- すべて(756)
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度

来週4月20日から5月6日まで、苫小牧市の学校は休校になることに決まりました。
今日来たPIクラス、Mちゃんのお母様と話して、
このクラスは一人ですし、お互いにマスクをするなどして、授業はこの期間も行うことにしました。
これから、それぞれのクラスについて保護者さまと打ち合わせますので、
授業をどうするか、お考えを聞かせてください。
さて、PIクラス。Mちゃんは折り紙や工作がとても好きなので、
どうしても、一人のクラスになるとそちらに方向を持っていきたいらしい。
その流れをうまく授業に向けて集中させることが、私に必要な技術です。
授業の最初にするワードブックが一番、Mちゃんにとっては苦手らしいので、ここを避けたい、という様子。
先週書いてきてね、といったページができていなかったので、これから学校も休校になることだし、Mちゃんは書くことが好きだから、
今日のと前のと合わせて書いてきてね、と言いました。
それから、CDを聞いて、言えたら□にチェックしてきてね、とも。
ボキャスロン(単語の復習)を全部言えたら、マップの色を塗れるのです。
達成感を感じてほしい。
この日は、会話は人をさして、まず名前を言ってから、Heか、Sheを使ってさらにその人を説明する、ということをしました。
最後の Think and Talk.
植物の話題で、時間がたりなくてさらっと英文を聞いて、いくつか文章を書いてみる、ということをしたのですが、
「ここ、楽しい」と、言ってました。
お家でCDを聞いたり、日本語訳を読んで、いろいろ考えたりしてみてください。
きっと、英語だけではなくて、別な知力も発達することでしょう。
おもしろい、と感じるのが何より頼もしいです。
*来週は、10時から。ワードブック、やっておいてくださいね。