- すべて(756)
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度

火曜日は、PIクラスの筆記試験でした。
Yちゃんと、Sくん。二人とも真剣。
二人の間にちょっとかっこわるいですが、壁を作りました。
早く終わったので、その後は、最近人気のフランス絵本の「みっけ」を。
二人が遊んでいる間に、私は採点をしてしまいました。
二人とも良い成績でしたよ☆☆
来週、返しますね。おつかれさん。
* * * *
中学強化の Oくん。
お休みでした。来週は元気に来てくれますように。
火曜日は、PIクラスの筆記試験でした。
Yちゃんと、Sくん。二人とも真剣。
二人の間にちょっとかっこわるいですが、壁を作りました。
早く終わったので、その後は、最近人気のフランス絵本の「みっけ」を。
二人が遊んでいる間に、私は採点をしてしまいました。
二人とも良い成績でしたよ☆☆
来週、返しますね。おつかれさん。
* * * *
中学強化の Oくん。
お休みでした。来週は元気に来てくれますように。
水曜日は、PA/SAクラス。Mくん。
先週行った筆記試験の結果を渡しました。
間違った所を反省もしました。
良い成績でした。昨年と比べると12点上がっている☆
昨年は、PI(中級)から、PA(上級)に上がった後でしたから、大変だったのでしょう。
今年はPA2年目ですので、随分読めるようになり、文の構造(文法)もわかってきました。あまり感情を外に出さないのですが、
最近は静かな自信のような雰囲気を発しています。
授業は通常に戻り、この日は、疑問詞を学習しました。
いつ、どこで、だれが、何を、どのように・・・この五つの疑問詞です。
英作文も自力でやっていました。ほんとに、力ついています。
スーパーのページターナーズは、ラプンツェルがおもしろかったとコメント書いてくれました。
そして、今までの3冊のうち、一人で読む本を選びました。
Mくんは、「のっぺらぼう」を読みました。なかなかよかったです。
* * * *
計算コース。Mくん、5枚進みました。
帯分数の足し算、引き算。ほとんどパーフェクト。
レベル5もあと少しです。がんばれ。
金曜日は、PI3年クラス。Mちゃん。
まずは、宿題提出。ないない・・・とバッグの中、かきまわす。
出て来る、出て来る、昨年のPFクラスで使ったものなど。
「今、使わないものはおいてきてね」と私は言ったけど、
「ECCのものはバッグに全部入れておきたい」のだそうです。
宿題はやっと出てきました。
先週受けたテストを返しました。
間違った場所は、英文を書いておきましたし、説明しました。
全部わからなかったとしても、心配しないで。だんだんにできてくるものです。
この日は Which(どちらの・・)でスタートする疑問文を学習しました。
ピンクのマスクが可愛かった。デザインも。
1次試験が終わり、いつもの授業に戻ってきました。
ワードブック、今週のもあわせて、2回分書き取りをしてくださいね。
* * * *
計算コース。Yちゃん。
わり算です。間違いは少なかったし、おしゃべりもYちゃんとしては
少なかった。6枚進みました。
「早く終わったら、ゾウさんね!」と、計算を始めてすぐにリクエストあり。
それは、最近生徒たちがはまっているフランス絵本の「みっけ」なんです。
テストで疲れたときや、ちょっと時間があまったときに開きますが、みんなほっとするようです。
3種類、本はあるのですが(実は、フランスに住む友達がクリスマス時期に送ってくれたもの。毎回内容が違う)それぞれ、キャラクターや面倒さが違うのです。
ゾウさんは結構簡単なので、あ、Yちゃんつかれてるのかな、と思いました。
いろいろな時がありますからね。
土曜日まずは、BS/L2クラス。Fくん。
ウィークリーテストは、あまりよくなかった。
できるときはできる人なので、やっぱり、学校が大変なのね、と解釈しています。
テストを受けないよりは受ける方がいい、という方針で行っています。
この日は「人をほめる表現」をいくつも学習しました。
言葉には魂があると信じているので、こういうポジティブな言葉はできるだけおぼえて使いたいと思っています。
相手を励ますことのできる自分に、自分が元気をもらえます。
リーディングテキストの内容がなかなかおもしろかったので、見直しておいてください。
最後のタイムリーディング。今までで一番よいスコアでした☆
ここに証拠の写真を載せておきます。
キープできるといいですね!
* * * *
中学強化3年クラス。Wちゃん。
学校の進度が速いです。でも、それに追いつくことができました。予習まではしてませんが。
Kワークも、Wちゃんはさっさと片付けてくれるので、最後、私がチェックする時間がなくなりました。
お家で自分で〇つけしてください。無理ならいいし、もしも不安な場所があったら、来週言ってください。
* * * *
英検直前2級コース。Yちゃん。
3回目です。単語力が問題だな・・と時々つぶやいています。これから克服すればいいです。
長文、Yちゃんとしては時間がかかりすぎる気がしたのですが。
L2とそんなにレベルは違わないと思うけど。眠たかったかな。
それでも、二つ目の長文について、
右脳と左脳について、左脳を損傷しても、右脳で得意な音楽の刺激を与えることによって、
左脳がつかさどる言語能力が回復する、5年間失語症の人が話せるようになった!
そういう内容に、お互い感動していました。2級はこういう楽しみがあります。内容が読みごたえがあるのです。
月曜日は、中学強化3年クラス。Aちゃん。
最近急に寒くなりましたが、Aちゃんは元気そう。
Breakthroughの宿題、全部できています。
この日の分、長文読解もしっかりできています。
受験も近くなり、
クラスの雰囲気、どう?と聞いたら、相変わらずうるさいです、とのこと。
どんな状況であれ、コロナであれ、今まで自分のペースをしっかり保ってきたAちゃんなので、これからも大丈夫ね。
受験が終わったら、やりがいのあるECCの高校生コースが待ってますよ。
このまま行ってください。