苫小牧市有珠の沢町の子ども英会話教室ならECCジュニアみどり野教室

みどり野教室

ミドリノキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5617

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 2020年12月の教室日誌一覧

2020年12月15日
カテゴリー: レッスン報告
12月15日(火)の授業

火曜日は、PIクラス。Yちゃんと、Sくん。
先週の筆記試験の結果を渡しました。
二人とも良い成績でした。反省もあっとう間に終わりましたが。どちらもくやしそうでした。
特に、フォニックスはそれぞれ違う字をひとつずつ間違えたので、これから強化していきます。
この日も、単語チェックをしました。

 

そして、ボキャブラリーテスト。(上の写真です)
これは、筆記試験前に学習したところだから、
忘れていたせいもあるでしょうね。
Yちゃんはまあまあよかったのですが、Sくんはいくつかミスをして、いつもは陽気なSくんがしょぼんとしていました。
いいんです、しょぼんとする位の方が、あとでがんばるから。

 

進級書類を渡しました。来年度は、中級PIから、上級PAに進級します。
5年生からはうちの教室ではスーパーラーニングを受けることをお勧めしています。
本を読めるようになりますし、英検®にも強くなります。
来週はその体験をちょっと入れてみます。
来週は今年最後の、PI4年クラス。いつもとは違うことをします。お楽しみに。
保護者様もご都合つけば、ぜひご参観ください。

 

  *  *  *  *

 

中学強化2年生クラス。Oくん。
宿題チェック。問題なし。
教科書和訳が、学校の進度に追いついていないので、ちょっと急ぎました。
Kワークをする時間が足りないので、自宅学習してほしいです。

 

来週で今年の授業は終わりますが、その後すぐに英検®直前コースが始まります。
日程について大雑把に、Oくんと打ち合わせしました。
来週、それらをまとめて予定表を作ります。がんばってください。
英検®3級は難しいけど、Oくんなら受かるからね☆

2020年12月16日
カテゴリー: レッスン報告
12月16日(水)の授業

水曜日は、PA/SAクラス。Mくん。
宿題は難しくなりましたが、一つだけミス。
ウィークリーテストはまあまあでした。
この日は、リスニング、リーディング問題が続きましたが、
特に長文リーディングでは全部あってたし、自力でできたので力ついているなと思いました。

 

スーパーのタイムドリルは速かった。パーフェクト☆(上の写真です)

 

進級書類を渡しました。うちの教室の多くの小6生には、無難な強化コースをお勧めしています。
Mくんは、中学校に行ったらバドミントン部に入りたいと言っていたので、
特に部活との両立を考えれば、強化コースの方が楽です。が、
Mくんはここ1年でとてもレベルが上がったので、会話コースも選択肢に入れていいかもしれません。
来週、ご説明したいので早めに教室にお入りください。
どちらのコースでも、Mくんはきっと大丈夫だとは思っています。
今までよくがんばってきたのだから。

 

  *  *  *  *

 

計算コース。今までになく、ちょっといらついているかな、という印象がありました。
めずらしい。Mくんはあまり顔に出ないんですが。
そして、分数は得意なのにミスがいくつかありました。
眠かったのかな。あと4枚進めば、レベル5は終わります。
来週で今年の授業は終わるので、新年早々、レベル確認テストということになりそうです。
受かれば、レベル6に進級できる。おめでたいスタートになりますように!

2020年12月18日
カテゴリー: レッスン報告
12月18日(金)の授業

金曜日は、PI3年クラス。Mちゃん。

宿題チェック。表面で少し言葉が足りない答えがいくつかあったので教えました。裏面はできていました。フォニックスの単語もちゃんと調べたのでしょう、ミスはなかったです。

 

ボキャスロンが課題です、ずっと。前の授業でポストイットに「ぜったいにがんばる」と本人が書いて貼ったのですが、その後一度もテキストは開いていない。

がんばる気持ちは家に帰ると忘れてしまうみたいで。2回分たまりました。

難しいんでしょうね。でも、努力しているうちに獲得していく力なのです。

来週はイベントなのでここでできなかったことを全部終わらせたいのです。

それでないと、冬休みの宿題になっちゃうね、と言ったら、

「ふゆやすみ、いや!」という答え。そうならないように、この次クリアできるといいなと願っています。

 

来週はこのボキャスロンと面接試験の特訓。この日時間がなくてできなかったThink and Talkの後半。これだけできたら、後の時間は、クリスマスゲームやカード作りをしましょう。

だから、できるだけ早くボキャスロンを終わらせましょう。

 

*  *  *  *

 

すみません。私の都合で次の計算コースは、1月に振替させていただきました。

1月8日、10時半から。冬休み中ですが授業あります。お願いします。

2020年12月19日
カテゴリー: レッスン報告
12月19日(土)の授業

土曜日まずは、BSL2クラス。Fくん。

アサインメントブックに、冬休みが始まりました。効果的に使いたい、と書いてありました。

そうね、英検®もありますし、私もTOEICを受験するので、お互いに有意義な冬休みにしましょう。

私のコメント返しでは、

前回使った I admire your persistence in these difficult times. ←この基本文は今の時期に合っている。どこかで使いたいですね、と書きました。

この文中の、persistence(粘り強さ)・・この単語、Fくん、今回のウィークリーテストで惜しくも間違えました。

いい言葉だから、完璧におぼえましょう。

 

先週はこういう相手を称賛する言葉、ほめる表現が多くて、私はテンション上がりましたが、

今回は、後悔する表現。こういう時もありますものね。

今回は、リーディングもあまりスコア上がらなかったので、来週はがんばりましょう。今年最後の授業になります。

 

*  *  *  *

 

中学強化3年クラス。Wちゃん。

Breakthroughの宿題チェック。すべてあっていました。英作文、指定の語数ぴったりでした。

 

教科書和訳、Kワークといつものパターン。

来週が今年最後のレッスンのはずでしたが、来られないそうで、これが最後になってしまいましたが。

今年はいつもですが、よく努力してがんばってきましたね。

この調子で受験までまっすぐ進んで行ってください。ECCの高校生クラスが待っています。

 

2020年12月21日
カテゴリー: レッスン報告
12月21日(月)の授業

月曜日は、中学強化3年クラス。Aちゃん。

小学校のときは、いろいろクリスマスイベントで活躍した Aちゃん。

おとなしいけど、ゲームになるとがぜん強くて、クールな顔で勝ち進むという特技がありました。

でも、もう中3だもんね、受験生だもんね。クリスマス騒ぎもないけど、

カレンダーとスイーツプレゼントを渡しながら、

「Aちゃん、何歳までサンタクロース信じていたの?」と聞きました。

「中1までです」と、Aちゃん。

「おっ、しあわせだね。それまで信じられて。お父さん、お母さん、がんばったんだね」と、私。

Aちゃん、にっこり。

 

宿題はすべてあっていました。

あとの問題で、関係代名詞で少しミス。

文章の組み立て方、気をつけて行きましょう。

この後は文法で新しく覚えることはありません。

ひたすらこれからは、問題をこなして受験体制に向かっていきます。

来週は今年最後の授業。いつもの時間です。

塾の冬期講習も始まり忙しそうですが、体に気をつけてのりきりましょう。