2020年12月1日
火曜日、まずは PI4年生クラス。Yちゃんと、Sくん。
来週がテストなので、直前対策授業です。
先週も行ったおはじきポイントで、QアンドA.
最初、Are you・・?と私が聞いたら、Yちゃんが不安そうに、Yes, I do. と答えました。
私が首を振ったら、Yちゃんは泣きそうになりました。いきなり初めからポイントをもらえなかったので、動揺してしまったようでした。
その後は立ち直りましたが、二人でやはりポイントゲットをはりあっていました。
最後はテキストのフォニックス。単語読みのチェックで復習は終わりました。
写真は、最終ポイントを数えているSくんと、それをじっと見つめるYちゃん。
予定したよりも早く、最後のゲーム(単語カードかるた)が終わったので、少しリラックスタイム。
フランス語の絵本を見ながら、「みっけ」のようなゲームをしました。
お家でテキストを聞いたり読んだりして復習してください。
そして、来週はがんばれ!
* * * *
中学強化2年クラス。Oくん。
Breakthrough, よくできていました。
学校で教科書進んだので、その和訳をしました。2回分まとめて英文と和訳文を書きました。前は書くのが遅かったし、書くこと自体を苦痛に感じていた Oくん。
でも、もう大丈夫。速く書けるようになったし、字も小さく書けるようになった。
進歩しています☆ 忘れ物に注意、ですが。
2020年12月2日
水曜日は、PAクラス。Mくん。
ECC検定が始まりました。
結果は来週返します。楽しみに待っていてください。
おつかれさん。
スーパーラーニングはいつもように、タイムドリル。速くて正確でした☆
「のっぺらぼう」は何とか、一緒に読み終えました。
ライティングブックは、今までの復習問題で、
時には前のページを参考にしながら解答していました。私に聞かずに英作文などできました。力ついて来ています。
* * * *
計算コース。Mくん。
帯分数の足し算、引き算。5枚進みました。
帯分数は久しぶりだったようで、最初とまどって間違ったこともあったのですが、すぐにいつものMくんに戻りました。
英語のテストの日だったのでさすがに最後は疲れたようで、
最後の5分はリラックスタイムにしました。ゲームブックを読みました。
2020年12月4日
金曜日、まずはPI3年生クラスの筆記試験でした。
Mちゃん、がんばっていました。
写真は、「せんせい、見ないで!」と言って、ペンシルケースで自分の答案を
隠してしまった所。
私、気になってじっと見ていたので。
結果は、来週渡します。おつかれさん。
* * * *
計算コース。Yちゃん。
6枚、進みました。ほとんど間違いはなかった。
復習で、わり算から、小数点の足し算、引き算に変わりました。こちらの方が好きなようでした。
残り5分、最近お気に入りのフランス絵本のみっけをしました。
2020年12月5日
土曜日まずは、BS/L2クラス。Fくん。
アサインメントブックの勉強時間が少なかったので大丈夫かなと思ましたが、ウィークリーテストは準備不足の割には、結果はよかったです。
この日は応用レッスンの日で、まずはリスニング。
英検Ⓡも近いことだし、徹底的に聞きなおしました。
そして、今回はたくさんのイベント案内を読んで、クリスマス休暇のスケジュールを決める、というもの。
Fくんと私、それぞれ、歯科の予約やアリバイトの予定も入れつつ、
お互いの行きたいイベントについて、相手を誘うという会話を作ってみました。
残念ながら、二人のスケジュールがあわず、会話は弾みませんでしたが。
でも、こういう状況で断る表現も大事です。たまにこういうレッスンもいいですね。
* * * *
中学強化3年クラス。Wちゃん。
Breakthroughの宿題、英作文。30語から50語以内でという指定でスピーチを作ることができました。
教科書和訳も、Kワークもよくできていました。
学校の3者懇談も終わったそうで、ゆるぎなくゴールに向かっている気がします。
このまま、がんばれ。
* * * *
いつもは、高校生クラスの Yちゃん。
これから2か月は、同じ時間帯を英検Ⓡ直前コースに変えます。
2級は、今まで私が教えた中で一番高いレベル。
私にとっても勉強になります。
これから、一緒にがんばりましょう!
2020年12月7日
月曜日は、中学強化3年クラス。Aちゃん。
Breakthroughの宿題、英作文とリスニング、どちらもミスはひとつもなし。
新しいページも、すべてできていました。
特に長文はしっかり読めていました。
5つの文型について、説明しました。
教科書は予習になりますが、関係代名詞について確認して、和訳をしました。
3者懇談も済み、これから受験へまっすぐな一本道。
Aちゃんは1年生の時からしっかりと迷いもなく進むべき道を進んできた人です。このまま行けばゴールが待っている、
そんな予感がしています。このまま、がんばれ。