- すべて(756)
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度

火曜日、まず、PIクラス。Yくん。
宿題全部あってました。
先週出てきた単語チェックについて。お家で練習してきたのでしょう。 全部言えました☆
来週はボキャスロン、復習しておいてくださいね。
スピーチの練習。自己紹介+お気に入りのものを説明する。
お気に入りのものは何にするか、大分迷ってから、
マンガ本にすることにしました。来週、できたら1冊持って来てください。
They are interesting. (それらはおもしろいです)という説明が入ります。
interestingは、初めて教えた単語ですが、funny よりも適していると思いました。
1学期最後のレッスンになる31日、保護者さんの前でスピーチをする予定にしています。
本人、迷惑そうですが、私は 期待しています。
* * * *
計算検定コース。Yくん。
6枚進みました。大きな数はとても得意で、 兆まで行っても大丈夫でした。
そして、わり算に入りました。 筆算の仕方、慣れて行きましょう。
* * *
高校生L2クラス。
学校祭で忙しかった Rちゃん。
無事お祭りも終わったようで、学習時間は3時間近く、ペースが戻って来ました。
この日は、Consolidation.
英検、TOEIC式の リスニング演習を終えてから、
自分が23歳で、久しぶりに同窓会に出て、友達に会い、 過去と現在と未来について語る・・・
その元となるメモを作り、 実際に、私(高校の同窓)と会話をする、ということをしました。
応用力が必要。23歳になった Rinoちゃんは、デザイナーをしているそうです。
まずは、順当な進路でした、婚約もしているそうで、
もっとやりたかったのですが、時間切れとなりました。
こういう次から次へと英文を作って行く練習も必要だなと思いました。Good Job!