- すべて(756)
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度

水曜日、まずは、PA/SAクラス。
先週はお休みだった Aくんが無事、今回は出席でほっとしました。
階段を上ることは何とかできました。早く全快することを祈ってます。
さて、宿題チェックのあとは、ウィークリーテスト。
Aくんと、Yちゃんが満点でした。Mくんはちょっとだけ落としたけどいい点数だったので、みんなのを写真に撮りました。
(名前を隠すのに、PFクラスのYuちゃんコケシをお借りしました。許してね)
先週の復習をていねいにしつつ(この時欠席だったAくんのためでもあり)
この日は、過去進行形を学習しました。
応用では、誰かが ”I was・・・ing.” と言って、それが誰なのかあてるゲームのようなことをしました。
ハロウィンパーティで、水の利用について発表するので、それの練習を。
あと3回は練習できるのですが、できるだけ素敵な発表にしたいです。
スーパーでは、タイムドリル、私が読み聞かせをして、ライティング。
時間を少し残して、ハロウィンパーティのゲーム、ボーリングのピンに貼るイラストを描きました。みんな上手です。
次回、空いたペットボトル(500ミリリットルのもの)を持って来てください。
* * * *
計算検定コース。Mくん。
小数点かけ算、5枚進みました。実はAくんと一緒に、得意のイラストを描いた後での学習時間だったので、緊張感が戻って来るか心配でした。
一度遊びモードになると、その後、戻れない生徒がいるのです。
Mくんは大丈夫でした。たんたんといつものように、計算していました。
* * * *
中学強化1年クラス。Oくんと、Sちゃん。
先週、お休みだった Sちゃん、来られてよかったです。
早速、中学校の中間テスト反省を行いました。
Oくんがとても良い点数でハイテンションでした。直す所はほとんどなし。
Sちゃんは、この頃、体調不良だったのですよね。うちの授業も休んだし、そのわりにはがんばったかな、と思います。
ミスした所は、全部もう一度やり直してみました。Sちゃんは説明を受けて、どの間違いも納得できたはずです。
最後にハロウィンボトルの、絵を描きました。
Oくんは、私、後で考えてこのイラストコーナーの時間で、緊張感が変な方へ行ってしまったのかな、と。
計算コースになっても、この絵のことをひきずっていました。
計算しているはずの時間に「あの絵をもう一度描きたいので、紙をください」と言ったので、あげました。自宅で描き直したいとのこと。
頭の中は、イラストのことでいっぱいだったのだと察しています。
プリントは2枚進みました。以前のOくんは、こういう状態になると、一切、平常心を取り戻せなかったのですが、今回のOくんは、がんばって、気を取り直し、
2枚は進めたので、成長したことをほめたいと思います。
それでも、英語の時間のテンションがぐんと下がって、
「テストで○○点とっても、あまりうれしくなかった。前よりちょっとしか上がってないし」
と、贅沢なことを言っていました。この次は、満点をとって下さいね!