苫小牧市有珠の沢町の子ども英会話教室ならECCジュニアみどり野教室

みどり野教室

ミドリノキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5617

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 9月3日(火)の授業

2019年9月3日
カテゴリー: レッスン報告
9月3日(火)の授業
9月3日(火)の授業

火曜日、まずは計算コース。Yちゃん。

5枚の足し算。少しおしゃべりをしつつも、問題なく進みました。

4ケタの筆算から、2ケタの暗算まで。私はその間にも英語の宿題もチェック。

そして、Mちゃんがやって来て、英語の授業になりました。

 

PFクラスの2回目。二人はちゃんと宿題はやって来て、偉かった。

2回分だったので、内容が多くて、きつかったかもしれませんね。今回も2回分渡しましたが、

この次からは、1回分にします。考えを変えました。

授業もよくばりすぎると、ゲームなど減らさなければならないし、

2回分の授業をやっていると、ワークなどで残すところが出てきました。

楽しくやりたいことと、確実に理解して行くことを一番にしたいのです。

 

今日はワードハントといって、英語の単語をイラストの中から探すことをしました。

これからおぼえていけばいいことなのですが、その中で使った単語、

たとえば、ant・・・アリのことなのですが、それをカードの表に書きました。

「後で、アリさんの絵を後ろに描いてね」と二人には言ってあります。

こういう作業は楽しい筈ですが、私のねらいは、いつかこの単語を意味も含めておぼえてほしいなと、いうことです。このカードを増やして、カルタもしたいです。

 

そういう時間をとるのにも、2回分の授業内容では1時間で入らないので、基本通りに戻します。

このカードはとりあえず、可愛い封筒に入れて、2人に渡しました。

最終的にはリングに通す予定です。

 

最後はアルファベットカードを、AからZまで並べてタイムを計り、そして、カルタをして終わりました。

まだアルファベットに自信がないMちゃんを Cちゃんが助けています。ありがとう。

 

いろいろこれから工夫して行きますので、保護者様、何かありましたらご連絡ください。