- すべて(756)
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度

木曜日は、PA/SAの6年生クラス。
前日が5年生のクラスなので、私はいろいろ比較ができて興味深いのです。
わざと、「昨日の5年生は○○だったよ・・」などと言ってみたりします。(いやみな先生で、ごめんね!
もちろん、いい意味で刺激し合ってほしいなと思うからです)
ウィークリーテストは、Sちゃんが満点。Oくん、惜しい。ひとつ落とした。
Oくんは、スピーキングのテキストを忘れて来たので、
やさしいSちゃんが自分のテキストを見せていました。
Sちゃんはフォニックスブックでわからない問題のときに、私に聞くよりも、「Oくん、ここどうすればいいの?」などと聞いているのが、微笑ましかったです。
この二人、ほんと仲が良い。
私は年度が替わる前は、
5年生・6年生を一緒のクラスでするつもりだったのです。
でも、生徒側の都合で二クラスになってしまいました。いざ、そうなってみると、
どちらのクラスもすごく雰囲気が良くて、これでよかったんだろうな・・と、今は思っています。
スーパーの本読み。マイレージレースを始めました。
写真を貼り付けました。
1000字ごとに一こま進めるようになっています。
ECCの目標は2万語、でも、このマイレージすごろくではゴールは 43000語です。
快調に始まったので、みんなで最終ゴールに行ける予感がします☆
今のところ、トップは Sちゃん。
昨年のPAに比べて自信がついてきたようで、とても元気。
そして、今日の帰り際に、Oくんが「英語、楽しかった」とつぶやいていました。
うれしいこと。Oくんも、昨年はライティングブック、なかなか進まなかったけど、今年はしっかり最後まで取り組んでいます。
それぞれ、昨年の経験を積んでPAの2年目、実力も自信もついてきたのでしょう。
よかったな・・・