2019年6月1日
良い天気でした。
まずは、高校生L1の、Fくん。
いつもになく、ウィークリーチャレンジテストでいくつかのミス。やっぱり、忙しいのね。
今回の授業は、不定詞。形容詞的用法。
不定詞は問題なかったと思います。ライティングもできていたし、リーディング問題もほぼあっていた。
何より、いつも苦手感のあった、最後のタイムリーディング。
4月からのスコアでは、初めてのwpm50超え!
よかったですね。これ、キープしてください。
翌日は、JAL国際マラソンの、ボランティアスタッフとして働くと言ってました。おつかれさん。
私、マラソンにすごく興味あります。
この次、そのめったにない体験を少しでも英語で話してくださいね。
* * * *
中学強化2年、Wちゃん。
今月、中間テストがあるので、直前対策をもう始めました。ほとんど満点です☆
来週は私の都合でお休みなので、あともう一回。テスト前の対策問題をします。油断しなければ、きっとまた満点がとれます。
応援しています。
* * * *
高校生L1クラス。Yちゃん。
部活の合宿、楽しかったと言ってました。よかったね。
勉強も大変だし、いろいろ忙しいのでしょう。
ウィークリーチャレンジテスト、Yちゃんとしては、ちょっと・・
1分プレゼンもほとんどできていなかった。
高校のテストが終わったら、期待しましょう。
今回のレッスンは、特別な5回めだったので、
リスニング、がんばっていました。あと、応用で、友達と
映画に行くときのメールを作る、という作業も楽しそうでした。
高校のテスト、がんばってね!
2019年6月3日
月曜日は、中学強化2年クラス。Aちゃん。
ときどき、軽い咳をするので、「のど、だいじょうぶ?」と聞いたら、
「おねえちゃんに移された」という答えがありました。
それで、いつもより、声を使うことは控えました。
宿題チェック。リスニングで、ここに絶対こういう単語は入らないでしょ、という間違いがあり、それでも一緒にCDを聞いてみると、音が確かに明瞭ではない。
私も聞き取れないくらいだから。
でも、文の前後のつながりでこれしか入らないと思って聞くと、確かにそのように聞こえたのです。
聞く力というより、経験がものを言うかも。修行ですね。
今回は教科書前半の単語を書き取りしました。書けなかった単語に印をつけました。
テスト範囲表が配布されるのは、おそらく来週。
必ずそれを持って来てください。がんばりましょう。
2019年6月5日
この日は、断続的に雨。しかも、大雨。
そんな日に、豊川小の運動会総練習。大変でしたね。
それでも、Yちゃんは元気に現れた。
なんと、15枚!!!!!も、進んだ。
わり算の始めです。楽しいんでしょうね、わり算。最初はね。
今に、2ケタになり、3ケタになり、あまりが出てくる。
小数点も入ってくる・・・そんな時になっても、
ずっとわり算、得意で好きでいてほしいな。
Mくん、英語スーパーのあとの30分間で、2枚半。
2枚半と言っても内容が高レベルで、『分配法則』がメインです。
これを一度で理解して、他の問題もすらすらと(時に考えながらも)解いて行って、答えも正解・・という生徒はここ10年はいなかった。
おそらく、数学的なセンスを持っているのだと思う。
難しい数式を解いた後の達成感を喜べる人になることでしょう。うらやましいです。
Hくんはお休みです。雨の中の総練習がきつかったようですね。お大事に。
Oくんは3枚。集中力なかったです。
英語(強化コース)のときからよくしゃべり、機嫌はよかったけども、気持が散漫でした。
鉛筆がキャップからはずれなくなった、それを離すために費やす時間がおそらく10分。
2,3年前のOくんはよくこういうことがあったのだけど、最近はなかった。
今はほんとに集中できるようになっていたのだな、とこの時に気づいたのです。成長しています。
「ぼく、今日、ダメですよね?」って、私に確認していた
自分で気づいているんだ・・・賢い子です。
2019年6月5日
水曜日、まずはPA/SAクラス。
4人のクラスなので、いつも座席をクジにしています。
時には英語のクジを作ったりもするのですが、この日は雨だったので、傘のイラストにしました。
それが、2名欠席でこの座席表はあまり意味がなくなった。
6年生のAくんとHくんが共に体調不良のため、欠席。
運動会総練習で大雨に襲われたのですよね。
本番の日には元気になって、天気も良くて、活躍できますように! 祈っています。
さて、Yちゃんと、Mくんの授業になりましたが、進みましたよ。
宿題、Mくんは全部合ってたのですが、Yちゃんはいくつか間違えていたので、教えました。
Yちゃん、「CDを聞く場所、間違えた・・・」などとモゴモゴ言い訳してました。
逆にウィークリーテストは、Yちゃんが満点で、Mくんが惜しかった。
この二人、微妙にバランスがとれています。
新鮮でした。会話はもちろん二人で、やりとりしました。
最後の Think and Talkが内容が難しくて、
草食動物と、肉食動物の違い。私も勉強しなくちゃ、と思っています。
一緒にがんばりましょう。
この日、2人欠席だったので、次回は復習も兼ねてもう一度、教えます。
スーパーでは、いつもは3人ですが、この日はMくんのみ。
今までの中の3冊からお気に入りの本を読む日でした。
早口言葉を選んだMくん。がんばりました☆
* * * *
中学強化クラス、1年。
Oくんと、Sちゃん。中間テスト対策が始まりました。
直前対策テストを3枚こなしました。
まだ、そんなに難しくはなってないはずだし、二人とも英語のキャリアはあるのですが、意外と苦戦しています。
結構、間違いが多い。でも、今間違うのは全然かまわない。
本番で間違わなければいいのだから。
来週は、テスト範囲が発表になっていると思うので、持って来てください。
応援しています。
Mくんのダイアリーより。
スーパーの、早口言葉の感想が興味深かったです。
努力の様子が目に見えるようでした。
2019年6月10日
金曜日は、高校生L2クラス。Cちゃん。
「ねむ~い」と言って、入って来ました。
高校のテスト週間がやっと終わった。昨夜は1時半まで勉強したそうです。
アサイントメントブックのコメント欄が空白だったので、注意しました。
すると、「テストが終わった。がんばった」と英語で書きこんでいました。
そして、チャレンジテスト。
3個落とした。テスト中だったことを考えれば、かなり良い成績でした。
今日は、I wish・・から始まる、現実には違うことを願ったり、不満を述べたりする。
I’m afraid・・や、I’m sorry・・と、残念なことを言う、
そういう表現を学習しました。内容はネガティブな状況が多かったですが、
こういう状況もあり得ますからね。
ライティングは1ページ目はクリア。
リーディングを半分残したので、それを仕上げてくださいね。
眠そうだったけど、最後まで寝ないでがんばりました☆