2018年7月25日
木曜日は、PA/SA、6年生クラス。
このクラスはカレンダーの都合上、前日の5年クラスよりも授業が一回分後になっています。
それで、5年生たちがチャレンジレッスンで、一般動詞の疑問文、 否定文を理解しきれていなかったことに、昨日気づいたので、こちら6年生はよりじっくりと教えることにしました。
be動詞と、一般動詞では、疑問文、否定文の作り方が違うこと。それは、中学生英語でも、最初の壁になる。
どちらのクラスとも、来年1月の英検®5級にチャレンジすることを念頭において、ここら辺をしっかり今定着させなくては、と思っています。
それで、ボキャスロン。
Oくん、両面クリア☆☆
Sちゃんは、ちょっとおしかったので、この次、無事終えて夏休みに入りましょう。
参観日に発表するスピーチの練習をしました。
ご期待ください。
* * * *
夜、プラチナクラスの体験がありました。
Dear Tom,
入学ありがとうございました。
楽しくためになる時間にしたいと思います。
これからよろしくお願いします。
※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
2018年7月27日
金曜日はまず、高校生L1クラス。Cちゃん。
夏休みなので、午前中に時間を変更しました。
いつもグダグダと疲れている様子ですが、さすが、休み中だと すっきりした顔をしていた。
そして、勉強する時間もあったのでしょう。
ウィークリーテスト、満点☆
このクラスになってから、初めての満点です。気持ちいいですね!写真をとりました。
続いてほしいです、このままずっと。
この日は、いろいろな使役動詞を学びました。来週は参観日です。お待ちしています。
* * * *
午後はPEクラス。Yちゃん。
来週、参観日なので、そこで発表するUseful expressionsの練習。
それから、ボキャスロンは随分、言えるようになりました☆
新しいボキャブラリーは、国の名まえなど。結構、最初から言えました。
来週が1学期最後の授業、家族の方に、スピーチなど、聞いていただきたいと思っています。
4月からとても頑張って来ました。その成果をご覧ください。
2018年7月28日
土曜日、10時からはJA・中3クラスなのですが、Yちゃんが都合が悪かったので、次の中学強化1年クラスとなりました。
妹の Wちゃんがいつもの時間より早くやって来ました。
この1学期、すべて順調にこれまで来たWちゃん。
学校のテストは満点でしたし・・すべて勉強は先取りしてきました。
あとはゆっくり夏休みに入ってください、と言いたいところだけど、ね。
8月末に札幌で暗誦大会があります。
暗誦はできるようになりましたが、さらに目指す発音や、イントネーションなど、課題はあります。お家でCDを聞きながら、何度も特訓しておいてください。
それでは、楽しい夏休みを過ごしてくださいね。
来週は、お姉さんの Yちゃんの参観日となります。お待ちしています。
* * * *
高校生コースの無料体験がありました。
Yくん、有意義な夏休みを過ごして先に繋げましょう。
月曜日の夏4クラス、待ってます。
これからよろしくお願いします。
2018年7月30日
霧雨のふる月曜日。
午前中の授業は「夏4・高校生クラス」 夏休みの特別クラス。
Yくん、これが初めての授業です。
挨拶などもお互いに新鮮。こういうのも、いいな。
4月からの授業内容をポイントをしぼって、4回の授業に凝縮するので、どうなるかと思いましたが、いつも使っているテキスト4冊のうち、2冊に限定すると何とかこなしていけることがわかりました。
1回めは文法的に言えば、「過去完了」と、「助動詞」
とても、真面目な学習態度に好感を持ちました。
目的がしっかりして、そのために学習するということはさわやかだなと思っています。
次回は、8月1日、13時半から。がんばりましょう!
* * * *
中学強化1年クラス、Aちゃん。
連絡なしのお休みでした。ご自宅に電話が繋がりませんでした。
また連絡しますが、これから2週間夏休みに入ります。
この次の授業は20日です。
写真は、うちの玄関。
雨なので、花たちを移動させています。晴れてほしいな。
2018年7月31日
火曜日まずは、PIクラス。Yくん。
先週の can,can’tの復習。そして、今週は Where・・?という質問に、in,on,under,next to・・を使って答える表現を学習しました。
お母様に参観いただき、スピーチや、Let’s read, Useful Expressionsを聞いていただきました。
昨年よりはずっと、成長しているYくんを見て戴けたと思います。
お母様と話していての発見は、今は宿題を全部自力でやっているのですね。
以前は宿題はお母様のチェックが入っていたので、ずっとそうしていると思ってました。
今日も、宿題はパーフェクト。それは本人の実力なんだな・・とうれしく思いました。
英語から計算へ移る時、気分を変えるために、『フランス語版ウォーリーを探せ』というような本を、Yくんに見せています。
ウォーリーではなくて、10羽のペンギンさんなのですが。
その見つけるのの、速いことと言ったら!
お母様でさえ、驚いていました。(上の写真です♪)
* * * *
計算検定コース。Yくん、5枚進みました。
あまりのあるわり算。全然問題ないです。ノーミスでした。お母様に、こういうかっこいい光景を見せることできて、よかったです。
英語と合わせて、ご参観ありがとうございました。
* * * *
高校L2クラス。Rちゃん。
ウィークリーチャレンジテスト、満点☆
ずっと、満点が続いています。
今日は、関心がある、興味がある、と言う表現をまとめておぼえました。
最後のタイムリーディングも、3問全部正答。
そのおかげで、wpmも上がりました♪(1分間に理解できる単語量)
80ポイント越え~、今年度最高です。
お母様にも授業参観していただきました。将来のことなど少し話しました。
可能性がいっぱいの人です。ゆっくり考えてね。
今回のテキストのキャラクター、クリエイティブなことをしたいと言っている マットと、Rちゃんは似ています。
夏休みに入ります。この次は、8月21日です。
Enjoy summertime!
Rちゃんの、タイムリーディング。wpm 85ポイントがうれしかった!
この調子をキープしてほしいわ。