2019年7月17日
水曜日、一番に来るのは、Yちゃん。
2週間前に英語の無料体験を受けてから、すっかり熱心にアルファベット書き取りの宿題もしてくるようになった。この熱意がずっと続いてほしいな。
計算は引き算になって、すこしスピードダウン。しかたないですね。
5枚進みました。間違いは少ない。
実は、今度の21日に英語のイベントがあるので、その招待状を作る時間を残したかったのです。楽しそうに、魚の絵を描いていました。
Yちゃんは、ネイティブ教師とはきはきやり取りできる人なので、きっとまた、活躍してくれることでしょう。
英語PA/SAの後の、Mくん。
6枚進みました。分数の計算。引き算になって、分子が引けないので、帯分数を操作する、その計算が苦手な子はいるのですが、
おそらく、Mくんは大丈夫のような。それができれば、全部仮分数にして引くよりもずっと時間がかからないし、間違いも少ないのです。
Hくん。良く寝ていました。最後の方で起こそうと思ったのですが、だめだった。
英語はほとんど受けていたのですが、計算は進めませんでした。こういう日もあるよね、ということにしておきます。サッカーで活躍してますしね。
中学強化1年クラス後の、Oくん。
2枚進みました。帯分数のわり算。
複雑ではありますが、できないわけではない。このコースを早く卒業して、この時間帯を英検®対策コースに替えたいです。そういう話を、迎えにいらしたお母様としていました。
これからの指標が見えたことで、はりきってもらいたいです。
2019年7月17日
水曜日は。PA/SAクラス。
宿題チェック。CDリスニング、DVDなどが不完全な、Hくんと、Yちゃんの宿題は預からずに返しました。
この次、ちゃんと記入して今回の宿題と一緒に出してください。
1学期ももう少し。気を引き締めて、宿題に取り組んでください。
わからないことがあれば、授業10分前に来て!と、Yちゃんには言いました。
ウィークリーテスト。4人とも良い成績でした。
できない、やばい!と騒いでいた Yちゃん。二つミスだけでした。
二つミスの人が3人、三つミスの人が1人。問題なし。
この日は、過去形。不規則変化形もばんばんと出てきました。
二人ペアになって、過去のことを聞いたり答えたりしました。
Think and Talkでは、参加日に発表する、マイプロジェクトの練習をしました。動物の絵は、お家で描いてきてね。
* * * *
中学強化1年クラス。Oくんと、Sちゃん。
Sちゃんが少し遅れて来た。吹奏楽の練習が大変そうです。
宿題、先週、Oくんに文句を言ったら、今回はやって来ました。
この次の日曜日が、Oくんの誕生日だったので、私がHappy Birthday♪を歌いました。
プレゼントに、ECCの消しゴムをあげたら、うれしかったらしく、ずっと、その消しゴムをいじっていました。
メッセージを書いてくれた Sちゃん。ありがとう!
てれてたのか、Sちゃんの描いたイラストについてからかっていました。(上の写真がそのカードです)
授業は復習の書き取り、予習の和訳を行いました。
1学期もあと少し。がんばれ!
PAクラスの、4人のテスト。みんな良い成績でした☆
2019年7月18日
木曜日、まずは、前に無料体験参加してくれた Mちゃん。
夏の4回プログラムのお申込みいただきました。ありがとうございます。
無料体験で一緒だったYちゃんとまた、楽しく刺激的な授業を受けてもらえると思います。
ご期待ください。
* * * *
夜は、プラチナクラスの Tさん。
函館での仕事から帰って来たばかり。お疲れさまでした。
It takes 3 hours from Hakodate to Tomakomai.
函館からは車で、3時間かかるそうで。 この It takes 数字・・の表し方をおぼえておいてください。今度また、挨拶の時に使えますよ。
北海道のあちこちを、仕事で車でまわっている方だから。
今日は、テキストはとても順調でした。
言い回しが的確で、時間が経つのがとても早い。
Tさんは、もう1年あまりこちらの教室に通ってくれているので、
全体的な英語力がついてきたのでは、と話しました。
少し余った時間におもしろいことをしたいな、と考えて、
早口言葉をご紹介しました。すごく受けてくれて、うれしかったです。
ぜひ、お暇なときに練習してみてください。
この後は、飲みにいかれるとか、話していました。
勉強のあとは大人の楽しみ、充実した一日になったことでしょう。
2019年7月19日
【小学生のみなさん】
夏休みの「自由研究」「工作」をみんなで一緒に楽しもう!
この夏の自由研究のテーマはもう決まってる?
ECCジュニアみどり野教室で先生やお友達と一緒に楽しみながら夏の自由研究に取り組みませんか?
小学校低学年、高学年のお子さん大歓迎です♪
【受講回数】全2回(1回50分)
【入学金・教材費】0円!!
【授業料】2,160円(税込み)
◇1日目
身のまわりにたくさんあるカタカナの名前って、英語みたいな言葉もあるけど英語なのかな?
調べてみると意外な発見があるかも?!
◇おうちで
英語っぽいカタカナの言葉を調べてみよう♪
ご家族のかたもぜひ一緒に考えてみてください!
◇2日目
みんなで答え合わせをした後は、かわいいクラフト地球儀をつくろう!
夏期講習やサマースクールなどで忙しい夏休みを過ごしてませんか?
ご兄弟やお友達を誘って、気軽に楽しく英語に触れ合える夏の自由研究をしましょう♪
苫小牧市有珠の沢町にお住まいのみなさん!下記フォームより、お気軽にお申込み・お問い合わせください!
2019年7月19日
金曜日は、高校生L2クラス。Cちゃん。
先週は、学校祭前日のためにお休みでした。
その学校祭も無事終わり、「楽しかったけど、クラスが賞をとらなかったので、くやしかった」と話していました。2週間休みなしに学校に通ったそうです。
すごいね、クラス仲間とのいい思い出になりますね。
アサインメントブックにそのことを書いてほしかったけど、コメント欄が空白だったので、この次に埋めておいてね、と話しました。
ウィークリーチャレンジは、一つのミスのみ☆
前回もひとつミス。「やばい、今度は無理・・」と言いながらも、ちゃんと結果を出す Cちゃんです。
3日前がお誕生日だったので、Happy Birthday♪を私が歌い、
カードと消しゴムをあげました。左上にちょこんと見えるのは可愛いカードです。
Cちゃんは、もう17歳になった。
小1から通って来てくれているから、ECC11年生です。
お姉ちゃんにくっついて来たときから数えるともっと長いお付き合いになる、
ずっと通ってくれて、ありがとう!
すっかり私の背を越して、たくましい筋肉もついて、ほんとまぶしいです。
これからも応援しています。