2020年7月18日
土曜日はまず、BS/L2クラス。Fくん。
ウィークリーテストは3回続けて3問ミスが続ています。
学校のテストが終わって、気持ちにゆとりができたようですが。
プレゼンも大体できていました。
今回は自分の方から相手に対して、気遣いをしたり、何か申し出る表現を学習しました。
日本語は尊敬語・丁寧語がありますが、英語もいろいろなニュアンスの表現があるのです。まずはライティング問題をこなして、学んでいきましょう。
私もその努力の過程にいます。
* * * *
中学強化3年クラス。Wちゃん。
期末テストの範囲が出ました。余裕はあると予想していたのですが、2年生の範囲が出ました。
こちらは未消化だったので、対策テストをしました。
かえって、3年生の方は大丈夫だと思うのですが。
来週はお休みなので、もうこれが最後の対策授業となりました。
この次、良い結果を持ってきてくれるように期待しています。
* * * *
高校生L2クラス。Yちゃん。
3週間お休みでやっと会えましたが、元気そうで何より。
ウィークリーテストはいい結果でした。プレゼンも。
この日は自分のしたいことを述べる表現。
英語ははっきりものを言える文化を持っています。
自分の思いを主張することは、当然のことなのです。
Yちゃんの将来にこういう表現が役に立ちますように。
タイムリーディング、よかったです。
今期最高のスコアが出ました。上の写真、今回のスコアは赤ポイントだけの段階で、見にくかったです。線を記入してから写せばよかったのですが。
2020年7月21日
火曜日は、PIクラス。
先にやってきたYちゃんに、この前の計算コースですごく沈んだ感じがしたので、
あのとき、どうしたの?と聞きました。この日は普通に思えたので。
学校で怖い話を聞いてその後ずっとかたまってしまったということでした。
私も本好きで、想像力たくましい子供だったので、
その気持ちわかる~と思わず言ってしまいました。
そして、ほっとしました。
Sくんがやってきて、宿題チェック。
Yちゃんは満点でしたが、Sくん、ちょっとだけミス。
そして、Think and Talkのところが抜けていました。
面倒くさいんだろうな。先週もそうだったので、ちゃんとやってきてね、と言いました。
ボキャスロンは、Yちゃん、両面クリア。
Sくんはとても惜しかったので、来週はクリアできることでしょう。
来週で、あとは夏休みに入るから、決まりをつけましょう。
上の写真は、ボキャスロンロードに色を塗っている所。
この日は、in on underなどを使って場所をいう表現、イラストの中から物を説明したり、相手のいうものをあてる、というような学習をしました。
来週は2学期最後の授業で、進みません。
今までの復習をしつつ、ゲームをしたり、工作をしたりします。それぞれの新聞を作ります。
アイスクリームショップの会話も上手になってきたので、二人のお気に入りのアイスを注文する応用編もしてみましょう。
2020年7月22日
水曜日は、PA/SAクラス。Mくん。
今日は眠くならないかなぁ・・と少し心配しながらも、授業が始まります。
宿題はできていました。
ワードブックは次の内容の書き取りをしていました。勘違いしたのでは。
ボキャブラリーテストのミスはだから、いつもよりも多かった。
先週あまりに眠そうだったので、英作文の問題を、少しは緊張感が戻るかも、と期待して今回のリスニング問題と交換したのです。
そのために、今回はその英作文をなんとか終えました。
場所が一番最後にくる文章です。理解はしています。
その後は、長文(小学生にしては)リーディング。
大体わかっているので、あとは集中力次第。なんとか集中しようとがんばっている様子はわかりました。
スーパーの、タイムドリルでは速く正確でした。
裏面をもう一度チャレンジしましたが、(最近ずっとこれをやっているのです)
タイムは決まって良くなります。これはうれしいことです。
* * * *
計算コース。
小数点のわり算。3枚を終えて、いよいよ確認テスト。
残念な結果となりました。
反省はしたので・・概数のやり方が間違っていた。
もう一度、チャンスはあります。同じミスをしなければ、受かりますので、がんばって、今学期最後の授業を気持ちよく終えてください。
* * * *
水曜の夜は、いつもは中学強化2年クラスですが、
テスト対策で先週振替をしてしまったので、この日はありませんでした。
まさに、テスト当日です。Oくん、試験うまく行ったかな。
来週、その見直しをしましょう。今学期最後の授業となります。
2020年7月25日
土曜日は、まず、BS・L2クラス。Fくん。
雨が降りそうな中、やって来ました。
(結局、降りませんでした。傘預かっています。私も気づかなかった、ごめんなさい)
アサインメントブックのコメント欄に、これから天気が良ければいいな、と書かれてありました。
ほんとに。好きな釣りなど、休み中にできるといいですね。
ウィークリーテストは、いつもよりも少しミスが多かった。
学校のテストも終わり逆に集中力が欠けたのでしょうか。
プレゼンも未完成だったのでこれは来週もう一度、ということにしました。
その後、2回夏休みがあるので、休み前の授業、気を引き締めましょう。
この日は、Consolidationレッスン、いつもとは違う、リスニング強化の日でした。
一部難しかったですが、がんばりました。
* * * *
中学強化3年クラスのWちゃんはお休み。
試験の良い結果を祈っています。
そして、そのお姉さんのYちゃんは、高校生L2クラス。
Yちゃんもウィークリーテストは、いつもになく落としました。
不思議、Fくんと共通した流れで、このじめじめした気候のせいかな、
などとも思ってしまいました。おそらく休み前で力が抜ける時期なのかな。
プレゼンはまあまあの出来でした。
この日は、興味があること、打ち込んでいることについての様々な表現を学習しました。
タイムリーディングは良いスコアが出ました☆
最近、高めのスコアが続いているのでこれをキープしてほしいです。
2020年7月27日
月曜日は、中学強化3年クラス。Aちゃん。
気になっていた期末試験が終わって、まだ結果はわかりませんが、問題用紙を持ってきてくれたのでそれを一応見ました。
結構難しい。試験範囲以外の所も出ていますが、Aちゃんは頑張ったので期待できそうです。
おつかれさん。
次回が1学期最後の授業になりますが、テスト結果を持ってきてください。
見直しましょう。
Breakthroughをていねいにして、学校の教科書和訳をしました。問題なかったです。
部活動もいよいよ後数日だそうで、思いっきり励んでください。
そして、受験勉強に入りましょう。