苫小牧市有珠の沢町の子ども英会話教室ならECCジュニアみどり野教室

みどり野教室

ミドリノキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5617

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 4月18日(土)の授業

2020年4月18日
カテゴリー: レッスン報告
4月18日(土)の授業
4月18日(土)の授業

苫小牧市の小中学校が4月20日から、5月6日まで休校になることに決まりました。

当教室は、保護者様とご相談した結果、授業を行うことにしました。

現在、苫小牧市内では感染者が増えてない状態が続いていること、

当教室はひとクラス、生徒が1名から2名という少人数であること、

講師が換気や、生徒との距離など配慮して授業を行う努力をすること、

それらをもとに決めました。

生徒の皆さん、もう聞きなれてうんざりかもしれないけど、

マスク着用、外出後の手洗いなど、自分を守るためにお願いしますね。

私も気をつけます。

 

さて、土曜日の授業。最初は、L2クラス。Fくん。

宿題になっている、アサインメントブックをのぞきました。

いつもよりもゆっくり起こることができて、体が楽だと書いてありました。(上の写真です)

学校に行くときは、5時起きですものね。

私は、物事を明るい方に見るのも大事ですね、とコメント返しました。

 

勉強する時間がたくさんあったおかげか、ウィークリーテストはひとつのミスのみ。

1分プレゼンはほぼ完ぺき☆

最後の、タイムリーディングが残念な結果になったので、

後で、和訳を読んで復習しておいてください。

リーディング強化のためにも、残したリーディングテキストも全部こなしておいてください。

 

*  *  *  *

 

中学強化3年、Wちゃん。

学校があまり進んでないので、かなり予習が増えました。

でも、中学最後の年はあっというまに受験準備段階に入るので、いくら

先に進んでもかまわないのです。

Kワークも好きな場所をどんどんやっておいていいからね、と言ってあります。

時間はあるのですが、飽きてもしかたないので、楽しめる段階くらいでいいです。

 

*  *  *  *

 

L2クラス。Yちゃん。

めずらしい、アサインメントブックのコメントが長くて、うれしかった。(下の写真です)

このテキストのストーリーの中で、Shoくんが好みだと書いてあります。

そのコメントが、今、オーストラリアにいる元卒業生と似ていたので、私は懐かしく思ったことを書きました。

こういう好きという気持ちを伴って勉強すると、普段よりがんばれるものです。

ウィークリーテストは、「コメントに熱中しすぎて、練習できなかった」そうで、すごく良い出来ではなかったですが、

最後の今季初のタイムリーディング。tpmは、100超え☆

L1から、L2になっても、リーディング得意は変わらないようで。

これからも、期待しています。