苫小牧市有珠の沢町の子ども英会話教室ならECCジュニアみどり野教室

みどり野教室

ミドリノキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5617

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 2018年12月の教室日誌一覧

2018年12月26日
カテゴリー: レッスン報告
12月26日(水)の授業

水曜日、まずは冬休み特別の、英検直前対策クラス。
Oくん、昨日から始めました。2回めの授業は順調です。
昨日は be動詞、今日は一般動詞、ほとんどできています。
受かる気がしてきました。

 

そして、時間変更して特別に計算コースに繋げました。
分数のわり算、4枚進みました。今日は学校での補習と、このECCでの英検対策と計算コース。
すごくがんばったOくんでした☆
達成感があったのかな、最後に帰るときも笑顔でした。

*  *  *  *

計算検定コース、次は Yちゃん。
最初から、お母様と弟のHくんが見守る中、いつも以上にがんばった。
15枚!!も進みました。上の写真です。
こんなにいっぱい。(教材がはっきり見えたら困ると思って少しデザインしました)
大好きな九九ですからね。まずは九九の意味の理解と、5の段、2の段。
まったく問題なかったです。お母様ともお話できてよかったです。
ご参観ありがとうございました。

*  *  *  *

PA/SAクラス。Aくんと、Hくん。
Hくんは都合が悪くて、来るのが遅かったですが、二人とも、チャレンジレッスンを仲良く楽しそうに受けてくれました。
ボキャスロンは、何個か落としたので、これは来月までの宿題となります。

 

どちらのお母様もいらしてくださったので、お二人の前で、
A Gift from Santa Claus (サンタからの贈り物)を劇のように仕立てて、演じました。なかなかのできでした☆
この二人のコラボはまだまだ進化できる気がする。
今度は3月のイースターパーティで何か、素敵なことをしましょうね。
Oくんはその後、計算コースで、わり算にも取り組みました。
お母様たちとも、久しぶりにゆっくりお話できました。
いろいろ、二人のことが聞けてうれしかったです。
ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

 

***水曜日のクラスは冬休みに入ります。

 

この次は、1月16日です。楽しい休暇をお過ごしください。

 

Have nice vacation!

2018年12月27日
カテゴリー: レッスン報告
12月27日(木)の授業

木曜日、PA/SA6年生クラスの今年最後の授業でした。Oくんと、Sちゃん。
先週はクリスマスパーティで勉強しなかったし、その前の週は二人で体調悪くてお休み。その前が筆記試験でした。
 ・・というわけで、久しぶりの普通の授業。
ウィークリーレポートは、Sちゃんが進行形を忘れていて、 文の組み立てがもう、困ったことになっておりました。
それで、もう一度進行形について説明しました。

 

それから、後でお母様がいらっしゃるということで、発表の練習をしました。
その結果は・・・うまく行きました☆

 

 Oくんは長い話をほとんどミスなく読めたし、
 SちゃんはOくんの助けも借りて、今までで一番よく読めました。

 

この二人は来春は中1になるので、今後のことについて話し、 強化コースをお薦めしました。
二人がこの次はこのまま、強化コースのクラスメートになってくれれば うれしいなと思います。

 

Oくんも、Sちゃんも昨年のPAクラスとは見違えるように、レベルアップしました。
これからも、期待しています☆

 

二人の保護者様、授業参観ありがとうございました。
2週間冬休みになるので、この次の授業は1月17日です。
 楽しい冬休みを過ごしてください。

2018年12月28日
カテゴリー: レッスン報告
12月28日(金)の授業

今年最後の金曜日の授業。まずは、PEクラス。
Yちゃん、今までのボキャスロンで言えなかったものを
大分片づけました。あとは、冬休みにCDを聞きながら練習してみてください。

 

お母様が参観に来られました。それで、スピーチを聞いていただきました。
4月からの授業、今は現在進行形、かなり進んできました。
Think and Talkでは、何が体によいのか、悪いのか・・というテーマで、
さまざまな英単語、英文が出てきます。
バランスの良い食生活に関連して、果物、野菜、たんぱく質など、
食品を分けてみたり・・・私にとっても勉強になります。
ECCの進化したレッスン、お母様にも良さがわかっていただけたことと思います。
Yちゃんも、お母様がいらして、うれしそうだった♪
   ありがとうございました。

 

  *  *  *  *

 

高校生L1クラス。
Cちゃん、先週は学校行事のためにお休みでした。
今週はウィークリーテスト満点。高校での英語の成績も抜群に良かったそうで、ここでがんばっている成果ですね。
この日のテーマは音楽について。ギャングスタ・ラップについて、 私も興味ある内容でした。
音楽は伝える力を持っていることを感じました。

 

文法は接続詞・that, 二人とも理解できていました。
Fくんとは、進級問題について本人と話しました。そして、お電話でお母様と話しました。どの方法が一番、Fくんにとっていいのかを考えてみたいです。
とりあえず、英検対策は冬休み中に努力してください。

 

ずっと真面目に勉強してきた Fくん。その成果が表れますように!

2018年12月29日
カテゴリー: レッスン報告
12月29日(土)の授業

土曜日、まずは文法プラス。Kちゃん。
びっくり、Kちゃんと一緒にお姉さんのRちゃんが現れました。
ご挨拶に・・・と言ってくれました。今は本州の大学に言っているRちゃん。
懐かしかった。ありがとう、がんばってね!!

 

Kちゃんに先週のECC検定について、いくつかのミスを説明しました。
よい成績でしたけど、まだまだ上がれます。

 

その後、Yちゃんがやって来て、JAクラスになりました。
Yちゃんはほんとに惜しい。どうということないミスをして一点マイナスで、満点を逃しました。

 

一番遅かった筆記試験が終わって、これでうちの教室は今年は満点者が1人もいないということになり・・・残念だけどね、受け止めましょう。
そういう年は過去にもありました。

 

JAの授業は、wh疑問詞が目的語に来る場合。語順が主語+動詞の肯定文と同じになることを学習しました。
メインテキストの内容が、お別れパーティ。こちらも、ちょっと寂しくなります。
でも、今年最後のJAとしてはぴったりかも。

 

Yちゃん、Kちゃん、
それぞれ、最後の中学生の冬休み、大切に過ごしてくださいね!

 

  *  *  *  *

 

うちの教室として、今年最後の授業は、中学強化1年。Wちゃん。
先週、送れなかった「まんてんケーキ」の写真、載せました。2回めの、学校のテスト満点の贈り物。
ケーキ屋さんを変えました。同じイチゴのショートケーキですが、今回の方がおいしかった、という感想をもらいました♪
実は、うちの教室で2回満点とった生徒は、Wちゃんが初めて。
まだ、1年生だから、これからどんどん新記録を増やしていくのかな。楽しみです。

 

授業は順調に進み、Kワークも最後の方、チャレンジ問題をやっています。
どんどん進化して行きますね。とりあえず、冬休みは他の教科を補強してもOK. 英語はまったく問題なし。
 楽しい冬休みを過ごしてください