苫小牧市有珠の沢町の子ども英会話教室ならECCジュニアみどり野教室

みどり野教室

ミドリノキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5617

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 2020年6月の教室日誌一覧

2020年6月21日
カテゴリー: お知らせ
夏の自由研究

【小学生のみなさん】

英語に楽しくふれながら「自由研究」「工作」をしよう!

 

魔法をかけるとイラストが変わるマジックブックづくりに挑戦!

他にも自由研究シートで楽しいクイズを解いたり、ワクワクがいっぱいの2日間。

先生やお友だちと一緒に、自分だけの仕掛け絵本をつくろう!

 

 

【受講回数】全2回(1回50分)

【入学金・教材費】0円!!

【授業料】2,200円(税込)

 

 

◇1日目

英語では、いったいなんて言うのかな?

自由研究シートでクイズを解いて、英語の楽しさを知ろう!

不思議な仕掛けがあるマジックブックづくりにも挑戦するよ!

 

◇おうちで

いろんなお仕事について調べてみよう!

 

◇2日目

自分だけのマジックブックを完成させよう!

おうちで調べたことをマジックブックに描いて、完成させよう!

完成したら先生やお友だちにみせちゃおう!

 

 

幼児さんや中学生も参加可能です!

ご兄弟やお友達を誘って、気軽に楽しく英語に触れ合える夏の自由研究をしましょう♪

苫小牧市有珠の沢町のみなさん!下記フォームより、お気軽にお申込み・お問い合わせください!

お問い合わせフォーム
お名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
受講者のお名前

受講者の性別
受講者の生年月日

現在の年齢・学年
メッセージ
2020年6月22日
カテゴリー: レッスン報告
6月22日(月)の授業

只今、教室前のブロック沿いに、イチゴがなっています。
紅い点々が可愛くて。いつもの年は、それを見つけた生徒にはあげたりしていたのですが、
今年はそれができない。コロナのせいです。でも、来年もきっとできるから。

 

月曜日は中学強化3年クラス。Aちゃん。
この日は寒い日でしたが、Aちゃんは全然寒くない、といいながら入ってきました。
部活帰りだし、若くて新陳代謝よさそうだものね、当然か。
宿題チェック、もう、パーフェクト!と言おうとしたら、最後のリスニング、
3人称の動詞sを忘れていました。これは、聞こえなくたって、Aちゃんならつけるものなの、と私、言いました。
こういうミスは、ほんとに他の生徒も多くて。英語は聞こえなくなったり、音が繋がって変形したりします。
でも、文法的にこれはこう来るでしょ、という知識を持って聞くと、ちゃんと聞こえるのですよ。

 

動詞不規則変化、Wちゃんと同じく、最後まで行きました☆ ほとんど書けている。
これからは、現在ー過去ー過去分詞と3っつとも変化するもののみ、チェックすることにします。
教科書の予習をしました。Kワークも問題なかったです。
最後の部活も、勉強もがんばれ!

2020年6月23日
カテゴリー: レッスン報告
6月23日(火)の授業

火曜日は、PIクラス。
まずは、Yちゃん。心配そうに、「私、どうしても聞けない音があるんですけど・・」と。
ワードブックの聞き取りがすっきり行かないときがあるそう。
それは、私たちが日本人でこの国に育ってきた以上、仕方ないことなのです。
これからも出て来るし大丈夫、気にしないでね、というのですが、
「いえ、気になるんです。そういう性格なんです」と。
本人はストレスかもしれないけど、それはとっても真剣に勉強している証拠、
いろいろ乗り越えながら外国語は習得していくものなので、悩むのはいいことです。

 

宿題チェック。Sくんのまちがいが多かった。
今回は、最近の習ったことの復習で、ちゃんとテキスト調べたら載ってるよ、とその場所を示しました。
めんどうくさいから調べないで、カンでやってしまったんだろうな。
一番最後の問題が記入されてなかったので(Think and Talkの予習)
特に夏場は、要注意。だらける癖はつけないでね!と言いました。
でも、Sくん、ウィークリーテストはしっかり対策勉強をしてきたようで、
Sくんも、Yちゃんも仲良く、満点でした☆☆
二人、満点とれたよ!と薄い表情で喜んでいる所を写真に撮りました。内心ほっとしてると思います。

 

その後、Useful expressionsで、役割をきめて発表。
自分のお気に入りのものについてのスピーチも2回目。
それから、be動詞の応用でタイムを計ることをしました。

 

最後のThink and Talk.
誕生日の祝い方について。外国の子供たちのコメントを聞いて、
その日本語訳を読んでもらったら、Sくんが勝手にアドリブで違う文を作って言っていました。
おかしくて私が笑ったら、Yちゃんが、
「Sくんは学校でもこうやっておもしろいことをよくするんだよ」と教えてくれました。おちゃめさんなんですね。
その後、少しだけ英単語カルタをしました。
といっても、こじんまりと、それぞれの前にカードを数枚置いてそれぞれ取る、ということにして。争いのない静かなカルタでした。
楽しそうではありましたが。やっぱり、コロナがうらめしい。

2020年6月24日
カテゴリー: レッスン報告
6月24日(水)の授業

水曜日は、PA/SAクラス。Mくん。
宿題、よくできています。
そして、ウィークリーテストも満点☆
最近ずっと眠そうなのだけど、それをこらえているという感じ。
それでも、いざ問題をすると内容はあってます。ある意味、大したもんだと感心しています。
この日は、…looks + 形容詞 で、~~のように見える、という表現を学習しました。
さまざまな形容詞が出てきました。

 

Think and Talkでは、ごみ問題について。
大切なこと。関心を持ってもらいたいです。

 

  *  *  *  *

 

計算検定コース。Mくん。
ほんと、不思議。英語では眠そうなのですが、こちらのコースになると、
いっぺんに目が覚めます。普通の状態ですいすい行きます。
小数点のわり算。6枚、ノーミスでした☆
最後はすっきりした顔で帰っていくのも、先週と同じです♪

 

  *  *  *  *

 

中学強化2年クラス。Oくん。
学校も正常に戻り、テストの日が発表されました。
「絶対に、いい点数とろうね!」と、私が気合入ってます。
宿題がんばっています。ずっと、きちんとできています。
Kワークをもう少し進めたいので、できたらお家でやってほしいな。

 

最近、夜眠れない・・と、Oくん。
お迎えのお父様もそうおっしゃっていましたが。
うちの息子も「夜、いろんなこと考えて眠れないんだよ」と、
一時期話していたのを思い出しました。運動を始めてから、
そんなことはなくなりました。息子は結構楽しそうに話していたのですが。
Oくんは困っている様子だったので、気になりました。
部活でもまだ力が余っているようなので、お家でもう少し自主トレをした方が
いいかもしれません。

英語スーパークラスでの、Mくんのダイアリーより。
8月7日がお誕生日なのですね。ロマンチックで素敵です。
次の授業の Oくんが「ぼくの誕生日に、学校の中間テストある!」と
嘆いていたのとは大違いです。
Oくんは7月21日生まれ。実は私と同じ誕生日です。お互い、いい誕生日にしましょう。

2020年6月25日
カテゴリー: レッスン報告
6月25日(木)の授業

Yちゃんの計算検定コースが、木曜日に変更になりました。
英語の前だと負担が大きいらしいので、やってみましたが、
やはりこちらの方が、本人はリラックスした感じ。
変更してよかったと思います。

 

レベル3の復習。かけ算で6枚。
ノーミスでした。
できる人ですが、いつも小さなミスはしていたので
ミスがないというのは久しぶりの事。
よくできたね!と写真を撮りました。
この好調が続くといいですね!おつかれさん。