苫小牧市有珠の沢町の子ども英会話教室ならECCジュニアみどり野教室

みどり野教室

ミドリノキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5617

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 2018年10月の教室日誌一覧

2018年10月13日
カテゴリー: レッスン報告
10月13日(土)の授業

土曜日まずは、JAクラス。
都合があって、Kちゃんと、Yちゃん。別時間帯にしました。
Kちゃんは先々週から2回お休みだったので、その補講もできて、 今回は別で良かったです。
学校の定期テストもまずまずの点数でほっとしました。
2回分まとめてもしっかりと勉強できました。ハロウィンの発表、 暗記でお願いします。

 

Yちゃんは、セーラー服姿で現れました。清々しい気がしました。
3年生で来週から冬服になるそうで。そのセーラーは最後の姿。
なんか、しみじみしてしまいました。(私も高校はセーラーでした)
テキストは受け身形でした。Yちゃんにとっては難しくはないけど、
過去と現在の違い、単数と複数の違いなどでうっかりミスが出るので、 気をつけてね。
歌が上手で頼もしいと思いました。
Kちゃんは元ジャズバンドにいたし、JAの二人はほんとに、コーラスの主軸として頼りにしています。
上の写真は、みんなの歌詞の台紙です。

 

  *  *  *  *

 

強化コース一年の、Wちゃん。
いつものように、Breakthrough,教科書和訳、Kワークと学習しました。
何でもよくできています。

 

最後のKワーク、たくさんこなしました。たまに小さなミスがりました。
そこ、チェックをつけたまま時間切れになったので、自宅で直しておいてください。

2018年10月16日
カテゴリー: レッスン報告
10月16日(火)の授業。

火曜日は、PIクラス。Yくん。
まず、ハロウィンの歌の練習。少しだけお口があいていました。
1人で発表の方は、ほとんど出来上がっています。

そして、ボキャスロン。メインの方はクリア☆
Try it!はひとつだけ残しましたが、来週クリアできることでしょう。
よく勉強してきましたね。

チャレンジレッスンの日なので、テキストのイラストを見て、 説明したり、3ヒントクイズで何を言ってるのかあてたり。
クイズは少し考え込んでいましたが、全部正解でした。

 

*  *  *  *

 

計算検定コース。Yくん。
先週、確認テストが満点だったので、新しい単元に進みました。わり算です。
6枚進みました。間違いはひとつだけ、あまりの計算でした。ほんとにわり算も得意です。

 

*  *  *  *

 

夜の高校生クラス。Rちゃんはお休み。
修学旅行の最終日。無事帰ってきたことでしょう。
来週、旅行の思い出を少しでも英語で語ってくれるとうれしいです。

2018年10月17日
カテゴリー: レッスン報告
10月17日(水)の授業

水曜日はまず、計算検定コース。
Yちゃん・・・5枚です。引き算の筆算。間違いはほとんどなし。
そして、ハロウィンの発表の英語も練習しました。
とっても、可愛くできています。小さい女の子って何をやっても可愛くていいわね。
いえいえ、それだけじゃない。
英語の発音きれいだし、はきはきと立派なパフォーマンスになっています。

 

Hくん・・・絶好調。何と、12枚。(上の写真)
この熱中ぶりが見事。英語スーパーの上にさらに集中力が続くのが素晴らしい。
授業態度にムラはあるんですけど、がんばれるときにがんばっちゃえばいいのです、Hくんの場合は。

 

Oくん・・・5枚です。分数の足し算引き算。通分に慣れてきて計算が速くなりました。
大阪に行ったそうで、みんなに素敵なお土産をくれました。ありがとう!!
旅行、楽しかったようで、よかったね!

 

*  *  *  *

 

PA/SA 5年生クラス。
Aくん、教室に入ってからごそごそ、宿題の残したのをやっていた。
宿題を家で仕上げるのはそんなに大変じゃないと思うんだけども。

 

ボキャスロン、Hくんは片面クリア(読む方)
Aくんは両方ともいくつか残したので、来週、二人ともすべて終わらせましょう!
スピーキングドリルは、canのまとめでした。
わりとやりやすかったようです。canは動詞の変化がないのです。

 

ハロウィンの発表は、Let’s read(Green sheep)の方はまあまあ完成度。
読み聞かせの方はまだまだ良くなると思うので練習しておいてください。

2018年10月18日
カテゴリー: レッスン報告
10月18日(木)の授業

木曜日は、PA/SA6年クラス。Oくんと、Sちゃん。
宿題チェック。3人称単数など、二人ともミスが少し。
歌の練習は素晴らしい。声が良く出てきて、
今の所、うちの教室で一番歌がかっこいいクラスです。
やっぱりね、この曲はもともとはPAのテキストにあるものなので、
特に、PAさんたちにはがんばってもらいたい。

 

今日は、スピーチを作り(習い事について、その曜日や時間を語る)
リスニング問題をしました。二人ともよくできていました。
二人のおしゃべりはとてもおもしろい。時に、漫才のようだなと、私は思ってしまいます。

 

そして、来週は二人とも修学旅行でお休みなので、いきなり、後はハロウィンパーティ会場で会うことになります。
茶色い家と、読み物と。どっちの発表もまだまだ良くなるので、練習しておいてください。
 修学旅行、楽しんで来てね!!

 

  *  *  *  *

 

夜のプラチナクラス。Tさん。
振替になりました。土曜日にお待ちしています。

2018年10月19日
カテゴリー: レッスン報告
10月19日(金)の授業

金曜日は、PEクラス。Yちゃん。
ボキャスロン、前に言えなかったのを少しずつクリアにしています。
1ページ全部 完成したときに、サインをするのが私は快感。
Yちゃんは もっとうれしいでしょうね。

 

ハロウィンパーティでスピーチをするので、その特訓をしています。
できるだけ、スムーズに行きたい。がんばりましょう!

 

Think and Talk.
いろいろな生物について。私も知らないことがあったり、けっこう おもしろがりながら、Yちゃんと一緒に勉強している気分です。
長い文に触れていて、どこかが記憶に残ればいいなと思っています。

 

  *  *  *  *

 

夜のL1クラス。
Fくん、希望していた専門学校の入学が決まりました!
Cちゃんと二人で、おめでとう!!と言いました。
将来の方向が決まり、これからさらに英語の勉強に集中できればいいですね。

 

ウィークリーテスト、二人とも良い成績☆
ハロウィンパーティでは、スピーチの発表をするので、その練習を しています。
高校生らしく、さわやかに、かっこよく決めましょう。

 

タイムリーディング、最近、Cちゃんが好調です。
wpm(1分間に理解できる語数)がこの日も、100を超えた。上の写真は、Cちゃんの結果グラフです。
最近、いい調子で安定している。Cちゃんの最近のスコアが高いのは、9月から入って来たFくん効果もあるのでは、と私はひそかに思っているのです。