苫小牧市有珠の沢町の子ども英会話教室ならECCジュニアみどり野教室

みどり野教室

ミドリノキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5617

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > レッスン報告

2020年11月27日
カテゴリー: レッスン報告
11月27日(金)の授業

金曜日は、PIクラス3年生クラス。Mちゃん。

来週が筆記試験なので、復習授業を行いました。

まず、私の質問に英語で答えたり、単語の意味を言ったり、作ったカードを読む練習もしました。

単語カードは裏には絵が描いてあります。

最初の音を言ってあげたりしてちょっとだけ手伝うと、ほとんどの単語を言えるようになりました。

言えたら、おはじきゲット。それがうれしかったようで。

Mちゃんは、フォニックス強くなりますよ。

 

時間あまったら、おはじきで遊びたいな・・と言ってましたが、あまらなかった。ごめんね。

来週の試験、がんばれ!

 

*  *  *  *

 

計算検定コース。Yちゃん。

わり算、2枚こなしてから確認テスト。

 

見事、満点☆☆☆

 

今まで、わり算は時々ミスをしていたので、正直に書くと、ちょっと心配かな、とも思っていました。

今日は、気をつけていました。

これが実力だ!(上の写真です)

 

この後、少し復習をこなして、分数、小数が待っています。

まずは、おつかれさん。よくがんばりました☆

2020年11月28日
カテゴリー: レッスン報告
11月28日(土)の授業

土曜日、まずはBS・L2クラス。Fくん。

おつかれかな、ちょっと最初は重い感じがしましたが、学校の勉強が忙しいらしい。

コロナの影響もあるのでしょうね。

アサインメントブックのコメントもたった1行で寂しかったので、

この次は、2行か3行にしてね、と言いました。

1月に英検(R)2級を受けるそうだから、英作文もきたえないとね。

 

この日のメインは、断り方。

相手を拒絶しなければならないときってあります。

あいまいにせずに、でも、ぶっきらぼうにならないで断る表現を学習しました。実は私にとっても良い勉強になりました。

 

ウィークリーテストと、タイムドリルはおしいスコアでしたが、

でも、忙しい中、授業にきてくれたことにありがとう!と言うことにします。おつかれさん。

 

*  *  *  *

 

中学強化3年クラス。Wちゃん。

期末テスト満点だったので、ごほうびのチーズケーキーをプレゼント☆(上の写真です)

努力のたまものです。

この日も、いつものように問題なし。

いよいよ受験が近くなってきたので、Kワークは今の学校の範囲以外に後ろの総合問題に入っています。よくできています。

 

*  *  *  *

 

高校生L2クラス。Yちゃん。

制服姿、パンツスタイル、かっこいいです。

ウィークリーテストはまずまずの成績。

この日は、Consolidation. 応用練習の日で、リスニングは難しかったですが、

Yちゃんも、F君同様、この次の英検®2級うけるのだから、ここら辺の勉強は役に立ちます。

そして、今回のトピックは、市民からの要望をさらに自分でまとめて、市長あてに、要望書を書くという、ハードルの高いものでした。

書くまではいかなかったですが。

でも、よいトレーニングだったと思います。さらに発展させて、レベルの高い授業にしたいです。Yちゃんなら大丈夫。

 

次回から、この時間はコースが変わって、英検直前対策クラスになります。

がんばりましょう!

 

2020年11月30日
カテゴリー: レッスン報告
11月30日(月)の授業

月曜日は、中学強化3年クラス。Aちゃん。

期末テストの結果を持ってきてくれました。

おお、良い点数だ☆

今回はうちの教室の中学生たち、みんな目標点クリアでした。

反省する場所はあまりなくて、見直しはすぐに終わりました。

ひとつだけ・・Astronauts(宇宙飛行士)って知らなかった?

ECCでは小学生のコースでたまに出てきたんだけどな。Aちゃんの時期はやってなかったのかもしれない。

 

後はいつものBreakthrough, 教科書は予習の和訳、Kワークと進みました。

リーディングで一つミスをした以外はすべてできていました。

明日は学校の3者懇談だそうで。いよいよ、受験が近づいてきた感じがしています。

ずっと、がんばってきたAちゃん。このまま、ゴールまで行きましょう。

 

2020年12月1日
カテゴリー: レッスン報告
12月1日(火)の授業

火曜日、まずは PI4年生クラス。Yちゃんと、Sくん。

来週がテストなので、直前対策授業です。

 

先週も行ったおはじきポイントで、QアンドA.

最初、Are you・・?と私が聞いたら、Yちゃんが不安そうに、Yes, I do. と答えました。

私が首を振ったら、Yちゃんは泣きそうになりました。いきなり初めからポイントをもらえなかったので、動揺してしまったようでした。

その後は立ち直りましたが、二人でやはりポイントゲットをはりあっていました。

最後はテキストのフォニックス。単語読みのチェックで復習は終わりました。

写真は、最終ポイントを数えているSくんと、それをじっと見つめるYちゃん。

 

予定したよりも早く、最後のゲーム(単語カードかるた)が終わったので、少しリラックスタイム。

フランス語の絵本を見ながら、「みっけ」のようなゲームをしました。

お家でテキストを聞いたり読んだりして復習してください。

そして、来週はがんばれ!

 

*  *  *  *

 

中学強化2年クラス。Oくん。

Breakthrough, よくできていました。

学校で教科書進んだので、その和訳をしました。2回分まとめて英文と和訳文を書きました。前は書くのが遅かったし、書くこと自体を苦痛に感じていた Oくん。

でも、もう大丈夫。速く書けるようになったし、字も小さく書けるようになった。

進歩しています☆ 忘れ物に注意、ですが。

2020年12月2日
カテゴリー: レッスン報告
12月2日(水)の授業

水曜日は、PAクラス。Mくん。

ECC検定が始まりました。

結果は来週返します。楽しみに待っていてください。

おつかれさん。

 

スーパーラーニングはいつもように、タイムドリル。速くて正確でした☆

「のっぺらぼう」は何とか、一緒に読み終えました。

ライティングブックは、今までの復習問題で、

時には前のページを参考にしながら解答していました。私に聞かずに英作文などできました。力ついて来ています。

 

*  *  *  *

 

計算コース。Mくん。

帯分数の足し算、引き算。5枚進みました。

帯分数は久しぶりだったようで、最初とまどって間違ったこともあったのですが、すぐにいつものMくんに戻りました。

英語のテストの日だったのでさすがに最後は疲れたようで、

最後の5分はリラックスタイムにしました。ゲームブックを読みました。