苫小牧市有珠の沢町の子ども英会話教室ならECCジュニアみどり野教室

みどり野教室

ミドリノキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5617

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 2019年1月の教室日誌一覧

2019年1月5日
カテゴリー: レッスン報告
1月5日(土)の授業

新年明けましておめでとうございます。
今年初めての授業は、英検®直前コース。
(他のレギュラーコースはまだ冬休み中です)

 

Oくん、10分遅刻。ご自宅に電話してからすぐに現れました。
4回めですが、前回の復習のテストをやってみて、単語が結構書けました。
教材も届いたのでこれからは宿題もテストも毎回します。
今回は、canの用法だったので比較的おぼえやすく、取り組みやすい場所。
これで前半4回は終わった。がんばって来ました。
何より、勉強が楽しそうなのがいいです。少しずつ分かって行くのが楽しい時期なのですね。このまま行けば、きっと受かる。
充実した素敵な冬休みになりそうです。

 

(写真は私が元旦に参拝した樽前神社風景です)

2019年1月6日
カテゴリー: レッスン報告
1月6日(日)の授業

日曜でしたが、特別振り替えレッスンで、中学強化1年クラス。Aちゃん。
Kワークの宿題は4ページしっかりやって来たけれども、Breakthroughの方を忘れていました。めずらしいこと。
次回まとめてチェックするので、やって来てください。(14日は祭日・お休み)

 

教科書の予習と、Kワーク。問題なし。
現在進行形が終わり、今度は過去形。Aちゃんは英検®4級まで受かっているから、
ぼんやりと記憶はあるはずなのです。
Kワーク、ちょっとだけミスを。これまでほぼ完ぺきに来たので、ここら辺できっちりと締めて行きましょう。
今年もきっと、英語は優等生ですよ。応援しています。

2019年1月7日
カテゴリー: レッスン報告
1月7日(月)の授業

英検®直前コースの、5回目。Oくん、折り返し地点を過ぎました。
テキストが遅れて来たので、まだその使い方に慣れていないようだから、説明しました。
何が何でも自力で何でも答えようとしているので、
そんな無理をしなくても、わからない所はしかたないんだから、解答を見るようにすればいい。
そして、ブランクを作らずに正答を記入することも立派な勉強です。

 

Oくんは、解答集があることにも気づかなかったようで・・・・
今まで、安易にそれを写して宿題を終えた気になっている人もいたので、
それをしないOくんはかなり、自分に自信があるか、潔い人なのかもしれない。

 

今日は、命令文を学習しましたが、あと一回、明日の6回目で現在進行形をクリアすれば、
その後の2回は模擬テストです。もう少しだ。
きっと受かる!との感触を持っています。

 

文の最初は大文字、最後のピリオドや?マークといった基本的なことを忘れないことも、大事な勉強ですよ。
    がんばれ!!

2019年1月8日
カテゴリー: レッスン報告
1月8日(火)の授業

英検®直前5級コースの、6回目。Oくん。
昨日、少し遅刻したので反省したのか、今日は10分早かった。

 

「早すぎましたか?」と礼儀正しく聞いて来た Oくん。
「そんなことないよ。遅れるよりずっといい」と、私。

 

定時に授業は始めるので、その前にテストの勉強などしていればよいのです。
2階の教室に上がるついでに、重い荷物を持ってもらいました。
  役に立ってる。大きくなったね! Oくん。

 

そして、肝心の授業内容は、現在進行形。be動詞に、それに繋がる動詞のing形。
??と、be動詞という説明時点で首をかしげている風だったので、
この直前テキストの1回め「be動詞」に戻して、それを見てもらう。
現在進行形は、PAテキストで学習したばかりだけど、こうやって文法的に説明すると、大体の小学生はとまどってしまう。
Oくんも最初はそうだったのですが・・・徐々に理解して行きました。
疑問文、否定文と内容は広がって行きます。

 

「今日は難しいな」とつぶやいていました。
進行形と、there構文。これで、文法説明はおしまい。
明日の7回目、来週月曜の8回めでこのコースは終わります。
どちらも、模擬テスト。仕上げです。あともう少し。

2019年1月9日
カテゴリー: レッスン報告
1月9日(水)の授業

英検®直前コースの7回目。Oくん。
時間正確。すっかり慣れてきたこのコース、初めての英検®模擬テストです。
実際の答案用紙に似た用紙に記入して行く。

 

「えっと、これは・・ですか?」と文章の内容を聞き始めたので、
「あ、ごめん。これ一応テストなので内容については説明できない」と答える。

 

あ、はい・・と納得した様子。サクサクと進んでいるOくん。

 

 筆記・リスニングとも予定よりも少し早く終えて、すぐに採点をしました。
その結果は、間違いは二つのみ☆☆☆

 

 「よっしゃ!」と笑顔の、Oくん。
油断しておかしな間違いをしない限り、実力で受かります。
すばらしいわね、いつの間にかこんなに立派になったね・・と、私がほめると、
「前には、机の下にもぐっていたのにね・・」と会話を繋げる Oくん。
数年前は集団の授業について行けなくて、途中でパニックになって、
テーブルの下に隠れてしまうことも数回あった Oくん。
そのことを後になって私が言ったら、そんな自分の昔話を面白がっていた Oくん。

 

 そんなOくんはもうすぐ中学生。その成長がうれしいです。
直前コースは、あと1回の模試で終わります。この次の模試もいい点数、とってくださいね!!