- すべて(756)
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度

水曜日の、5年クラスは、Aくんと、Hくん。
Aくんが、5分遅刻。Hくんが、10分遅刻。
先週も二人少しずつ遅れていたので、このルーズさが習慣にならなければいいなと思います。
私が注意しそうになっていたら、Hくんが、「がんばったんだよ」と。
たしかに、宿題たいへんだったのよね、よくやってきた・・・それは認めるのだけど。遅刻はまた別だ。
宿題チェックしてから、ウィークリーテスト。
Hくんが満点で、Aくんが惜しかった。
テスト中、HくんがAくんとの間に壁を作ろうとしていたので、私が段ボールで作ってあげました。
(上の写真です)
結果は、Hくんが満点。Aくんがひとつミス。
裏の問題では、Aくんのほうが書けていました。仲良しの二人ですが、静かに牽制しあっています。
この日の表現では、Do you often・・・?(あなたはよく・・しますか?)
その質問のやり取りを学習しました。
スーパーでは、本読みをなかなかがんばっていました。
「アリババと40人の盗賊」を読みました。

ダイアリーのコメントで、「アリババ」について。
二人とも、「盗賊も悪いけど、その盗賊のものを奪ったアリババもどろぼうだ」
というなことを書いていました。
確かに、You’re right・・・そうだよね。