2019年7月25日
木曜日は、プラチナクラス。Tさん。
今日は暑かったですね、と言って、ご登場。
確かに。苫小牧市としては充分に暑い日。夜でも温度がかなり高かった。
授業を始める前に、ちょっと雑談しました。ジム仲間としての会話。
努力で築いた体型自慢みたいなの。これは、経験者じゃないとわからない快感ですね♪と笑いあう。
そして、授業が始まりました。復習、完ぺき☆
こうやってどんどん言える表現が積み重なって行くのは、素敵です。
今日は、「ドラッグストアでの会話」
実際に使いたくはないですが、必要な表現です。
いろいろの症状の英語もおぼえました。
そのあとの、日本文化について。「神輿」も興味深い内容でした。ためになる。
そして、今回は、「関係代名詞」についても説明しました。
少しずつ、文法の理解もしていただきたいな、と思っているのです。
2019年7月30日
急に暑くなって、苫小牧キッズたちは大丈夫でしょうか。
今日はまず、中学強化2年クラス。Aちゃん。
本当は月曜日の生徒ですが、夏休みスペシャルで火曜日に変更。
部活と塾の夏期講習でがんばっているのね。そして、ECCでも、優等生です。
成績表を渡しました。これから夏休みに入りますが、
さらにたくましくなっていることでしょう。
その後すぐは、英語の無料体験。計算コースのYちゃんが来てくれました。
元気で、楽しそうに受けてくれました。
すでに小文字も慣れている様子。どんどん宿題を増やしているのですが軽くこなしています。
今回は、How many・・・?と聞かれて、数字で答えるということをしました。
Yちゃんはもう、数字はすらすら言えるので、にこにこ大きな声で答えてくれました。
そして、「となりのトトロ」の英語の詞を歌ったのですが、それも楽しそうでした。
8月1日から、夏の4回プログラムが始まります。
今度は、Mちゃんと一緒に、この歌も練習しましょう♪♪
* * * *
夜は、高校生L2クラスの、Rちゃん。
暑いのですが、ロングヘアでさわやかに現れたので、ずっとショートヘアの私は、よく我慢できるな、と感心するのですが、「平気です」と、にこにこ。
慣れていると、大丈夫なんですね。
さて、ウィークリーテストは、一つ落として、残念。
(上の写真です)
それでも、ずっと良いスコアが続いていて偉いです。
今日は、目的や意図を表す英語の言い回しを学習しました。
タイムリーディングも良いスコアでした。
リーディングを半ページと、ライティングブックが残ってしまったので、自宅学習でお願いします。
来週は、教室は夏休みに入りますが、Rちゃんは6月の振り替えがあるので授業をします。
時間が早くなっているので気をつけてね。
2019年7月31日
今週は1学期最初の授業で、参観週間になっています。
保護者様、暑い中、いらしてくださって、ほんとにありがとうございます!
水曜、まず一番は、Yちゃん。お母様も一緒にいらして、ずっと、授業を見守ってくれました。
順調にここまで来たので何の心配もいりません。
成績表を渡しました。良い成績です。しかも、
この日、タイミングよく、確認テスト。
余裕の、90点合格☆ でも、もっと取れたかな・・と言うことは言わないようにして。
(書いてしまってますが^^)
この日、お誕生日でもあったのですが、歌やプレゼントは翌日にしました。
夏4・英語クラスの1日目。お友達と一緒の方がうれしいかな、と思ったのです。
とにかく、いっぱい、いっぱいおめでとう!!
* * * *
英語PA/SAのあとの、計算クラス。こちらも、保護者様の参観をいただきました。
Mくん・・5枚。英語の参観授業で、発表などもあり少し緊張していたのでしょうか。
算数になったら、ほっとした表情になって、鼻歌が聞えてきそうな雰囲気。
面倒な分数の長い式だったのですが、気楽そうにこなしました。
お母様、おばあちゃま、優しく見守っていらっしゃいました。
Hくん・・・1枚です。ほんとはご家族の都合で、英語だけで帰ることになっていたのですが、
Hくんがやりたいと言ったので、1枚だけということにしました。
小数点のかけ算、問題なし。Mくんが楽しそうだったので、そのまま帰るのが悔しかったのでしょう。
Hくんはとても、その場の空気に敏感。それを良い方向に結びつけるのを助けるのが、私の役割かなとも思います。
* * * *
中学強化1年クラスのあと、Oくん。
2枚でした。とにかく、暑い、暑い・・と。英語がいつも一緒の、Sちゃんが欠席で寂しそうでした。一人のクラスでもいっぱいおしゃべりをしていましたが。
よく思うのですが、シャープペンシルをいじっている時間がかなり長い。
芯をいじったり、落として探したり。でも、
昔に比べればほんとに大人になった、という結論にしておきます。
成績表はすみません。印刷が間に合いませんでした。この次にお渡しします。
毎日、部活。そして、塾の夏期講習もがんばるそうで。
充実した夏休みを過ごしてください。
水曜クラスは夏休みに入ります。次回は8月21日です。みんな元気にまた、会いましょう!
2019年7月31日
水曜日、まずは、PA/SAクラス。
宿題チェック。大きな間違いはその場で直させて、他は預かりました。じっくり採点したかったので。
今回は、ホームワークシートは出していません。その代り、みんなで歌いたい「Mickey Mouse March」の楽譜と歌詞を渡しました。
それぞれ、ソロパートも決めました。よく聞く曲でメロディも簡単なので、少し練習しておいてくれるとありがたいです。(無理ならいいですから、気にしないでね)
ウィークリーテスト。全体的にあまり得点は高くなかったけど。
今までのボキャブラリーの復習です。正解も書いておきました。
後でもう一回見直しておいてね。
発表の練習。動物園飼育係さんのスピーチ。
まずは、Yちゃんのお母様の前で。
次に、Aくんと、Hくんのお母様の前で。
Yちゃんとお母様が帰られたあとに、今度はMくんのお母さまと、おばあちゃまの前で。
ということで、3人は3回も発表できたわけだ☆☆☆
スーパーの3人は、お話も読みました。
発表するたびに上手になりました。やはり、練習すればいいことあると思いました。
あと、マシュマロを投げて、ペアの相手が口でキャッチする、というゲームが楽しそうでした。
ご覧のように問題ない、よくできる仲の良いクラスです。
保護者様、ご参観ありがとうございました。
* * * *
中学強化1年クラス。Oくん。
Sちゃんがお休みでした。Oくんとは、学校の英語のことなど、話しました。
こんなに英語ができるのに、学校の評価は最高ランクではなかったので。
もっと、ノート提出などこまめにすれば、上がったかな、なんてことも。この次、がんばりましょう。