2019年2月22日
金曜日、まずはPEクラス。Yちゃん。
宿題チェック。過去形の作り方が間違えていた。名詞にedをつけて変化させていました。
最初だから間違うのは自然なことで、 毎回、真面目に宿題を全部記入してくることが何よりいいことです。
そして、面接の練習。いよいよ、二日後になりました。がんばりましょう!
ボキャスロンも進みました。
今日はスピーチで、自分の町・苫小牧について説明することにしました。
苫小牧にはウトナイ湖があり、白鳥が見られて、有名なのはアイスホッケー。
あと他に、王子製紙の工場や、ホッキ貝も候補にしたのですが、
結局、ウトナイとアイスホッケーに落ち着きました。
イースターパーティか、参観日にこのスピーチ、発表してもらいたいと思います。
自分の町について語るなんて素敵。いつか役に立ちそうです。(上の写真です)
* * * *
夜はLIクラス。Cちゃんと、Fくん。
二人とも眠そう。Cちゃんはただ今、学校ではテスト週間。
そして、Fくんは・・疲れていた。その理由は、
おばあちゃんの家の片づけをしたそうです。おばあちゃんは追分で一人暮らし。
昨夜の地震で被害を受けたそうで。大変でしたね。
昨年に引き続きの災害でお気の毒なおばあちゃまですが、Fくんのような優しい孫がいて、
そのことは、お幸せですね!
2019年2月23日
綺麗に晴れた土曜日の朝、まずは中3文法プラスの、Kちゃん。
文法問題集に取り組みつつ、JAのホームワークブックのチェックを先に しておきたいな、と思ったら、家に忘れて来た・・と。
これはダメだよ。宿題やってこないで、わざとテキストを忘れる。
こういう生徒は今までいたけど、Kちゃんはならないで!と。
時間もないので、くどくどは言いたくなかったから、それだけにしましたけど。
受験直前で他の個人塾でも、受験対策問題に取り組んでいるから忙しいのでしょうが、
英語はやればできる教科だからね。気を抜かないでね。あともう少し。
* * * *
JAクラス。Yちゃんがやって来て、Kちゃんと二人で、ウィークリーチャレンジ。
最初に戻って単熟語の復習をするKちゃんと、
高校生先取り英語を勉強する Yちゃんと、道は分かれましたが、
スピーキングでは一緒にします。二人とも会話が得意なのでテンポ感が心地よいです。
面接試験が終わったら、イースターパーティの準備をしましょう。
二人で何をするかを(卒業記念でもあるし)決めましょう。
翌日が面接試験。過去問題をいくつも投げかけてみました。
将来について聞いたら、言葉が出ない Kちゃんに 明日までに考えておいて!と宿題にする。
(明日って、本番なんですけど・・・)
度胸のいい Kちゃんならきっとやってくれる、と信じています。
Yちゃんも、Kちゃんも満点狙いでお願いします!
ECCに通ってきて、長い間通ってくれて、これが最後の面接試験です。
楽しんでね!!
* * * *
中学強化1年、Wちゃん。
学校の学年末テストが終わりました。おつかれさん! 来週、テスト持って来てね。楽しみに待っています。
教科書をすべて終えました。そして、イースターパーティでの発表の練習。
毎回練習したらきっと素晴らしく滑らかな スピーチができるでしょう。期待しています。
あとは、Kワークをしました。余裕があります。
* * * *
夜は振り替え授業。プラチナクラスの Aさん。
お仕事忙しそうで、この日、大洗からフェリーで帰ってこられたのです。
一週間、本州で出張したその足で、こちらのレッスンへ。
熱心に勉強している様子に私も元気をもらっています。
この日の内容は、外国人にマスクの理由を説明したり、
ジムの使い方を案内したり、お互いジム仲間でもあるので、いつかは使いたい会話があちこちにありました。
私も楽しかったです。
2019年2月25日
本日、2月24日、苫小牧市民会館でECC検定試験の
2次試験面接が行われました。
試験管は、アメリカ出身のバート先生と、ジャマイカ出身のティナ先生。
二人ともやさしそうでしたね。
みんな良い成績でした☆☆☆ この次、結果を渡します。
面接室から出てきたときのみんなの、ほっとした、すっきりした笑顔。私もいい刺激をもらいました。
英語が通じて気持ちよかったでしょう?
保護者様も送迎ありがとうございました。
おつかれさまでした!!
2019年2月25日
月曜日は、中1強化クラス。Aちゃん。
マスクをして現れました。風邪をひいたそうで、少し苦しそう。
声もあまり出しづらい様子だったので、教科書のリピートは今回は省きました。
Breakthroughを2回分、しました。3月末に残さないために。教科書はほぼ終わっているので、こちらをつめこんでみます。
そして、何より気になっていた学年末テスト。
いい成績でした☆ 90点以上は行くとは思っていたのですが。
それで、問題をやり直して行くうちに、惜しいミスをいくつか発見。それで、Aちゃんのくやしさもわかった。
単純なスペルミスもあるので、この次はもっと緻密に行きましょう!
それでも、今年はどのテストも良い点数でした。よかった、よかった。
イースターパーティについて。予定していることを話しました。
同じ中1の、Wちゃんとコラボができたらいいなと思っています。
2019年2月26日
火曜日は、PIクラス。Yくん。
日曜日が面接試験でした。そこで、Yくんはとてもがんばりました。
だから、特Aランク。(上の写真が検定結果証明書です)
これから、英会話の生徒たちにはみな、この検定証明書を渡して行きます。
みんな、良い成績なので心配しないでね。
Yくんは、テキストは順調に進んでいて、ワードブックはハイパーボキャスロンの2ページ目になりました。
春休み前に確実にゴールできることでしょう。
今日も1ページ、一つ以外は全部クリア。
一つ言えなかったのは、a church・・あまりなじみのない単語だったのかもしれません。
イースターパーティでは、最近作ったスピーチをすることにしました。
すらすら見ないで言えるように少しずつ練習しましょう。
面接試験が終わってほっとしているのかな。表情が穏やかでした。
* * * *
計算検定コース。同じく Yくん。
5枚半、進みました。わり算。一つもミスなし☆
* * * *
夜は L2高校生クラス。Rちゃん。
ウィークリーテスト、満点☆
この日のレッスンはちょっと変わっていて、まずはいくつかのイベント情報を見て、
それを自分のスケジュールに組み入れ、相手を誘ったりする・・
そのときに、最近学習した表現を使ってみる・・という風な。
おもしろかったですけどね、大変でした。私も。
Rちゃんと一緒に英語力磨いて行きたいな、と思った時間でした。
イースターパーティは楽しいことをしましょうね!
L2・ウィークリーテスト満点というのは、Rちゃんにとっては
よくあることなのですが、これってすごいんですよ。
L2クラスの単語は、英検®準2級~2級レベルなんです。すばらしい。