苫小牧市有珠の沢町の子ども英会話教室ならECCジュニアみどり野教室

みどり野教室

ミドリノキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5617

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 9月11日(金)の授業

2020年9月11日
カテゴリー: レッスン報告
9月11日(金)の授業
9月11日(金)の授業

今日は、9.11.
アメリカで同時多発テロ事件が起きた忘れられない日です。
この日が来るたびに、私は元生徒を思い出します。
「私の誕生日、みんな忘れない」と言っていた、がんばりやさん。はい、確かに。
私はずっとおぼえています。Kちゃん、お誕生日おめでとう。
オーストラリアで元気にしてるかな?

 

さて、金曜日はPIクラス。Mちゃん。
「学校、つかれた・・」と言って入ってきました。
学校の後、すぐ来るので大変。暑いしね、今日もがんばろう、と励ましながら授業が始まります。

 

宿題は少しだけ、コンマが足りないとか、そういうミスのみで、よくできていました。
ボキャスロンはおそらく準備はしてない様子でした。書き取りの場所が真っ白になっていた。
忙しいときは仕方ないですが、その分、来週にツケがまわってくるのです。
来月は、Mちゃんの好きなハロウィン工作も始めたいと思うので、
その時間を作るために、授業の進行に協力してもらうつもりです。
つまり、ボキャスロンのためにあまり時間を使わない・・・
自宅で準備が必要なことはやってくる、ということです。
大分、この授業の仕方にも慣れて来たし、賢いお嬢さんで、工作大好き!なので、何とかなると思います。

 

今日は、I like to・・と、自分の好きなことを言う表現を学習しました。
それを定着させるために、少しですがゲームもしました。
ゲームに負けた罰は、火曜日クラスに引き続き、ヨガの木のポーズ20秒。
Mちゃんは楽しそうにやっていました。素敵な罰です。

 

最後のプログラムは、Think and Talkで、これの中の文を書くことを宿題にしたくないので、
Mちゃんは必死に最後の力をふりしぼり、書いてくれました。(上の写真)
やっと、終わったね。おつかれさん。Good Job!
がんばった。