苫小牧市有珠の沢町の子ども英会話教室ならECCジュニアみどり野教室

みどり野教室

ミドリノキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5617

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 3月5日(火)の授業

2019年3月5日
カテゴリー: レッスン報告
3月5日(火)の授業
3月5日(火)の授業

火曜日は、PIクラス。Yくん。
やっと春らしく暖かくなってきました。そのためかな、どこか気だるい雰囲気で現れた Yくん。ときおり、あくびをこらえている風な様子。
それでも、真面目です。宿題、一個だけミス。
bath が backになっていた。ここ、変だ・・と指差すと、あっ、と言ってすぐに直しました。よくわかっている。

 

この授業もあと3回。ハイパーボキャスロンを2ページしました。
これで、来週残しても、その次の週(つまり、PI最後の授業)でクリア☆にできますね。もう少し、がんばれ!

 

イースターパーティの、スピーチの練習と、少しだけ『星に祈りを』の歌の練習をしました。
歌の方はタイトルの「When You Wish Upon a Star」さえ言えればいいからね、と言ってあります。
気楽にね!

*  *  *  *

計算検定コース。おなじくYくん。
この日は2枚。調子悪かったかな。めずらしく計算ミスがあったし。
苦手ではなかったけど、そろそろ、わり算飽きたかもしれないです。
あと4枚で、確認テスト。その次は分数が待ってます。きっとこれは得意です。

*  *  *  *

夜は高校生クラス。Rちゃん。
今日は、高校入試の日でした。うちの教室にも受験生がいます。うまく行ってるといいな。
Rちゃんは、入試のために今日は学校お休みだったそうで、すっきり笑顔で現れました。
ウィークリーテスト、満点☆

 

イースターパーティで、歌を歌って、ピアノの伴奏もしてもらうことになったので、
その楽譜を渡して打ち合わせ。
音も出してみました。うん、うん、楽しくなりそうです。
よろしくお願いします。

 

今日のテキストは、「ひとをほめる表現」こういう日はすごく、授業を勧めやすい。プラスのオーラが出てきますから。
人をほめると相手がまず、柔和になったり、はりきったり、いい効果が出る。
その相手を見ていて、自分にも元気ややる気が帰って来るのですよね。
日本人はほめられると、てれて「いやいや、そんな・・」などと打ち消したりしますが、 英語なら、にっこり笑って「Thank you!」
英語のこういう文化、好きです。