- すべて(756)
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度

水曜日は、PA/SAクラス。Mくん。
宿題、満点でした。ウィークリーテストは、おしくも二つの熟語の意味を
反対にしていました。first(一番)と、last(最後)の意味がわかっていれば、
迷うことはないよ、とアドバイスしました。
テキストは、様々な施設などが開く時間、閉まる時間を尋ねて答える表現。
いつものように、時々眠りそうになりながらも耐えてのレッスンでした。
間違いそうになりながらも、ヒントをあげるときちんと仕上げられるのがMくんの
いい所ですが、あまり辛いと、曜日変更もいいのかなと思って。
それについては、ご家族と話し合ってみてください。
スーパーのダイアリーの感想がおもしろかったです。(上の写真です)
アリババと泥棒たちの話ですが、私もアリババも悪い、と思っているので、このコメントに賛成しました。
* * * *
計算検定コース。
この時間になると、Mくんは覚醒します。
ミスなく5枚。しあげて雨の合間、自転車で帰って行きました。
ある意味、大した子だな、と感心もしています。
最後はほんと、すっきりした顔をしているので。
* * * *
中学強化2年クラス。Oくん。
Breakthroughの宿題はよくできていました。リスニングも。
教科書和訳をしましたが、書くのが時間がかかるのです。
これ、もうちょっと速くしたいなと思うのですが。
昔はほんとに、書くのが苦手だったよな、と。それに比べれば上達はしているので、
これくらいでいいとしようか・・と、私も気持ちが揺れました。
そこらへんのこと、もう2年生で進学についても考えだす時期ですし、
今の状況について、これからのことについてを
お迎えに来たお母様と、Oくん、一緒に話し合ってみました。
いい機会だったと思います。すぐに結論が出ることではないけど、
O君自身の考えを大切にしたいです。