苫小牧市有珠の沢町の子ども英会話教室ならECCジュニアみどり野教室

みどり野教室

ミドリノキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5617

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 2018年12月の教室日誌一覧

2018年12月19日
カテゴリー: レッスン報告
12月19日(水)の授業

水曜日、まずは計算検定コース。
 Yちゃん・・6枚です。かけ算の意味について。先週はわかっているのかはっきりしなかったのですが、
今週はちゃんと倍数の意味が分かっていると思いました。
その後に、お楽しみがあったのですばやく、うきうきと あっというまに6枚仕上げました。
その後は、歌を歌ったり、サンドイッチを作って食べたりしました。
来週は、参観日です。Yちゃんの好きな工作もするのでお楽しみに!

 

 Mくん・・・2枚です。いつもになく少ないですが、クリスマスパーティで、楽しんだ後としては、よく集中できたし、がんばりました。
わり算、間違いはほとんどなし。

 

 Hくん・・・5枚です。小数点かけ算。
カルビスソーダ・パワーで(この日は特別♪)、その後また力を盛り返して、やる気が出てきました。

 

**Hくん、Mくん、Yちゃん。
みんなこの次の計算検定を受験することになりました。
日頃の力を出せば、全員合格するはずです。
     対策問題もいっぱいしましょう!

 

 
 Oくん・・・2枚です。分数のかけ算、帯分数になりました。たまにちょっとした計算ミスがありましたが、本筋はわかっています。
早く来たので、おはじき飛ばしゲームだけは一緒に参加していました。今回はスペシャル。

 

  *  *  *  *

 

PI/PE/PAクラス合同クリスマスパーティ。
最初は、それぞれ発表。みんな、素敵でした。
キャンディ・ゲーム、slam(数字カルタ)クリスマス・クイズ、サンドイッチ作り、
それを食べてから、おはじき飛ばしゲームで終わりました。
一番最後のゲームはほんと、単純なのですが盛り上がりました。

 

その後、スーパー、計算と続きました。
みんな、気持ちを切り替えて、よくがんばりました☆

サンドイッチを作るAくん。
チョコが少しはみ出していましたが、それも楽しい♪

2018年12月20日
カテゴリー: レッスン報告
12月20日(木)の授業

木曜日は、PA6年生クラスのクリスマスパーティ。
前日の5年生クラス+PI+PEとはまた違った雰囲気で、どちらも楽しそうでしたが、その違いがおもしろいと思いました。

 

まず、宿題チェック。来週参観日なので、そこで保護者さんに聞いてもらう発表の練習、
そして、スーパーラーニングのタイムドリル、リーディング、ライティングドリルを仕上げてから、
パーティが始まりました。(授業の順番がいつもと逆です)
キャンディゲーム、数字カルタ、おはじき飛ばしゲームなど
昨日と同じように盛り上がりましたが、この6年生の特徴は二人とも音楽が好き♪ 
CDのクリスマスソングに合せて、楽器を慣らしたり、歌ったり、踊ったり・・・
ノリが良くて、私も一緒に楽しみました。

 

サンドイッチを作りました。
上の写真は遊んでいるようですが、中身も外側もしっかり全部食べました。
Oくんはソーダを飲まないということで、マックスバリュの水を飲んでいました。
Sちゃんはとっても器用にサンドイッチを作っていました。
仲良く笑って、和やかな時間でした。
ちょっと前の二人の微妙な空気が嘘のような気がしました。
あれはおそらく、Sちゃんの『思春期の小さな嵐』だったのでは、と今は思っています。
とにかく、よかった。

2018年12月21日
カテゴリー: レッスン報告
12月21日(金)の授業

今日は小学校の修了式の日。昼ごろ、車を走らせていたら、にぎやかな小学生たちの帰り道風景に出会った。
これから、冬休み。いっぱいうれしいことがありそうですね。

 

金曜日、いつものPEクラスは、水曜日にPAクラスの日に振り替え。一緒にクリスマスパーティをしました。

 

そして、夜は L1高校生クラス。Cちゃんは都合によりお休み。来週が今年最後のクラスになるので待ってますよ。
それで、1人になったFくんのために、特別授業にしました。
今までの復習、ライティングブック、そして英検対策を少し折りこみ、ていねいに教えて行きました。
高校生最後の冬休み直前。ヒントはいくつか上げています。
それをどう実行していくかは、Fくんにかかっていますよ。期待しています。

2018年12月22日
カテゴリー: レッスン報告
12月22日(土)の授業

土曜日はまず、英文法プラス。Kちゃん。
文法で特に現在完了と不定詞が心配だったので、その問題集に取り組みました。
過去分詞をおぼえる必要を感じました。

*  *  *  *

その後、Yちゃんがやって来て、JAクラスになり、
ECC検定筆記試験が始まりました。
このクラスのみ授業の進行が遅れていたのでやっとこの日に実行できて、ほっとしました。
結果は二人ともよかったのですが、残念ながら、今回はうちの教室では満点者がいないことになりました。
(Yちゃんは特にすご~~く、おしかった!)

お疲れさまでした。来週返します。
そして、進級関連書類もお渡ししたので、来週、高校生クラスの様子も少し体験してもらう予定です。
きっと、2人には合ってるクラスだと思います。

*  *  *  *

中学生強化1年、Wちゃん。
やっと、まんてんケーキを渡すことができました。
(上の写真は、一回目のときのものです。同じいちごショートです)
そして、いつものように、Breakhrough, 教科書、Kワークと進み、何でもよくできていました。学校の成績もよかったそうで。このまま、行ってください。来週が今年最後の授業となります。

2018年12月25日
カテゴリー: レッスン報告
12月25日(火)の授業

クリスマスの火曜日、まずは 英検直前コース。
5級1回めのクラスです。Sくん、昨夜のことをちょっと話してくれた。
そして、まだ教材は着いてないので私のテキストのコピーで始めました。

be動詞から。よくできています。ほとんど、あってる。
PA/SAで勉強している成果が表れていますね。
この調子で、楽しみながら8回続けて行ける予感。
がんばりましょう!!

*  *  *  *

PIクラス、今年最後の授業。Yくん。
お母様がずっと参観してくださいました。
Picture dictionaryや、メインブックのUseful Expressionsなど、横から声が小さいよ、との指摘もあり、がんばる Yくん。

フォニックスの学習、単語が随分読める様子を見ていただき、お母様が「こんな授業、私は受けて来なかったわ」と。
そうですよね。これからもどんどんおぼえて行きますよ。

続いて、計算コースでも、すいすいわり算をこなして行くYくん。
4枚進みましたが、まちがいはひとつもありませんでした☆
今年は、いろいろ大変だったようですけども、ECCではよく努力していました。
来年もこのまま、進んで行ってください。
お母様、ご参観ありがとうございました。

*  *  *  *

夜は、高校生L2クラス。
アドベントカレンダーを最後に開けたのは Rちゃん。
ウィークリーテストは、ひとつ間違えたのみ。
テロリストの、rがひとつ足りなかった。残念。

1分プレゼンはよくできていました。お互い、がんばってきましたね。
来年のL2クラスも、ずっと優等生でいてくれることでしょう。
お母様にご参観いただき、スピーチ(過去の1分プレゼン)を聞いていただきました。将来のことも少しお話しました。
未来は広い。可能性がいっぱいある Rちゃん。
英語の力が、あなたをきっとしっかりと支えてくれるでしょう、どの方面へ行っても。
お母様、ご参観ありがとうございました。

 

****火曜日クラスは冬休みに入ります。この次は、1月15日に会いましょう。

 

Enjoy Winter Vacation!

 

冬休み、楽しんでください!