苫小牧市有珠の沢町の子ども英会話教室ならECCジュニアみどり野教室

みどり野教室

ミドリノキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5617

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 2020年7月の教室日誌一覧

2020年7月1日
カテゴリー: レッスン報告
7月1日(水)の授業

水曜日は、PA/SAクラス。Mくん。
宿題、満点でした。ウィークリーテストは、おしくも二つの熟語の意味を
反対にしていました。first(一番)と、last(最後)の意味がわかっていれば、
迷うことはないよ、とアドバイスしました。

 

テキストは、様々な施設などが開く時間、閉まる時間を尋ねて答える表現。
いつものように、時々眠りそうになりながらも耐えてのレッスンでした。
間違いそうになりながらも、ヒントをあげるときちんと仕上げられるのがMくんの
いい所ですが、あまり辛いと、曜日変更もいいのかなと思って。
それについては、ご家族と話し合ってみてください。

 

スーパーのダイアリーの感想がおもしろかったです。(上の写真です)
アリババと泥棒たちの話ですが、私もアリババも悪い、と思っているので、このコメントに賛成しました。

 

  *  *  *  *

 

計算検定コース。
この時間になると、Mくんは覚醒します。
ミスなく5枚。しあげて雨の合間、自転車で帰って行きました。
ある意味、大した子だな、と感心もしています。
最後はほんと、すっきりした顔をしているので。

 

  *  *  *  *

 

中学強化2年クラス。Oくん。
Breakthroughの宿題はよくできていました。リスニングも。
教科書和訳をしましたが、書くのが時間がかかるのです。
これ、もうちょっと速くしたいなと思うのですが。
昔はほんとに、書くのが苦手だったよな、と。それに比べれば上達はしているので、
これくらいでいいとしようか・・と、私も気持ちが揺れました。
そこらへんのこと、もう2年生で進学についても考えだす時期ですし、
今の状況について、これからのことについてを
お迎えに来たお母様と、Oくん、一緒に話し合ってみました。
いい機会だったと思います。すぐに結論が出ることではないけど、
O君自身の考えを大切にしたいです。

2020年7月2日
カテゴリー: レッスン報告
7月2日(木)の授業

木曜日は、計算検定コース。Yちゃん。
入ってきてすぐ、Yちゃんは弾丸のようにしゃべります。
読んだ本のこと、クラスメートのこと、社会情勢について・・・
まあ、大したものだと感心しながら、でも、
「おしゃべりはもういいから」というと、
少しずつ静かになって行って、だんだんに集中できるようになります。
最後にはまったく静かになります。そして、小さなミスがなくなります。
7枚進みました。最後の方の4枚はノーミスでした。

 

レベル3の復習の単元が終わりました。
この次は、大きな数に入ります。
帰りにお母様と少しお話ができてよかったです。
がんばっています。

2020年7月3日
カテゴリー: レッスン報告
7月3日(金)の授業

金曜日は、PIクラス。Mちゃん。
宿題チェック後、このアイスクリームショップ・メニューを見せたら、
いっぺんに気に入った様子で、
すぐにMちゃんと私を隔てているパーティションに立てかけて、うっとりみつめていました。

 

 

「Mちゃん、それは Useful expressinsに使うからね。
今は、ボキャスロンやろうね。最後に時間残ったら、アイスクリーム描けるから。協力してね」と私がお願いすると、
Mちゃんはちゃんと、授業がスムーズに進行するように協力してくれます。
ボキャスロンは前のがだいぶ読めるようになったけど、まだいくつか残している。
書き取りはしてきたのですが、新しい単語もいくつか言えなかった。
チェックを始める前に、2回くらいはスクリーンを見ながら発声してみるのですが・・
フォニックス(発音の規則のようなもの)を少しずつマスターするように導いているところです。
それができるようになれば、大体は言えるようになります。
がんばりやさんだから、必ずできるようになると期待しています。

 

 

この日の表現、『私は・・を持っている』I have some・・・.
『私は一つも持ってない』 I don’t have any・・・.
これ、大事ですので、これからも復習していきます。
実際にものを持ちながら、やってみようと思っています。

 

 

Think and Talkの、動物のしっぽの話題はおもしろかったです。
やっぱり、時間が足りなくなって、英作文で時間切れ。
アイスクリームは自分で作るように、画用紙を切り取ったのをわたしました。
まずは、カイトくんの役で使うので、バニラアイスでチョコスプレーがトッピングのを
描いてきてくださいね。
その次は、Mちゃんのお好みのアイスにしますからね!

2020年7月4日
カテゴリー: レッスン報告
7月4日(土)の授業

土曜日は、まずBS・L2クラス。Fくん。
英検の2次面接試験日がまた伸びたそうです。
アサインメントブックに、少しうれしいと、書いてありました。
対策勉強時間が増えたということですよね。でも、学校の方も試験が大変なようで。どちらもがんばれ!です。

 

ECCのウィークリーテストはまずまずの点数。
最後のタイムリーディングがおしかったので、復習をお願いします。
そして、リーディングテキストもなかなか難しかったので、訳文を見ておいてください。今は数をこなすこと。
文章を読むことは、筋力を積み重ねるようなものだと思って地道に取り組んでください。私も同じように努力しようと思っています。

 

*  *  *  *

 

中学強化3年クラス。Wちゃん。
Breakthroughは、宿題も新しいページもパーフェクトでした。
学校の期末テストはかなり先なのですが、
もう、直前対策をやってみました。一部ですが。

 

対策テスト、1枚目と2枚目、裏面も含めて、満点☆☆(上の写真です)
幸先よいスタートです。
油断しないこと。今度こそ、満点取りたいね!と、
Wちゃんと私、考えが一致しました。

 

これ以上進む必要もなかったので、ちょっと内容を変えて、
Breakthroughの長文読解をやってみました。
「はなさかじいさん」・・たまには、こういうのも新鮮だなと思いました。

 

*  *  *  *

 

高校生L2クラスの、Yちゃん。
学校のテストのために、お休みでした。
テストの成功祈っています。

2020年7月6日
カテゴリー: レッスン報告
7月6日(月)の授業

月曜日は、中学強化3年クラス。Aちゃん。
Breakthroughの宿題、全部あっていました。
新しいページはリスニングは問題なかったですが、リーディングは社会問題を扱った長文で苦労していたようです。
Aちゃんの希望で、しっかり読み込めるようにていねいに指導しました。
その分時間はかかりましたが、教科書はかなり先まで進んでいたので余裕はありました。

 

学力テストの反省もしました。
今回は難しかった。残念なミスもちょっとありましたが、全体によくできていました。得点の下にGood!がついていました。おつかれさん。

 

期末テストの範囲が出て、その対策テストを始めました。
テスト前日の授業を他の日に振り替えるかを、来週の授業時に決めることにしました。考えておいてくださいね。
今回は、テスト範囲はすでにECCでは終えているので、あとはKワークと対策テストに専念すれば、必ず良い点数はとれます。がんばれ!