- すべて(756)
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度

水曜日の計算コース。
まず、一番にやってくるのは、Yちゃん。
この日はほんとに、苫小牧としては充分暑すぎる日となりました。
Yちゃん、「このECC終わったら、まず、スイカ食べて、宿題するんだ!」って、
入るなり言ってた。感心なお嬢さんです。
3ケタ同士のかけ算。10枚進みました!間違いも少なくて、快進撃です。
* * * *
英語のPA/SAのあとの計算クラス。Mくん。
分数の初歩です。5枚進みました。内容はMくんにとっては難しくなくて、間違いはひとつもなかったのですが、
計算クラスになって急に、目がかゆくなり何度もこすって、可哀そうでした。
外からアレルギー源でも入って来たかなと察して、窓を閉めましたが。
そんな中、5枚もできたので、がんばったと思います。
同じく PA/SAに続いての、Hくん。6枚進みました。
前の週、調子が悪くて、もうトンネルの中にいるようでした。
難しい問題を考える力が残ってなくて、2枚がやっと。
そういう時はしかたないので、この次に期待!と書いたと思いますが、
やっぱりね。復活しました。元気に楽しそうに問題を解いていました。
わり算、好きなんだ・・とつぶやいて。なかなか、そういう生徒はめずらしいです。
* * * *
中学強化に続いての、Oくん。
5枚進みました。帯分数のわり算まで行きました。
わり算は、分母分子を入れ替えてかけ算にすればいいだけなので、そんなに難しくはありません。
Oくんの場合は、英語を学習した後に、その集中力が次の計算まで残っているかどうかが問題なのですが、
大丈夫でした。
眠たそうだったので、スクワットしていいよと言ったら、
何度かしていました。
そして、また目覚めてがんばりました☆
ほんとに、中学生になってから体力も持続力もついてきました。頼もしいです。