- すべて(756)
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度

土曜日はまず、BS/L2クラス。Fくん。
この日は朝から霧雨が降っていた。
午後は釣りに行く予定だっので残念そうなFくん。
アサインメントブックに「ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー」という本を買った。読み終えるのが楽しみ、と書いてありました。
私も本が好きなので、でも、好きな本だと読み終えるのが逆に寂しくなってしまうんですよ。
・・ただ、今回は英語の問題で I’m looking forward to のあとは動詞原形ではなくて、動名詞にしてね、とアドバイスをしました。
(上の写真です)
to の後だから不定詞のつもりで原形にしやすいのですが、これはあくまで対象に向けての前置詞 to なので、気をつけましょう。
Fくん、ウィークリーテストはひとつミスだけの良い成績でしたが、最後のタイムリーディングで3問ともはずれてしまい、帰って行った後姿が悲しそうだった。
やはり、このスコアが授業終わりの気分にすごく関係あり、です。くやしいから自宅での復習をお願いします。
* * * *
中学強化3年クラス。Wちゃん。
Breakthroughのライティング、宿題ちょっとだけ間違っていました。
めずらしい。そのほかは全部よくできていました。
動詞の不規則変化も指定した場所まではできていたので、さらに増やしました。
教科書の予習と Kワークをしました。問題なし。
* * * *
高校生L2クラス。Yちゃん。
学校が来週から始まるそうで、よかったですね。
ウィークリーテストについて、勉強すべき場所を間違えた、とのこと。
それで2.3分時間をあげました。
まあまあの点数でした。1分プレゼンはほとんどできていた。
最後に近いタイムリーディング。午前中のFくんに引き続き、Yちゃんも3問ともはずれました。観光のために文化や自然が弊害を受けることがテーマなんですが。
私がずっと行きたいと願っていたマチュピチュの話題。
この内容、そんなに難しいでしょうか。今は世界有数の観光地マチュピチュも観光客はほとんどいないのでしょうね。
ライティング問題が時間がなくてできなかったので、このタイムリーディングの復習と共にやっておいてください。