苫小牧市有珠の沢町の子ども英会話教室ならECCジュニアみどり野教室

みどり野教室

ミドリノキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5617

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 9月9日(水)の授業

2020年9月9日
カテゴリー: レッスン報告
9月9日(水)の授業
9月9日(水)の授業

水曜日は、PA/SAクラス。Mくん。
夏休み明けのすっきりした顔とはちょっと違うな、と思いました。
苫小牧キッズにとっては最近の高温もきついのでしょうね。
英語の宿題は、問題なかったのですが、
おそらく、ウィークリーテストの勉強のしかたを勘違いしたのでは。
今回は、これまでの復習の日でしたが、
この次の場所を書き取りしてましたから。そのためか、いつもよりスコアが低かったのですが、来週は楽になることでしょう。来週に期待します。

 

この日は、リスニング、リーディングの日。
眠そうでしたが、何度か聞いて、リーディングは長文のヒントをあげるとできていました。
スーパーの時間になったら、集中力が戻って、
タイムドリルは動詞の日でしたが、速くて正確で、
2回目のチャレンジでもっとタイムを縮めました。
本読みもできていました。

 

上の写真はダイアリーの感想です。毎回、ちゃんと記入していてえらいです☆
波がありますが、本人は真面目にやろうという姿勢が見えているし、
宿題やテスト勉強はきちんとできているので、もう少し、学校が落ち着いて、気候も涼しくなればもっと時間全体に集中できるようになれるかな、と
今は見守っていきたいです。

 

計算は8枚。倍数に入りましたが、
まだまだ余裕のある分野のようで、ここで枚数を増やせればいいなと思います。
公倍数についても、ミスはひとつもなし。
これが、分数の通分の基礎になるので大事な場所です。

 

*  *  *  *

 

中学強化2年クラス。Oくん。
最初、コンパスのケースがこわれたとかで、ショックだ・・と嘆いていました。
文房具は、Oくんにとっては特別大事なものだと知っているのですが、
授業に集中するように励ましました。
実際、努力していました。おしゃべりはOくんにとってはストレスを吐き出すことでもあるので全くとめることはできません。
それでも、教科書和訳、Kワークとまあ順調に進みました。
もう少し、Kワークをやりたかったです。自宅学習で補っておくのがベストなのですが。期待しています。