- すべて(756)
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度

金曜日は、PEクラス。
Yちゃん、宿題はいつもきちんとしてきて、えらいな。
ちょっとだけスペルミスしましたが、ほとんどOK。字は綺麗です。
先週、ボキャスロンをやっていて、言えない単語が少しずつたまってきたな、と少し心配していたら、お家で勉強してきたようで。
自主的に単語カードを作っていて、この日は随分、言えるようになっていた。
努力した成果が表れました☆
この日は、単語テストがあったので、その対策にまず自習で抜けていた12か月の月名のカードを並べてみる、という特訓をしてみました。
そして、前回の単語テストよりも随分、得点が高くなりました。
やればできる☆☆
4月からのクラスですが、どうにか、Yちゃんは自分の勉強方法を見つけ出し、 自信がついて来る頃なんでしょう。
1学期末の参観日には、きっと素敵なスピーチが出来る予感がしています。
このまま、がんばってください!
* * * *
夜は高校生L1クラス。 Cちゃん。
ご家族のかたから、授業に遅れるとの連絡が入りました。
学校祭準備たけなわの時期。予想よりも早く現れた Cちゃん、お疲れの様子。
あちこちのスーパーから段ボール箱を集めて、展示物を作っているそうです。
そのために、前日、段ボールを運ぶのが大変だった、とこぼす。
教室に入るときは、疲れ切ってボロボロな状態だった(あ、ごめんなさい・・そんな感じ)Cちゃんは、
授業が進むにつれて、だんだんに威力が戻って来ます。
ウィークリーテストの内容はまずまず。
メインテキストでは、リスニング問題。英検®や、TOEICタイプのもの。
よくできています。そして、メインは、お勧めの観光地について、メールをするという内容、
実際に使える英語の初歩です。
大分ヒントは出しましたが、できていました。
最後のライティング、ここではかなり集中してがんばっていました。
いつも最後は絶好調で終わるので、去り感がさわやかなんです♪
時間配分がうまいなと思います。もう、うちの教室では9年生だから、
ベテランですもんね・・・^^