苫小牧市有珠の沢町の子ども英会話教室ならECCジュニアみどり野教室

みどり野教室

ミドリノキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5617

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > その他

2020年3月27日
カテゴリー: その他
Spring is drawing near

This morning I found it in my garden.

 

A little bud of a tulip.

 

Hello!  Spring is drawing near.

 

 

今朝、わたしの庭でいいもの、みつけました。

チューリップの小さな芽。

こんにちは!  春はすぐそこに。

 

 

うちの庭、チューリップが顔を出しました。

わずか1センチだけど。これが全部花開いたころに、みんなが来てくれるといいな。

 

2020年3月27日
カテゴリー: その他
大学合格おめでとう!

当教室は、3月は全クラスお休みですが、

特別、今回で卒業するクラス、お別れするメンバーのいるクラスのみ、それぞれでお別れ式をすることにしました。

このままでは、心残りですので。

 

それで、

L2クラスの、Rちゃん

第一志望の札幌市立大学に入学が決まりました☆

デザイン専門の学部なので、きっと、Rちゃんの才能が花開く道へ繋がったということになるのでしょう。未来が楽しみ。

 

ものを作り出す才能も努力もすばらしかったけど、

英語もほんとによく勉強して、昨年は英検®2級を取っているし、毎週のテストの成績もよかったです。

このまま、英語もさらに広がった分野で勉強してほしいなと思っています。

 

私もいつも、がんばる元気をもらっていました。

おめでとうございます。そして、ありがとう!

2020年3月27日
カテゴリー: その他
さよなら、PAクラス!

3月は、みどり野教室は休講していますが、今学期限りでお別れのクラスは、

特別に会う日を作っています。

 

PAクラスもこの日が最後。Yちゃんと、Mくん。

一緒に、私の心残りだったテキストの一部を受けてくれました。

コースブックの、Try to Readの、単語チェック。

できるだけ、二人に単語をおぼえてほしかった。

そして、Think and Talk.の、Unit8-2. Be Good Digital Citizen

これは、インターネットで注意することを会話にしています。

今はわからなくても、あとでいつか思い出してくれたらいいな、と思いました。

Mくんは、お気に入りのスーパーのストーリー「ハメルンの笛吹き」を読みました。

 

残りの時間は二人に絵を描いてもらいました。アルファベットをもとにして。

 

残念ながら、二人が帰った後に、Aくんがやって来た。同じ内容のことをしました。

Aくんは、スーパーのページターナーズのマイレージが、

71170となりました。素晴らしい☆☆

そのマイレージ表を持った写真がうまく写ってませんでした。ごめんなさい。

 

Yちゃんの、デザインが可愛い。

上のクマちゃんは、Yちゃんからのプレゼントです。ありがとう♪

あとの時間に来てくれた Aくんにも確かに渡しましたよ。

スーパーのページターナーズ。

そのお気に入りの TOP5発表。左が、Mくん。右が、Yくん。

二人に共通して人気のあるのは、「ハメルン」と「Yeeny-Tiny」です。

私もどちらの話も大好きです。

 

Aくんと、Yちゃんは、小学校卒業おめでとう!

中学生になっても、英語が好きでいてね。

落ち着いたらまたECCを思い出して、教室に来てくれるとうれしいです。

そして、Mくん、これからも一緒にがんばりましょう!

 

2020年5月8日
カテゴリー: その他
英語クイズ NO.11

みどり野教室は、
5月4日から6日までお休みです。
これはもちろん、苫小牧市の休校に合わせてというより例年と同じ連休なので。
でも、生徒たちにとっては休みの継続という気持ちしかしないでしょうね。

 

さて、4日も休講だとさびしいので、思い出したように、英語クイズ、ぼちぼちと始めます。

 

みなさま、クラスターという言葉が最近、話題になりますが。
一応、日本語の説明としては感染集団というような訳になってますが、この本当の意味はご存じでしたか。英語です。

 

cluster・・・ 名詞なら、房、かたまり、群れ、など。
・・・動詞なら、群れを成す、集合する。

例:a cluster of grapes(ぶどうひと房)

 

いわゆる、3密にあてはまる場所。一番最初に話題になった客船から始まり・・
現在話題になっているパチンコ屋まで。
私の好きなジムも入っているので、もう運動行けません。
しかたないです。病院関係者の厳しい状況を考えると、わがまま言えません。

 

さて、今日は英語に関するクイズ。

 

1.最も多くつかわれる文字は?

2.最も少なくつかわれる文字は?

3.最も多くつかわれる言葉は?(ふたつ)

4.単語の初めに最も多くつかわれる文字は?

5.単語では、qのあとに必ず来る文字は?

 

回答は明日、ここに載せます。See you!

2020年5月8日
カテゴリー: その他
英語クイズ NO.11 回答です

5月5日、子供の日。
我が家の前は、芝桜が咲き始めました。うしろに見えるチューリップももう少しで咲きそう。
これから、一斉に命が輝きだす5月。
こんな状況ですが、必ず花は咲くので。いつかはウィルス避難も終わるので、待ちましょう。
その間、少しでも勉強して、力をたくわえましょう。私も勉強しています。フランス語。

 

さて、昨日のクイズの回答です。まずは、質問を。

 

1.最も多くつかわれる文字は?

2.最も少なくつかわれる文字は?

3.最も多くつかわれる言葉は?(ふたつ)

4.単語の初めに最も多くつかわれる文字は?

5.単語では、qのあとに必ず来る文字は?

 

答えは、1.e  2.z  3.a, the  4.s  5.u

 

前から知っていたクイズでしたが、あらためて、5番目、辞書を調べて再確認しました。
3番目は結構、みなさん、できたのでは。おつかれさまでした。
Good job!ということで。また、See you!