苫小牧市有珠の沢町の子ども英会話教室ならECCジュニアみどり野教室

みどり野教室

ミドリノキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5617

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 2019年6月の教室日誌一覧

2019年6月26日
カテゴリー: レッスン報告
6月26日(水)計算検定コース

水曜日の計算コース。
まず、一番にやってくるのは、Yちゃん。
この日はほんとに、苫小牧としては充分暑すぎる日となりました。

 

Yちゃん、「このECC終わったら、まず、スイカ食べて、宿題するんだ!」って、
入るなり言ってた。感心なお嬢さんです。
3ケタ同士のかけ算。10枚進みました!間違いも少なくて、快進撃です。

 

 *  *  *  *

 

英語のPA/SAのあとの計算クラス。Mくん。
分数の初歩です。5枚進みました。内容はMくんにとっては難しくなくて、間違いはひとつもなかったのですが、
計算クラスになって急に、目がかゆくなり何度もこすって、可哀そうでした。
外からアレルギー源でも入って来たかなと察して、窓を閉めましたが。
そんな中、5枚もできたので、がんばったと思います。

 

同じく PA/SAに続いての、Hくん。6枚進みました。
前の週、調子が悪くて、もうトンネルの中にいるようでした。
難しい問題を考える力が残ってなくて、2枚がやっと。
そういう時はしかたないので、この次に期待!と書いたと思いますが、
やっぱりね。復活しました。元気に楽しそうに問題を解いていました。
わり算、好きなんだ・・とつぶやいて。なかなか、そういう生徒はめずらしいです。

 

  *  *  *  *

 

中学強化に続いての、Oくん。
5枚進みました。帯分数のわり算まで行きました。
わり算は、分母分子を入れ替えてかけ算にすればいいだけなので、そんなに難しくはありません。
Oくんの場合は、英語を学習した後に、その集中力が次の計算まで残っているかどうかが問題なのですが、
大丈夫でした。
眠たそうだったので、スクワットしていいよと言ったら、
何度かしていました。
そして、また目覚めてがんばりました☆
ほんとに、中学生になってから体力も持続力もついてきました。頼もしいです。

2019年6月26日
カテゴリー: レッスン報告
6月26日(水)の授業・英語

水曜日は、まずはPSA/SAクラス。
宿題チェック。Hくん、DVDとCDの所をやり残していたので、それ以外はチェックして返しました。この次、一緒に持って来てください。

 

ウィークリーテストは、みんな難しかったようです。
満点に近い人はいなかった。ボキャブラリーが多かったかもしれません。

 

Useful Expressions、最近、Yちゃんがはきはきと、とてもいいなと思っています。
4人の中で唯一の女の子ですが、はりきっている様子が好もしいです。
Aくんと、Mくんはどちらかというとシャイなタイプ。
Hくんは元気な時とそうでない時の落差が激しい。元気な時はクラスを引っ張って行ってくれます。
それでも最近、会話練習でひとりずつ発声するような機会を作るようにしています。そういう時は、みんなちゃんと声が出ています。

 

リスニング問題、リーディング問題は、みんなできていました。
最後の、Think and Talkは「制服がいいか、私服がいいか」がテーマ。
まだ、小学生にはぴんと来ない話題だったのでしょう。
時間もあまりなくて、ほとんど私がヒントをあげて、それを生徒が書く、
というようなやり方になってしまいました。ハードル高いです。
あまり求めすぎないように、と思ってはいるのですが。

 

先週、Hくんの誕生日だったのでみんなでカードに寄せ書きをしました。みんな仲良くていいクラスです(はぁと!)

 

  *  *  *  *

 

中学強化1年クラス。
Oくんと、Sちゃん。がちゃがちゃと賑やかで、2人でじゃれていました。
(でも、どちらかというと、Oくんの方が気を遣っていたかな)

 

二人とも中学校に入って初めてのテストが終わった解放感があったと思います。
どちらも良い成績でした☆ ・・満点とはいかなかったですが。
テスト反省をしました。問題ないです。

 

そして、教科書は予習をしました。今の所、余裕はあります。
このまま、努力を続けて、この次のテストはもうちょっとだけ点数上がるといいですね!

2019年6月28日
カテゴリー: レッスン報告
6月28日(金)の授業

金曜日は、高校生L2クラス。Cちゃん。
入って来たときから、目がとろんとしている。
今は学校祭の準備でとても忙しい時。青春が燃える時。
眠たいのです。それでも、ウィークリーテストはまずまずのでき。
間違えたのはほんの1字のスペルミスが多かった。

 

今回のテスト、総合点の学校順位を聞きました。ここには書かないけど、素晴らしく良い位置です。
Cちゃん、そんなにできるんだ・・と、私少しびっくりしました。(ごめんなさい!)
うちの生徒、他の教科は普通で、英語だけ断然出来る、と言う生徒の方がずっと多いのです。

 

今日のテキストは、自分の意見や、推量、疑いなどを述べる、結構デリケートな表現が出てきました。
Cちゃんは、授業後半になると少しずつ目が覚めて、最後の30分で復活。
きちんと、タイムリーディングをこなし、
リーディングとライティングのテキスト、それぞれ1ページをしっかりクリアしました。
最後は「やった、がんばった!」という顔で帰って行きました。
確かに、がんばった!

2019年6月29日
カテゴリー: レッスン報告
6月29日(土)の授業

土曜日は4クラス。
まず一番に来たのは、BS/L1クラス。Fくん。
この所、ずっと疲れ気味が多かったけど、この日はすっきりと笑顔。
学校のテストがやっと前日に終わった。その後ゆっくり眠れたそうで、よかったね!

ECCのための勉強もできたのでしょう、ウィークリーテストは満点☆
先週はミスが多かったけど、やっぱり。
やればできる人ですね!

  *  *  *  *

中学強化2年クラス。Wちゃん。
ちょっと元気ないかな、と最初思いました。
中間テストについて、結果を聞くとほんとに残念。
最初のリスニング問題のミスのために満点を逃してしまったそうです。
だから、ここの教室であえて反省するほどのこともなくて、その後は、教科書の予習や、Kワークを進めました。
この次、がんばればいいさ!

  *  *  *  *

高校生L1クラス。Yちゃん。
前日のL2クラスでも、Cちゃんがとろとろ眠り込みそうでしたが、
Yちゃんもお疲れとストレスがたまっている様子。高校祭の時期だから。
クラスがまとまってなくて作業が進まない・・とか。やっぱり、大切なのは人間関係かな。

学習時間がなかったようで、ウィークリーテストも前週よりも悪かったし、
得意のタイムリーディングも不調だったので、この時期はしかたないということにしましょう。
来週は、学校祭なので来れないから、その次の週に期待します!
(私の都合で13日について、翌日か翌々日に振り替えをお願いしています。
来週、Wちゃんの授業後にご希望を聞かせてください。お願いします)

  *  *  *  *

夜は大人のプラチナクラス。Tさん。
時間が1時間遅くなりましたが、よかった。来られて。
お仕事忙しそうでしたが、立派に復習をこなしていらっしゃいました☆

テキスト、新しいページはハワイが舞台。私の好きなハワイの本をお見せしたり、すっかりハワイにいる雰囲気で、会話を学習しました。
ホノルルから他の島までどのくらい時間かかったかなぁ・・と、すごく古い航空時刻表を出したら、(上の写真です)
Tさん、かなりめずらしがっていました。
これ、30年前の ABC時刻表です。全世界の空港が載っています。
私、旅行代理店で海外旅行の仕事をしていたので、この時刻表、月刊なのですが、
古いのを譲ってもらいました。元後輩から。
今はネットで何でも調べて、すぐに予約もできてしまいますが、
昔はほんとに海外旅行と言うのは大変だった・・・懐かしいです。

Fくんのアサインメントブックより。ウィークリーテストの点数、
今回は満点です。ずっと、20以上をキープできている。優秀です。