苫小牧市有珠の沢町の子ども英会話教室ならECCジュニアみどり野教室

みどり野教室

ミドリノキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5617

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 2019年8月の教室日誌一覧

2019年8月1日
カテゴリー: お知らせ
8月1日(木)の授業

8月になりました。
今週がレギュラークラスは1学期最後の授業で、参観授業ともなっています。
ぜひ、教室へお越しください。

 
さて、8月1日は、夏の4回プログラム(PF)の初日でした。
無料体験でも一度会って良い雰囲気だった Yちゃんと Mちゃん。また、二人の可愛い女の子の、楽しいレッスンとなりました。
二人で一緒に、となりのトトロの中の曲「さんぽ」の英語バージョンの練習を始めました。
最初の所と、最後の所だけ今は英語で歌えればいいのです。
二人とも一生懸命に英語を使おうとしている姿勢がすてきでした。
テキストを配って、いろいろな単語や、リスニング問題をしました。
アルファベットの書き取りも。それから、ノートに宿題の書き取りもあります。
二人ともがんばっています。明日、また会いましょう!

 
  *  *  *  *

 
夜のプラチナクラブの Aさん。
お仕事のため欠席になってしまいました。
来週、他のECCのコースは夏休みに入りますが、Aさんは今日の振り替えで、
7日(木)にお待ちしています。

2019年8月2日
カテゴリー: レッスン報告
8月2日(金)の授業

金曜日は、夏の4回クラス(PF)の2回目。
Yちゃんと、Mちゃん。恥ずかしそうだけど、少しずつ慣れて行く感じ。
トトロの「さんぽ」英語バージョンを、振りをつけながら歌っていたら笑顔がこぼれました。
そして、ジャズチャントのキメは、上の写真です。

 
PFクラスの4月からの授業に追いつくために、かなり単語を詰め込んでいます。
野菜や、お菓子や、文房具など・・・全部できなくていいので、その中から少しずつおぼえて行ってください。

 
二人とも書き取りが熱心で、Yちゃんはノートが足りなくなってしまいました。
この次のために、好みの書き取り用ノートを買っておいて下さい。

 
thisと that(これと、あれ) this と these(これと、これら)など、対比して学習しています。
内容は深いですが、楽しくなるように工夫していますので、あと2回、まずは通ってみてください。

 
最後の日には、素敵な発表をしたいと予定しています。
 この次の授業は、10日(土)の4時からです。

 
  *  *  *  *

 
高校生・L2クラス。Cちゃん。
この日を夏休みにすることに急きょ決まりました。
すでに、先週私の都合で夏休みを入れたので、来週から2学期の授業となります。

2019年8月3日
カテゴリー: レッスン報告
8月3日(土)の授業

土曜日、まずはBS/L1クラス。Fくん。
ここ数日は、リラックスした夏休みを過ごしているそうで、いつも笑顔なんだけど、ゆったりした感じかな。

 
アサインメントブックを見ていて、いつもより自宅学習の時間が少ないので、
あら、と思ったら、「9月の英検®の勉強をしてるんで・・」とのこと。
確かに。このL1もその対策にはなるのですが、そちらもがんばれ。応援しています。

 
ウィークリーテスト、一つだけミス。sとcは間違いやすいのです。気をつけましょう。(上の写真)
それでも、ずっと良い点数。安定しています。

 
この日は、had と got+目的語+ 過去分詞のパターン。
~にしてもらうとか、~されてしまった、とか。受け身に似てますが、状況によって違う。慣れて行きましょう。

 
タイムリーディングも今回は結構よかった。内容もおもしろかったですね。

 
  *  *  *  *

 
中学強化2年クラス。Wちゃん。
成績表を渡しました。問題なし。良い点数です。
Breakthroughもよくできており、教科書は予習をしました。
内容は落語。夏休みだし、楽しく元気に発表できるまでに作って見ましょうか。
じっくり読みこんでみたいと思います。その余裕はあるので。

 
みどり野教室は、8月5日から夏休みに入りますが、
土曜日クラスは、私の都合による休みの代替として授業はずっとあります。
よろしくお願いします。

2019年8月6日
カテゴリー: レッスン報告
8月6日(火)の授業

普通のクラスはお休みですが、火曜日、L2クラスはありました。
Rちゃん、7月にお休みが続いたのでその補講です。
この日も学校に行って、部活動してして来たそうで。高文連の時期なんですよね。
暑い中、がんばってますね!
 (でも、受験生だけど・・・Rちゃんなら、大丈夫なんだろな)

 

ウィークリーテストは、二つだけミス。惜しかったです。
リーディングテキストの、「痛みのメカニズム」というような内容が興味深かったです。
英語は難しかったように見えました。

 

タイムリーディングも、Rちゃんにしてはめずらしく、3問中1問正解という結果だったので、
スコアが伸びませんでした。こういうときもあるわね。
L2は、今私が教えているクラスで最高レベルです。くやしい結果をさらにどのように繋げるかは、Rちゃん自身にかかってます。
来週は夏休みだからのんびりしつつ、リーディング関連の不明だった場所を見直すのはきっと、とてもいいことだと思います。

2019年8月7日
教室開設30周年に寄せて

苫小牧にしてはめずらしい蒸し暑い日が続いています。
みなさん、お元気でしょうか。

 
私は、ECCの教室開設30周年記念式典に参列するために、先週末、有馬温泉に行ってきました。
久しぶりに同期たちと会い、とてもうれしくて感動のイベントでした。
私がここまで来られたのも、ずっと通ってくれた生徒のみなさんのおかげです。

 
   生徒のみなさん、ありがとう!

 
私を信頼してお子様をまかせてくださった、保護者様にもありがとうございます。
みなさん、気持ちよくお付き合いしてくださって、ほんとに私はしあわせものです。
これからも、がんばります。よろしくお願いします。