- すべて(756)
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度

木曜日は、PA/SAクラス。
Sちゃんが遅れるとの連絡を受けたので、Oくんの宿題チェックなど していました。
そして、二人そろった所で、テストのためにこれまでの復習をていねいに行いました。
忘れてることもあったので、再度説明したり。
特に、3人称単数の場所。動詞に sがつくが、疑問文や否定文のときははずれるとか。
あと、単数形(一人や、ひとつ) 複数形(二人、ふたつ)なども、 お家で勉強しておいてください。
スーパーでは、サンタクロースの贈り物のストーリーを二人で 読み継ぎました。
二人ともこのストーリーが気に入っているのが わかりました。
二人はサンタクロースについて、「実はね・・」ともそもそと、おしゃべりをしていました。
そうそう、この位の年頃なんですよね。子供の世界から少しずつ、大人の世界に入って行く・・・
タイムドリルはアルファベット。 二人とも久しぶりで、真剣でした。
来週のテスト、がんばってね。
* * * *
大人のためのプラチナクラス。Tさん。
この日は、トラブル時の会話。パスポートをなくしたり、身体の具合が悪くなったり・・・
「こういう言葉、実は使いたくないですよね・・」と、Tさん。
ほんとにね、そうなんですけど。
私自身、外国でアイスランド噴火にまきこまれたり、
あわや、観光バスツァーにはぐれかかったりしたことがあるものですから、
やっぱり、こういう時こその英語力、という思いも実感しています。
勉強し続けましょう。救われることがあるかもしれません。