2019年12月6日
金曜日は、高校生L2クラス。Cちゃん。
2週続けて休みのあとだったので、久しぶりの気がしましたが、
学校のテストで英語は良い点数をとったとの報告を受けました。
ウィークリーテストは、二つおしいミスをしただけだったし、1分プレゼンもかなりできていて、自宅学習の成果だと思いました。
アドベントカレンダーの窓を開け、可愛いチョコをゲットして、にっこりしていました。
そのチョコの形は6角形だったので、「6角形って英語で何だっけ?」という話題になり、
hexagonという単語もおぼえてもらいました。
途中眠そうになって、身体が沈んでいったときがありましたが、立ち直りました。
今回は、うれしい、くやしい、残念・・など様々な感情とその理由を表す表現を学習しました。
最後のリーディングは時間切れとなったので、続きは自宅でやっておいてください。
ケネディ元アメリカ大統領についての話題。内容も興味深いので、英語はもちろんですが、内容も知識として頭に入ればいいなと、思っています。
2019年12月7日
土曜日、午前中のBS・L1クラス、Fくんは学校に行かなくてはならない日になったので、お休みとなりました。
寒い日でしたね。遠い学校に通うのは大変でしょう。
そして、中学強化2年クラス。Wちゃん。
宿題チェック。教科書は復習と予習。
まったく問題なくて、書くことがない。Kワークでも、小さなミスがあると、あ、と言って笑います。余裕です。
* * * *
午後は、高校生L1クラス。Yちゃん。
今は学生書道展の出品のために熱中しているそうです。
ウィークリーチャレンジテストはまあまあのでき。
文法は、関係代名詞whatの文について。
「学校で、このwhat、失敗したんだ・・」と話していました。
もう大丈夫ですよね。
快挙だったのは、タイムリーディング。
wpmスコアが、241.
これ、Yちゃんにとっても、うちの教室にとっても最高スコアです☆
1分に241語理解して読み進めている、ということなんです。
とにかく、読むのが速いので・・・びっくしています。すごいね!
グラフのはるか上を行っています。
2019年12月9日
月曜日は、中学強化2年クラス。Aちゃん。
インフルエンザが流行り出したので、Aちゃんの環境はどう?と聞いたら、
うちのクラスは一人もかかっていません、との答え。
まだ、中学校は大丈夫なんですかね。Aちゃんもたくましくなってきたな、とその様子を見て感じています。
宿題チェックは、一つのミスのみ。英作文。
thingを thinkと書いていた。全然意味が違いますからね。注意してね。
教科書のリーディングを多めにしました。最近、大きな声で読むのをあまりしてなかったので。
意味ごとに区切って読む方法を実践してもらいました。
小学校時代はいっぱい、会話練習などしていたのに、最近は声を出すことも少なくなっていました。
もっと発話する機会を増やしたいと思っています。
そして、教科書和訳、Kワークに取り組みました。
Kワークの時間が少なかったので、できたらお家でももう少し進めておいてほしいです。
2019年12月11日
水曜日は、PA/SAクラス。
どきどきのテスト結果を渡しました。そして、すぐに間違えたところチェック。
ここには書けないですが、それぞれの結果をみながら説明しました。
私のコメントも余白などに書いてあるので読んでください。
全員が悪い成績でないけど、満点者かそれに近い人はいなかったので、残念でした。
面接試験は、来年の2月22日、その特訓も少しずつ毎回します。
そして、この日はテスト反省に時間をとられたので、あとは楽しいことをしようかな、と。
クリスマスソング、コピーして渡したのですが、そうでした・・・
このクラスはシャイであまり声が出ないクラスであった。
結局、歌っているのは私だけということになり。
それでも、ときおり入ってくる、Let it snow, let it snow・・という歌詞だけはみんな発声してくれましたが。(気を使ってくれたのかな)
あとは、今年最後のレッスン日、25日を参観授業にするので、そのときの発表内容について打ち合わせました。みんな、練習しておいてね。
今年の最後、かっこよく決めましょう!
* * * *
計算検定コース。Mくん。
この日から、レベル5.レベル4の修了証を渡しました。(上の写真です)
これからも、がんばってください。
新しい単元は、まずは前のレベルの復習。
3桁掛け算や、小数点の足し算、引き算。3枚進みました。
* * * *
夜は英検®直前と中学強化2年クラス。Oくん。
英検®直前は3回目。だいぶ慣れてきて、最初のテストもけっこうできていました。
内容は2年生の文法だから難しいはずだけど、理解力あります。
そして、楽しそうなのがいいですね。
不定詞を学習しました。そして、そのあとの強化コースは簡単に思えてくるのです。
時間が足りなくて、Kワークがなかなか進まないので、自宅学習で補ってくれたらいいな、と思います。
学校へのノート提出も忘れずにね。
Oくんは音楽が大好きなので、クリスマスソングも一緒に歌ってみました♪
うまく行きそうです。完成していくのが楽しみです。
2019年12月12日
木曜日は、プラチナクラス。Aさん。
この日、出張先の青森から帰られたそうで。
よかった、一日違いでお休みならなくて。
仕事で忙しくても、きちんと復習してくるのがすばらしいです☆
復習カード30枚、1枚以外はすべて言えました。
言えなかった1枚も、授業の最後にもう一度やってみたら、言えました。
修復能力もありますね。
この日の会話は、写真を撮ってあげる表現。
「撮影禁止の場所が多いので、気を付けてください」という表現を見ないで言えるようにする、と決めました。(Aさんの希望です)
けっこう、長いんですけど、努力家のAさんなら、大丈夫ですね!