苫小牧市有珠の沢町の子ども英会話教室ならECCジュニアみどり野教室

みどり野教室

ミドリノキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5617

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 2018年5月の教室日誌一覧

2018年5月16日
カテゴリー: レッスン報告
5月16日(水)の授業

水曜日、まずは計算検定コース。

 

Yちゃん・・・5枚です。わかりやすい。
足し算から、引き算になったら急にスピードが落ちました。
二けたマイナス二けたの計算。まだ繰り下がりはない。
それで、タイムを計ることにしたらやる気が復活。
単純な引き算の暗算が遅いのです。訓練するしかない。

 

Hくん・・・4枚です。先週、確認テスト合格したので、新しい単元になりました。3ケタのかけ算。
得意だ~と言ってたのはいいけれど、結構まちがえていた。
それでも、計算は速かったです。あとは正確さが必要ね。

 

Sくん・・・なんか、つかれた~と入って来ましたが、「英語を1時間40分勉強した後で計算をやっているHくんの方が疲れているんだよ」と言ったら、納得していました。
小数点のわり算、4枚進みました。
時間は50分くらいかかった。今までで一番長い時間、
集中できたことに感心して、「すごいね!」とほめたら、
自分で、「成長しています」と神妙に答えたのがおかしかったです。

 

*  *  *  *

 

PI・SIクラス。Aくん、Hくん、

 

ボキャスロン、クリア!!☆☆
(上の写真です)

 

先週残した左ページ、二人ともパーフェクトに言えました。
よかったね!
ウィークリーテストも、表面、Aくんは満点、Hくんは一個ミス。
そのかわり、裏面は、Hくんのほうがポイント高かったので、Hくんは、やった!と言う顔をしていました。
Aくんは、自分はそういうこと、全然気にしない・・と言ってました。(それは、ほんとです)

 

この日は、That’s・・と、Those are・・の単数複数の表現を学習しました。
スーパーも、二人とも集中力が続いてとてもよかったです。
Aくん、マイレージレース、トップです。

スーパーの、Aruくんのダイアリー、一生懸命に書いた様子がわかるので、ここに写真を載せておきます。
先週、「感想の所、説明文が多すぎだね」と注意しました。
今回は最後に感想が入っていました。

 

はい、良くなっています☆
お母さま、お父さまが聞いてくださったこともうれしいな♪

2018年5月17日
カテゴリー: レッスン報告
5月17日(木)の授業

木曜日は、PA/SA 6年クラス。
宿題チェック。Oくん、和訳の所が抜けていたので、
その場で書きこませる。日本語を書くのが面倒らしい。

 

気になっていた ボキャスロン。
Sちゃん、両面クリア☆☆
Oくん、右面クリア☆ (左面は一つだけ言えなかった・・この次ね!)

 

 

とりあえず、二人ともおめでたかったので写真を撮りました。
Sちゃんは、このECC教室に入学して以来、初めての、一発クリア☆なんです。
これがどんなにうれしかったかと思うとね・・
私は想像できるのです。今まで何度も悲しかったり、
くやしかったことを知ってるから。
だから、一緒に感激してた。

 

 

Oくんももう一つだけ言えればいいので、来週は大丈夫でしょう。
仲良しの二人、時々、漫才みたいなやり取りがありますが、基本・頑張り屋の二人なので、これからも励まし合って進んで行ってね。

 

 

この日はチャレンジレッスン。be動詞の説明。
スーパーのライティング問題は、先週が I am, 今週は You are.
きちんとおぼえて行きましょう。

 

ライティング問題集は最後のページまで行きました。
Oくん、去年は1ぺ―ジだけだったのにね!

 

Oくんと、Sちゃん・・・二人のレベルアップの結果が
とってもうれしい、今日の私でした♪

2018年5月18日
カテゴリー: レッスン報告
5月18日(金)の授業

金曜日はまず、PEクラス。

 

Yちゃん、宿題、毎回真面目に提出してくれています。

小さなミス、myを nyと書き間違えたのが2回あって、She’s と He’sの混同も。

これは女と男の間違いだからけっこう重要なのだけど、

どちらもこれから頻繁に出て来ることだから、すぐにおぼえられるでしょう。気にしないでね。

 

ボキャスロン、がんばっています。

初めてクリア☆ (この次、写真撮ります)

 

単語の書き取りはどんどんやってください。

その分、読めるようにもなるのでね。

 

今日は、Is +(人の名)+(様子を表す言葉)? の文を学習しました。 Is DEMI hungry? みたいに。

そして、それに、Yes, she is/ No, she isn’t. と、答える。

それを元にゲームなどもしました。

ゲームはけっこう、盛り上がったような。この次もしましょう!

 

*  *  *  *

 

高校生L1クラス, Cちゃん

アサイントメントブックをのぞくと、自宅学習時間、ずっと、3時間近くをキープしています。

いいことだ。

それから、1分プレゼン、ほぼ完ぺきにできました。

これ、できる生徒とできない生徒がいて。

できる人は最初からできていたので、Cちゃんも大丈夫そうですね。

ほっとした。

 

今日の文法は助動詞でした。

助動詞、嫌い!と言ってましたが、置き換え練習なども、 大体できていました。

いつも眠そうなんだけど、ちゃんと最後まで寝ないでがんばるCちゃんでした。

 

上の写真は、Cちゃんのアサイントメントブックから。

先週は、世界史のテストで100点をとったよ!と、報告してくれたので、私もコメントを書きました。

お姉ちゃんのKちゃんともこうやって、やりとりしていたな・・交換日記みたいなもんです。

これから、いろいろなこと、ここに書いてくれるとうれしいです。もちろん、英語でね!

2018年5月19日
カテゴリー: レッスン報告
5月19日(土)の授業

土曜日、まずは 中3JAクラス。

 

Yちゃん、中3になって初めての単元別テストでした。

よい成績でした。50点満点の46点

テストについての感想欄、今回は写真に撮るから、と言ったら、

とても優等生なコメントを書いてくれました。

(いつもは、もっと簡単。おしかった、とか、まあまあだった、とか書いていた)

 

ずっと、成績はいいので、JAになっても高スコアを保ってくれることを期待しています。

 

来週はYちゃんの誕生日があるので、カードと消しゴムを渡して、Happy Birthdayを歌いました♪

 

*  *  *  *

 

中学強化1年、Wちゃん

宿題チェック、Breakthroughのリスニング、リーディングを終えて、

教科書の和訳、書き取り、Kワークとたんたんと 授業は進みました。

 

思い起こすと、書き取りと、練習問題、ひとつもミスがありません。

Kワークは4ページも進んだのですが。

これって、かなり素敵なことなんじゃないかと思います。

ほんと、Yちゃんといい、Wちゃんといい、優秀な姉妹です。

2018年5月21日
カテゴリー: レッスン報告
5月21日(月)の授業

月曜日は、本来は中学強化コースのAちゃん。

今月は特別に強化コースはお休みにして、英検®直前コースに替えています。

6月すぐに英検®を受けることになったから、短期勝負です。

3級対策の内容はかなり難しいのですが、今日は、

「やりがいあって、楽しくもあるよね?」と聞いてみた。

おしつけがましいかもしれなかったけど、

Aちゃんはにっこり、はい!と答えてくれました。

 

今日は文法的に言えば、比較級、最上級を終えて、

受動態、現在完了まで来ました。過去分詞もどんどん出て来る。

特に難しいのが、英作文。内容を考える力も必要だ。

でも、しっかりついてきてくれています。

 

来週は日曜日も特訓の予定。もう少しだね。

  がんばろうね!!