苫小牧市有珠の沢町の子ども英会話教室ならECCジュニアみどり野教室

みどり野教室

ミドリノキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5617

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 6月2日(火)の授業

2020年6月2日
カテゴリー: レッスン報告
6月2日(火)の授業
6月2日(火)の授業

火曜日は、まずは計算検定コース。Yちゃん。
まずは、ほとばしるようなおしゃべりが始まる。
Yちゃんはほんと、話題が豊富で何でも興味を持って、疑問点もいっぱい。
「先生、ブラックホールについてどう思いますか?」
「う~~ん、わかんない。今は計算やってくれる?」と、私。(後で調べておこう・・と思ってる)

 

ひとしきり話した後は、計算に集中することになります。
4枚進みました。かけ算筆算、まったくミスがないわけではないけど、
大したミスではないです。うっかりです。
あと2枚進めば確認テスト。おそらく来週になるでしょう。緊張感を持ちましょう。

 

*  *  *  *

 

Sくんがやってきて、
まずは、Happy Birthday♪を歌いました。
Sくん、前日の6月1日がお誕生日、10歳になりました!
おめでとう♪♪ 写真は、Yちゃんと作ったお祝いカードです。

 

宿題などチェックしてから、英語クラスが始まりました。
宿題、Yちゃんは少しの間違い。勘違いしたそうで場所を表す言葉に何でも、inをつけていた。
Sくんは、クエスチョンマークやピリオドが抜けていました。眠そうな字でした。

 

ワードブックに入ると、
YちゃんはWEEK4をクリア☆
Sくんはおしかったです。この次は、WEEK5だからどちらクリアできるようにしましょう。

 

Useful Expressionsでは、Sくんが「前の教室では、暗記していたよ」と言ってくれたので、
こちらの教室でもすることにしました。私はその点では甘かったです、反省。
お互いに役割をきめました。テキスト見ないで言えるようにしておいてくださいね。
「これ、参観日に発表できるかな・・」と私がつぶやいていると、Sくん。
「参観日、あるの?」って、驚いた様子。
うちの教室ではそれぞれの学期最後の授業は保護者さんに来ていただいて、
発表など聞いてもらうのですが、おそらく、
今年の状況では、1学期については無理かな、と思っています。
いろいろ残念なこともありますが、授業はレベル下げてませんので、ご安心ください。

 

Think and Talkの『種の移動』については、おもしろかったです。
種がどういう風に移動して、子孫を残すために工夫しているか、興味を持ってもらえるとうれしいなと思います。