2020年12月26日
土曜日は、BS/L2クラス。Fくん。
クリスマスはともだちと過ごしたそうで、最近は会うのは一人限定にしているそうです。
なるほど、若者たちも工夫しているのだな、と思いました。
ウィークリーテストは久しぶりに20点越え。冬休みに入って時間ができたのでしょう。
今回は、苦情を言う表現を学習しました。
日本語ではあいまいにしてしまいがちですが、英語文化でははっきりと不満を述べることができます。文化の違いも感じます。
タイムリーディングの話題もおもしろかったので、読み直すといいです。
英検®の勉強、がんばれ。
この次は、1月16日です。
* * * *
英検®直前コース。Yちゃん。
うちの生徒で初めての 2級コースです。やはり、難しい。単語力鍛えましょう。
それから、英作文とリスニングはお家でやってみてください。
3時間、集中力がきれないのはさすがだと思いました。
1月9日は、12時半に待っています。
2020年12月28日
月曜日は、中学強化3年クラス。Aちゃん。
今年最後の授業です。
学校が冬休みに入ったので、この日はすでに塾の授業を受けて来たそうで、
ECCのを含めると、7時間勉強したことになる、と
Aちゃんは話していました。
Brenkthroughの宿題はよくできていました。その後の学習も。
教科書和訳2回分をこなして、時間になりました。
最後はほんとに疲れているようでした。
受験生ですものね。おつかれさん。
ECCは2週お休みになります。この次は、1月18日、
充実した冬休みを過ごしてくださいね。
2020年12月28日
英検®直前3級クラス。Oくん。
月火と、2回続きました。
なかなかいい感じに進んで行っています。優秀です。宿題もけっこうできているし、まだ1回目ですが復習テストもよい成績でした。このまま続くといいな。
今年はこれで終わり。
時間がなくてできなかったリスニングや、英作文の所を解説を読みながら自宅で勉強してください。
この次は、1月4日(月)10時から。うちの教室で新年最初の授業です。
がんばって、受かりましょう☆
2021年1月1日
樽前神社に参拝に行ってきました。
密を避けて、元旦ではなく二日にしました。
確かにいつもよりすいていました。
今年は、上の鈴を鳴らすようにもなっていない。
コロナのためなんでしょうね。でも、青空の元、清々しくて、気が引き締まりました。行ってよかったです。
生徒のみなさん
今年もいっしょにがんばりましょう。
保護者のみなさん
今年も、生徒のためにどんな授業がいいのかを一番に考えて、行動していきたいです。
こんな状況だからこそ、この小さな教室に入るとほっとする、というような空気を作りたいです。
今年もよろしくお願いいたします。
2021年1月4日
ただいま、みどり野教室は冬休み中ですが、
英検®直前特別クラスのみ、あります。
3級コース。Oくん、昨年末に続いて3回目です。
前回はすごくほめた。宿題もちゃんとできてるし、順調だと。
でも、冬休みはさみましたので、そのリズムがくずれてしまったから、少し心配でした。
案の定、10分遅刻、宿題やってこない、復習テストもあまりよくない・・と、
3つのバッドポイントがつきました。
しかたないかな。甘いようですが、休み明けなので。
内容的に中2のOくんがこのコースをするのはきつくはないです。
でもね、他の塾の講習会も、部活もあるそうなので。遊ぶ時間なくなっちゃう・・というつぶやきには同情しますが。
この時期、高校受験まで、人生で一番勉強する時期かもしれない。自分のために勉強するのです。
応援しています。実は私も1週間後に英語のテストがあるのですが、勉強あまり進んでいません。正直、気持ちわかります。
一緒にがんばりましょう。