苫小牧市有珠の沢町の子ども英会話教室ならECCジュニアみどり野教室

みどり野教室

ミドリノキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5617

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 5月13日(水)の授業

2020年5月13日
カテゴリー: レッスン報告
5月13日(水)の授業
5月13日(水)の授業

水曜日は、まずは10時から PAクラス。Mくん。
宿題、よくできています。Think and Tallkのスピーチの書き取り、とても字が綺麗です。
(上の写真です)
たい焼きについて書いています。
この日の授業で、和菓子ではなにが一番好きか、ということを話しました。
Mくんはどらやき、私は栗ようかん。こういう話は楽しいです。

 

ボキャブラリーテスト、おしかったです。
always, often, sometimes・・これ、まぎらわしいかもしれません。
usually(たいてい、ふつう)ができたのは、今までにテキストで出てきたことが
あったからでしょうか。
usuallyって不思議。中学生が「小学校のときに習ったので、What time do you
usually‥? ってのをすごくよくおぼえている」と話していたのを、私、思い出しました。
コースブックのリスニング、リーディング、よくできていました。
スーパーのライティング問題、形容詞と名詞の混ざった問題で、少し間違えていました。難しい所ですが、いつか慣れて行くでしょう。

 

  *  *  *  *

 

Mくんの計算コースは残念な結果となりました。
確認テスト。余裕がありすぎたのでしょうか、うっかりミスが3個。
ほんと、Mくんらしくない。昨日の生徒でも思ったのですが、
休校だから計算の集中力が落ちているのかな。来週、再テストです。
プライドかけて、がんばってください。

 

  *  *  *  *

 

中学強化2年クラス。Oくん。
13時半からです。来週は、元の時間に戻れそうですね。
宿題ちゃんとできています。この習慣を続けましょう。

 

教科書の予習をしています。内容もよくわかっているし、スピーキング、私の後をリピートするとか、和文を聞いて英語で言うとか・・そういうのは楽しそうに、自信をもってはきはきと発表してくれるのです。
それで、最後のKワークになると、とたんにピッチが落ちる。
「ぼく、これ、ほんとにやりたくないんですよ・・・」と言われました。
じっくり書くのが苦痛なんだそうです。できるのに。
でも、単語のスペルを正確におぼえることは大事で、書くことなしには受験も成功しないし、高校でも英語を続けることはできません。
大変だけど、自分のためにがんばってね!