苫小牧市有珠の沢町の子ども英会話教室ならECCジュニアみどり野教室

みどり野教室

ミドリノキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5617

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 2019年8月の教室日誌一覧

2019年8月7日
カテゴリー: お知らせ
夏休みのお知らせ

みどり野教室の普通クラスは、夏休みに入りました。

 
    8月5日(月)より  8月15日(木)まで。

 
   *夏の4回プログラムはあります

 
   *振り替えクラスについてはそれぞれ連絡してあります

 
 みなさん、今年の夏は予想外の、苫小牧としてはめずらしい暑さです。気をつけてください。できたら、この貴重な暑さを楽しめたらいいですね。
私は休みの間、ジムに通い汗を流して、パワーアップして、また、みんなに会いたいな。

 夏の4回プログラムはまだ受付中です。興味のある方はご連絡ください。
  それでは、みなさま、Enjoy summer time!

2019年8月7日
カテゴリー: レッスン報告
8月7日(水)の授業

水曜日は、L1の振り替え授業。Fくん。
私の都合で、8月31日の替わりとさせてもらいました。ありがとう。

 

ウィークリーテストは惜しかった。一つ、小さなスペルミス。
でも、がんばってます。英検®のための単熟語も熱心に取り組んでいます。

 

この日の文法は、S+V+O+C で、Cが現在分詞と、過去分詞がある。
いろいろ状況を考えなければならない。
動詞についても、leaveはその状態のままその場を離れるけど、
Keepはその場にいる、とかね。
頭を柔軟にしてイメージでおぼえて行くといいかもしれません。

 

タイムリーディングが、かかった時間がやたら早くて、
wpmが、初めての200超え☆☆
Fくんの場合、特別2年目のL1クラスになっていて、ここら辺は2回目の場所に入ったのでやりやすくなったのかな。
実力がついてきた、ということにしましょう。

2019年8月9日
カテゴリー: レッスン報告
8月9日(金)の授業

金曜日の、高校生L2クラス。Cちゃん。
このクラスはすでに夏休みは消化していますので、これが2学期最初の授業になります。
前回の時に、アサインメントブックのコメント欄が空白だったので、
「この直前まで燃えていた学校祭について何か、書いてね!」とリクエストしていたら、
ちゃんと書いて来てくれた。 

 

クラスのパフォーマンスで、「チャーリーとチョコレート工場」を演じたそうです。
とても難しくて心残りがあるから、来年はベストを尽くす!と書いてありました。
「チャーリーとチョコレート工場」は、私は本で読んだし、映画も見ました。
おもしろい作品だけど劇にするのは難しかったでしょうね。挑戦でしたね☆
きっと、作り上げることによって、クラスの団結力が高まったのでは・・というような、感想を私も書きました。

 

Cちゃん、この日はウイークリーテストはまあまあでしたが、タイムリーディングが正解なしだったので、wpmがゼロになってしまいました。
くやしいので(私が、ですが)見直しておいてください。

 

文法は仮定法、
これも難しかったと思いますが、慣れて行きましょう。

2019年8月10日
カテゴリー: レッスン報告
8月10日(土)の授業

土曜日、すでに夏休みは消化していますので、これが2学期最初の授業。
BS・L1クラス。Fくん。
この日は、Consolidation. 応用レッスンの日。

 

リスニングを強化したいFくんのために、リスニング問題の所をじっくり勉強しました。
わからない所は、CDで何度も聞いて納得するまで。
そのために、その後のアクティビティの時間が足りなくなったので、自宅学習にしてしまいました。
自分でボランティアをするとしたら、どの団体の何をしたいか・・・というようなことを英語で書いてみてください。
出来る範囲でいいのです。自分の思いを英語で表すのが大事なのです。

 

  *  *  *  *

 

中学強化2年、Wちゃん。
夏休み明けに、単語、英文、書き取りコンテストがあるそうで、
そのリストをもとに、特訓をしました。満点、とれます!
そして、予習になりますが、落語のおもしろいセクションの和訳をしました。
リーディングの練習もしました。
もっと演技力を出した方がおもしろい、と思ったのですが、てれやのWちゃんは、いやだと言いました。
ま、少しずつ、やって行きます。私がこういうの、大好きなので。

 

  *  *  *  *

 

夏の4回クラスの3回目。PFクラス。Yちゃんと、Mちゃん。
トトロのさんぽ・英語バージョンを歌い、パフォーマンスするのですが、
とっても、かわいい! 私、楽しくてしかたありません。

 

他に、チャントで、
「You and I」と、
「My,my,my」も練習しています。
リズムに合せながら、大事な言葉も身につけて行く学習です。
4回目は、19日(月)ですが、参観日にしますので、ぜひ、ご覧ください。

 

上の写真ですが、宿題にしました。アルファベットを好きなデザインで塗ってください。
書き取りも二人とも熱心にやって来てくれるので、私、うれしいです。
ただ今、小文字の特訓も始めました。がんばってね!

2019年8月16日
カテゴリー: レッスン報告
8月16日(金)の授業

金曜日のクラスはすでに、夏休みを終えて新学期が始まっています。
高校生L2クラス、Cちゃん。

 

開始時間を午前に変えました。10時前にやってきて、「やっぱり眠いわ~」と、一言。
でも、眠さの質が違うそうです。それに、この日は夜は台風の後の温帯性低気圧が北海道を直撃。
ほんとに雨風強くて、午前に来てもらってよかった!

 

ウィークリーテストはひとつ落としただけ。
Cちゃんはずっと、高得点が続いているのでこれをキープしてくださいね。
プレゼンもまあまあ、のできでしょうかね。

 

この日は、Consolidation.
リスニング問題をていねいに行いました。聞けたのも、聞けなかったのもありました。
何度か聞いてもわからなかったものは、最後にテキストにあるscriptを読みながら再度聞いてみました。
それでやっと納得。修行ですね。

 

将来のプランについて。リーディングで、いろいろな職業を紹介するページがありました。
Cちゃんはすでになりたい職業は決まっているので、アサインメントブックのコメントに、
その職業について数行書いてきてね!と宿題を出しました。
自分のことについて、はっきり表現ができることは、いつか役に立つものです。
  がんばれ。Cちゃんの未来を応援します。