- すべて(756)
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度

水曜日は、PA/SAクラス。Mくん。
宿題、全部できていました。PAの今ぐらいの内容はかなり難しい。
これをちゃんとできているだけで、偉い!と思ってしまいます。
ウィークリーテストの方も、間違いは二つのみ。こちらも優等生だから、
授業中、たまに眠そうで違う世界に行ってしまってもすぐに戻って来るからOK、という私の心の余裕もあるのです。
この日は、受身形の過去形というもので、
過去に建てられたり、書かれたり、発見されたり・・
そういうものが何年にされたのかという文章をいくつも作りました。
そのおかげで、電気炊飯器や、インスタントラーメンや、カラオケなど、
日本で作られた素晴らしいものはいくつもあるんだな、と。
再確認出来てうれしいし、こういう喜びをMくんと分かち合えていたら、もっとうれしいなと思いました。
ダイアリーは毎回きちんと記入ができています。今回のお話もおもしろかったです。(上の写真です)
スーパーのタイムを計るタイムドリルの時には、集中力は戻っていたのですが、計算コースになるとさらに覚醒してきて、冴えていました。間違いはひとつのみ。
8枚、公約数、最大公約数、好きな場所だと思います。
* * * *
中学強化2年クラス。Oくん。
来週が学校の中間テストなので、今回はすべてが対策授業。
それが窮屈なんでしょうね。ブツブツ言ってましたけども、励ましました。
やるしかないもんね。
何とか、がんばりました。やるべき問題はこなしましたので、
そこで間違った場所、心配だったことをもう一度見直してください。
それだけで、点数は上がります。がんばれ!