- すべて(756)
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度

水曜日、まずは計算検定コース。
Yちゃん・・・検定模試テストの4回め。前回満点だったので、今回も!と望みましたが、
少しだけ間違えました。それでも、高スコアなの心配ありません。
ここまでよく頑張って来ました。あとは実力で合格を勝ち取ってください。
Hくん・・・同じく計算検定模試でした。そして、同じく満点とはいかなかったけど充分合格圏内。
1回め、2回め、3回めと少しずつ点数が増えて行ったのは偉かったです。
この流れで行くと、本番は満点近い点数がとれることになっています。がんばれ!
Oくん・・・いいことがありました。4枚のプリントを終えた後、
レベル5最後の確認テストが、満点!!!!
今まで、分数で苦労していただけに、かけ算・わり算・足し算・引き算のすべての計算でミスがなかったことがうれしい。
次回から晴れて、レベル6です。おめでとう☆☆
上の写真がOくん。
やったぜ!!という顔をしています。
ほんとに、がんばりました☆
* * * *
PA・SAクラス。Aくんと、Hくん。
教室に入って来たときから、何か不思議なしあわせオーラ。
二人ともとても機嫌がよくて、Aくんは「スケートやってきたんだ」って。
Hくんは目がきらきらしている。調子よい時の顔です。わかりやすい人なのです。
(ただし、Hくん、宿題忘れたからこの次ね!)
その素敵な予感通りに、2人はウィークリーテスト満点。
今日は満点の証拠写真が続いて、とてもおめでたい感じ♪♪
二人とも過去形がかなり理解できているということもわかって、私はうれしかった。
好きな食べ物について、スピーチを作りました。
Aくんは、牛肉の炒め物、Hくんはハンバーグです。
その材料や、お母様が作ったことや、とてもお気に入りであることや、ご飯とよく合う、というようなことをスピーチに織り込みました。
なかなか、ハッピーなスピーチなのでどこかで発表してもらおうと思っています。
スーパーのリーディング教材もほぼ読み終えています。
ダイアリー提出が遅れているので、この次は見せてください。
この1年で30冊の読物を読み通す、ということになります。
内容を楽しみながら、たくさんの英文を読み、3人称単数や過去形の動詞などに触れて、
気がつかないうちに英語の知識が深まっているのです。体験は財産になります。
何度も声に出して読んでみて。家族の人にも聞いてもらってください。

Yちゃんの対策模試の努力がみえる得点です。

PAクラス。ウィークリーテストがAくん、Hくんとも仲良く満点だったので、
撮りました。