- すべて(756)
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度

5月最初の土曜日、なんと5月は5回土曜日があります。
5回レッスンがあります。お得だね、と私、生徒に言ってしまいました。
いつもは鬱陶しいかもしれないけど、今は学校が休みだから、
結構張り合いがあっていい(・・と、あるお母様がおっしゃってた)と
思ってくれると、うれしいですが。
まずは、BS/L2クラスの、Fくん。
アサインメントブック。(上の写真です)
う~ん、rと lの間違いがある。残念。
特に、副詞は ~ly・・という風に ryじゃないので、これ基本、気をつけてください・・と注意はしましたが、内容はお菓子の「うまかぼう」について書いてありました。
いいですよ、こういう風に自由に文を組み立てていくことが大事。
スペルミスにも気が付きますし、辞書を調べる癖も付きますからね。
リーディングテキストが難しそうだったので、家での復習を勧めました。
いつものことですけど、何度も言います。読む数をこなすことです。
* * * *
中学強化3年クラス。Wちゃん。
何も問題ないです。順調すぎて、学校の休校がうらめしいです。
もう、外の世界は気にせずに、どんどん進みましょうね!
* * * *
高校生L2クラス。Yちゃん。
ウィークリーテスト、ほんとに惜しかった。ひとつのみ落とした。
でも、ほんとやればできるんですね。このまま、満点に近いラインをキープしてほしい。
1分プレゼンもよくできていました。時間あるんだな・・^^
授業は問題なく進みましたが、最後のタイプリーディングで、あ!と
思うことがあって、他のことはぶっ飛んでしまいました。
今は、笑えて来ますが・・・
読むのが速くて、wpmスコアがダントツの Yちゃん。

今回のタイムリーディングも、3問中2問正解で、スコアも117.
ひとつ落とした、それは勘違いのミス。
質問文に、NOTが入ってました。
選択肢の文章で、この内容に当てはまらないのは?ということで、
否定のNOTが入っていたのですが、それを理解してなかった。
「全部大文字だったから、なんかの団体かと思った・・」と。
確かに、NPOってありますけど、ね。
英検®準2級まで行ってる人なら、こういう問題あったはずなんですが、
「いつも勘違いしていた」そうです。今回学習できたかな?
読むつかみが速い、ということはこういうミスもあるということ。
Yちゃんの強みであり、弱点もあり得るので、今回は悔しいと思ってほしいです。