苫小牧市有珠の沢町の子ども英会話教室ならECCジュニアみどり野教室

みどり野教室

ミドリノキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5617

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌

2018年6月15日
カテゴリー: レッスン報告
6月8日(金)の授業

金曜日はまず、PEクラス。

Yちゃん、自己紹介のスピーチが少しずつ、長くなっています。

今回は、I have a brother. (兄が一人います)が増えたので、テキストブックにも書いてみました。

そのあと、ボキャスロンで、brotherが出て来たときに、読めました☆

こういう風に少しずつ、読める単語が増えて来ています。

授業の最後に、読んでほしいけどまだ読めていない単語のカード集を作りました。 いろいろな工夫をして

みて、Yちゃんに合うやり方を見つけて行こうと思います。

 

テキストでは複数形と単数形の違いを学習しています。

これは日本人にとってはあまり気にしないことだけど、英語ではとても重要です。

だんだんに慣れて行きましょう。

 

*  *  *  *

 

夜は、高校生クラス。Cちゃん。

すごかったな・・・、どんより疲れていた。

前の週が高校の初めての定期テストだったので、しかたないかな。

勉強時間も今までで一番、少なかった。この次は増えていることに期待しています。

 

この日のテキストの文法は、不定詞の形容詞的用法。

理解はできていました。

スピーキングテキストの、インドでのいたずらな猿の話はなかなかに興味深かったですが、

ときどき、眠りの国に入り込んでしまいそうな Cちゃんでした。でも、なんとか睡魔に負けずにがんばりました。

2018年6月20日
カテゴリー: レッスン報告
6月15日(金)の授業
金曜日は、まずはPEクラス。
Yちゃん、ボキャスロンで言えなかった単語がいくつか
たまってきたので、書き取りをしつつおぼえてね!とアドバイス。
 来週はお休みなので、その分、CDを聞いたり書き取りをしてね。
テキストの中のキャラクターが私、まだ完全におぼえていなくて、Yちゃんの方が詳しいのです。

この日の文法は、Is this your ・・・?と聞いて、
    Yes, it is./  No, it's not. と答えること。
Action!で実践してみました。いい声が出てましたよ♪

キッズサマーフェスティバルのご案内を渡しました。ぜひ、参加してください!

   *  *  *  *

 夜は、L1クラス。Cちゃん。
 先週、勉強時間が少なかったので注意したら、今回は、1時間に増えていました。もう少しほしいな・・
Cちゃんはレッスン前日の木曜夜は体操クラブなので、ここのECCレッスンはいつもいつも眠そうです。
今日も眠気との戦い。がんばっていました。

 文法は、Itで始まる形式主語、いわゆる It ・・・to~~の文。
最後のライティング問題は大体できていました。
 何とか、最後までもちました☆
金曜日は、まずはPEクラス。
Yちゃん、ボキャスロンで言えなかった単語がいくつか
たまってきたので、書き取りをしつつおぼえてね!とアドバイス。
 来週はお休みなので、その分、CDを聞いたり書き取りをしてね。
テキストの中のキャラクターが私、まだ完全におぼえていなくて、Yちゃんの方が詳しいのです。

この日の文法は、Is this your ・・・?と聞いて、
    Yes, it is./  No, it's not. と答えること。
Action!で実践してみました。いい声が出てましたよ♪

キッズサマーフェスティバルのご案内を渡しました。ぜひ、参加してください!

   *  *  *  *

 夜は、L1クラス。Cちゃん。
 先週、勉強時間が少なかったので注意したら、今回は、1時間に増えていました。もう少しほしいな・・
Cちゃんはレッスン前日の木曜夜は体操クラブなので、ここのECCレッスンはいつもいつも眠そうです。
今日も眠気との戦い。がんばっていました。

 文法は、Itで始まる形式主語、いわゆる It ・・・to~~の文。
最後のライティング問題は大体できていました。
 何とか、最後までもちました☆ おつかれさん。

	
2018年6月20日
カテゴリー: レッスン報告
6月16日(土)の授業

土曜日はまず、JA中3スーパークラス。Yちゃん。
ウィークリーテストは、まずまずの点。
学校の定期テストは来週でそちらの方の勉強も大変なのでしょう。
この会話コースは学校の進度と違うのですが、Yちゃんはずっと、 問題なくここまで来ました。
今回もがんばってね!

 

この日の文法は関係代名詞。
意外と相性が悪かったようで、「これ、いやだ」とかつぶやいていました。
特に、主語が先行詞になってそのあとに(この日はthat)が続く形が なじめないようです。慣れです。
たくさん問題をこなしていくうちに身につくことでしょう。

 

*  *  *  *

 

中学強化1年クラス。Wちゃん。
宿題(Breakthroughの自己紹介)の家族の絵が可愛かったので、 写真を撮りました。
上の写真ですが、あったかいご家族の様子がわかります。(みんなお顔似てますね・・^^)

 

来週が中学校に入って初めての定期テスト。
まずは、テスト範囲の書き取りをしました。ほぼパーフェクト☆
そして、対策テストに取り組みました。問題ないです。
ただ全部満点とはいかなかったので、
そこでミスしたことを繰り返さないように気をつけてください。
来週の土曜日は私の都合でお休みです。
テスト明けなので、リラックスしてね。

 

次回のレッスンでテスト反省をするので、問題用紙解答用紙を持って来てください。
GOOD LUCK!

2018年6月20日
カテゴリー: レッスン報告
6月18日(月)の授業

月曜日は、中1強化クラス。Aちゃん。
先週、風邪気味、声を出すのもつらいって感じだったので心配していたら、今日は普通に元気でした。よかった。

 

Breakthroughは、宿題は良くできていて、今日の問題も、リスニング、リーディングとも正解。

 

あとは、試験対策。Kワークと対策テスト。
be動詞と、一般動詞のたずねる文について、
疑問文の作り方で混同していたので、そこをていねいに説明しました。
ほかいくつか、今回間違えた所を学校でも間違わないようにすれば、満点とれますよ。

2018年6月22日
カテゴリー: レッスン報告
6月19日(火)の授業

火曜日は、PIクラス。Yくん、眠そう。
でも、Are you sleepy?(この表現は学習してある)と聞くと答えない。わかんない、って。英語はわかるはずなのだが、答えたくなかったのかな。

 

ボキャスロン、先週落とした3個を言えたので、クリア☆☆☆今日はあらたに、newと oldのような反対の意味の形容詞をおぼえました。来週チェックします。

 

それから、今日のテキストでは、何を持っているの?と聞かれて、
I have a・・・(単数) I have some・・・(複数)の答え方を学習しました。
ワークブックも後ろのオプションページまで行って、単語の書き取りもしました。
5個の単語を見ないで書けました☆

*  *  *  *

計算検定コース。Yくん。
5枚進みました。かけ算の復習から、大きな数に入りました。
兆という単位が出てきました。Y くんは大きな数も
問題なくさっさと進んでいます。期待しています。

*  *  *  *

高校生L2クラス。
Rちゃん、体調悪くお休みです。
ゆっくり休んでね。来週は元気な顔で来てくれますように!