苫小牧市有珠の沢町の子ども英会話教室ならECCジュニアみどり野教室

みどり野教室

ミドリノキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5617

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 6月12日(火)の授業

2018年6月15日
カテゴリー: レッスン報告
6月12日(火)の授業
6月12日(火)の授業

火曜日は、PIクラス。Yくん。
この日はチャレンジレッスン。
ボキャスロン、おしかった・・ 来週でクリアできるでしょう。

メインテキストでは、先週の食物連鎖の続きで、reading.

いろいろな動物の名前が出てくるので興味深い内容でした。

○○ eat △△. ・・と繰り返して行きました。

 

ここまでは眠そうでしたが、なんとか、持ちました。

次の計算コースでもがんばらなくてはならない Yくん。

その間に、上の写真の本をはさみました。

私の友達が、フランスから送ってくれたものです。

 

これは、フランス版の「●●をさがせ」です。

ペンギンさんを探すのです。これが Yくんは強い!

とにかく速いのです。そして、ペンギンさんのキャラ名も

すぐにおぼえます。フランス式の名前です。

そうやって目がぱっちり開いたところで、計算コースへ。

 

 

*  *  *  *

 

計算コース。

Yくん。しっかりと7枚進みました。

かけ算、間違いもほとんどなくて、すばらしかったです。

Cache Cache(ペンギン本のタイトル)効果でしょうか☆

 

*  *  *  *

 

夜は、L2高校生クラス。Rさん。

学校のテストの結果を聞くと、「まあまあ」だったそうです。

そういうのを英語で答えてくれるといいんですけど。

教科で得意なのが、物理!!!!だそうで。

(私が、!をよっつもつけたのは、なんてったって私、

物理が大の苦手だったからです。すごいなぁ。物理好きにあこがれます)

 

さて、この日のレッスン。ウィークリーテストは、ミスはひとつのみ。

1分プレゼンはほぼ完ぺき☆

 

新しい学習では、未来形が多く出ていました。

それも、いろいろニュアンスが違った未来形で、そこがこのテキストのレベルの高い所です。

登場人物の Ritaがいかにも仕事ができる女性という感じで、インタビューに応えています。

いつか、Rちゃんもこのように、英語で鮮やかに仕事を語る女性になってくれたら、素敵だな・・と、

私は授業をしながら、思っていましたよ。