苫小牧市有珠の沢町の子ども英会話教室ならECCジュニアみどり野教室

みどり野教室

ミドリノキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5617

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 10月9日(火)の授業

2018年10月9日
カテゴリー: レッスン報告
10月9日(火)の授業
10月9日(火)の授業

火曜日まずは、PIクラス。
最初から眠そうな Yくん。あくびしたいのをがまんしているんだなとわかる。
なんとか、目をさまさせてあげたいなと思って、いろいろ工夫してみた。
まずは、ハロウィンでみんなで歌いたいPAの歌をCDと一緒に練習。
よかった、しぶしぶでも声は出ていた。みんなで歌う所だから協力してね。

 

それから、1人での発表。できてる、ほとんど言えてる☆
絵が上手なので、よりわかりやすい発表になることでしょう。

 

この日のメインブックの目標はスピーチを作ること。
お気に入りのスターやスポーツ選手について語る・・・
う~ん、そんなひといない。

 

そうかぁ、じゃ、家族でもいいよ、おかあさんとか。「いやだ」と即答あり。
無理に作ってもしかたないよね、と諦めました。妥協はできないんだ、
その気持ちはわかったので。
もっと、大人になったら、心ときめく憧れの人が、Yくんの前にきっと現れる。そのときでいいんじゃないの。
(って、すみません。こんな授業じゃだめでしょうか。一応お迎えのおかあさまには了解いただきました)

 

ワークブックは問題なし。単語の書き取りも、パーフェクトでした。

 

  *  *  *  *

 

計算検定コース。
1枚こなして、そのあと確認テスト。完全に目が覚めて、 集中していました。
満点だ!!☆☆☆(上の写真です)

 

よかった、よかった。算数、得意ね。素敵ね。
これからのわり算の筆算も苦手な人は多かったけど、Yくんなら、
いつものように、鼻歌まじりに進めて行けるのではと期待しています。

 

  *  *  *  *

 

夜は高校生L2クラス。Rちゃん。
先週、高文連で楽しい充実した時間を過ごしたそうで、その話を語ってくれました。
私も美術が好きなのでこういう話で盛り上がりたいけど、残念ながら、
この高校生クラスは内容が豊かすぎて、どんどん授業を進行して行かないと成り立ちません。

 

まずは、最初のテスト。満点☆☆☆
この日は、算数のYくんといい、Rちゃんといい、おめでた続き。
1分プレゼンもがんばってきました。テストもプレゼンも自宅での学習があってこそのたまもの。
しっかりと自習しているのだなと感心します。

 

ハロウィンの歌の練習など他に時間もとられるので、リーディングはできず、ライティングも少しやっただけ。これは自分でチェックできるので自習でお願いします。

 

メインテーマとしては、自分の意見をのべる、いろいろな言い方を学びました。
実際に使う日が来ればいいですね!その日のためにしっかりと気に入った表現を身につけてください。

Rちゃん。
ウィークリーチャレンジテスト、Perfect!☆