苫小牧市有珠の沢町の子ども英会話教室ならECCジュニアみどり野教室

みどり野教室

ミドリノキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5617

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 2020年2月の教室日誌一覧

2020年2月8日
カテゴリー: レッスン報告
2月8日(土)の授業

この日はいろいろあって、

まずは、朝一番に、PFの Yちゃん。

直前のPFクラスで、インフルエンザのためにお休みだったので、面接試験前日になりますが、その特訓。

とても、よくできるのでほとんど問題なくて、

Think and Talkのみ、動物の名前などおぼえてね、とアドバイスしました。

残った時間は、やっぱり楽しみにしていたヴァレンタインカード作り。上の写真です。

カードの中身は内緒ですが、お母様手作りのマスクが素敵。

 

*  *  *  *

 

BSL1クラス。Fくん。

雪が多いので、学校の敷地は生徒たちが雪かきをしているそうです。

ま、若いからいいかな。急に降りましたからね。

接続詞を学習しました。

タイムリーディングのスコアが最近、低めにキープしてしまっているので、

何とか上げたい。リーディングテキスト、ここでできない箇所も自宅学習で

補ってください。そして、タイムリーディングの復習もお願いします。

 

*  *  *  *

 

中学強化クラス2年。Wちゃん。

いよいよ、学年末テストの試験範囲がでました。

もちろん、いつも満点をめざしているWちゃんなので、

来週も対策テストで引き締めます。がんばりましょう!

 

*  *  *  *

 

高校生L1クラス。Yちゃん。

先週は体調悪く,ここまでやって来ながら帰ってしまったYちゃん。

よかった。今週は大丈夫でした。制服はパンツ式でかっこいい。

そして、暖かいんですよね。

あまり勉強してなかった・・というわりには、ウィークリーテストはまあまあでした。

文法は、Nothingで始まる比較級、実は意味は最上級、というもの。

理解はできていました。タイムリーディングは、Yちゃんとしてはかなり残念なスコアに

なりましたが、この次に期待します。

 

*  *  *  *

 

最後が、PAクラス。Aくん。

面接試験の前日特訓です。朝の、PFのYちゃん同様、いつものクラスはお休みだったので、

(今週は、不調な人が多かった)特別補修です。

大体はできていたので、Think and Talkを見直すくらいでしょうか。

長くECCにいてくれる Aくんなので面接試験は慣れているけど、これが小学校最後の試験になりますね。がんばれ!

2020年2月9日
カテゴリー: レッスン報告
面接試験、終了!

2月9日、苫小牧市民会館にて、

ECC英語検定試験の、2次試験が行われました。

駐車場が満車になっていて、大変でした。

それでも、遅刻した人がいなくてよかったです。

 

試験官は、オーストラリア出身のDarcy先生と、

ジャマイカ出身のTina先生。

二人とも気さくでやさしくて、おなじみの先生なんです。(上の写真は、試験の前に説明をしている所です)

 

みなさん、緊張したことでしょう。

でも、それぞれ、良い点数だったので、安心してください。

この次の授業で結果をお知らせします。

 

みなさん、お疲れさまでした。

さらに、英語力をみがきましょう。

付き添ってくださった保護者様、ありがとうございました。

今回の試験で、うちの教室で満点の人が一人います。

満点賞を預かってきました☆

この次の授業で渡しますね。心当たりのある人は

楽しみにしていてください。

2020年2月10日
カテゴリー: レッスン報告
2月10日(月)の授業

月曜日は、中学強化2年クラス。Aちゃん。

学年テストが来週なので、Breakthroughは休んで、テスト対策にしぼりました。

今回の啓北中の試験範囲が広い。まずは、範囲内は予習も含め、和訳と説明は終えました。

 

その後、Kワーク。いくつか気をつけなければならない単語がありましたが、

Aちゃんはしっかりと色をつけていました。

 

来週までにできるだけやっておくように、と言いましたが、

他の教科とのバランスもあるので、得意な英語をどうするかは、Aちゃんの考えにまかせます。

来週は必要なら時間延長もあり。できるだけ、そうならないように自宅学習を進めておくといいです。  がんばれ!

2020年2月11日
カテゴリー: レッスン報告
2月11日(火)の授業

今日は、建国記念日。普通のクラスはお休みですが、高校生L2クラスのみ、振替授業がありました。

明るい昼の光の中、現れたRちゃんはさわやか。にっこり。

 

ウィークリーテストは二つ惜しいミス。

この日は、5回目レッスンでまずはリスニング問題。

2番目の問題が法律用語などあり、難しかったです。

その後の、リーディング。いくつかあるイベントの中から気に入ったものを自分で企画して、その招待状を書くという作業。

楽しそうに書いてくれました。とても、すっきり的確な文章でした。

こういう英作、すらっとできるのが実力です☆

 

最後のリーディングの、心理学、子供の成長とあわせての実験。

興味深かったです。ほとんど理解できていました。

来週は、授業時間が19時からに変わります。気をつけてね。

2020年2月12日
カテゴリー: レッスン報告
2月12日(水)の授業

水曜日は、まずはPA/SAクラス。

この前が面接試験だったので、みんなにその結果を書いた証明書をあげました。

こんな質問をされたんだよ、とPASSという小冊子を渡しながら説明しました。

Mくん、面接試験は満点でした☆

Aくんと、Yちゃんは一つ落としただけで、みんなよかった。うれしい結果でした。

 

この日のレッスンは、最上級。

前回は比較級だったのですが、今度は、世界で一番長い川とか、高い山とか、日本で一番大きな湖とか・・・

英語も、ですが、ほかの勉強もできた気がします。

 

Yちゃん、英検®合格おめでとう!

これもうれしいニュースでした。

3月にイースターパーティ兼発表会があるので、スーパーではその練習も始めました。

 

*  *  *  *

 

計算検定コース。

Mくん、7枚です。小数点のかけ算。ミスまったくなし。

Oくん、4枚です。なんとか、確認テストまでたどり着けたい。

二人とも、がんばれ!

 

*  *  *  *

 

中学強化1年クラス。Oくん。

Breakthroughの宿題チェック。3回分あったのですが、よくやってきましたね。努力しましたね☆

来週から学年末テストに向けて、対策授業まっしぐらです。

テスト範囲発表されるはずです。範囲表を必ず持ってきてください。