苫小牧市有珠の沢町の子ども英会話教室ならECCジュニアみどり野教室

みどり野教室

ミドリノキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5617

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 3月16日(土)の授業

2019年3月16日
カテゴリー: レッスン報告
3月16日(土)の授業
3月16日(土)の授業

土曜日、まずはJAクラス。
Kちゃん、受験おつかれさま。先週はお休みだったので、やっと、Yちゃんとコラボ発表の練習ができました。
ちょっとおしつけがましいけど、メインテキストのキャラクターたちが別れを惜しむ場面を二人にやってもらうことにしました。

 

Yちゃんと Kちゃんはそれぞれ違う個性、才能があって、これからしっかりと生活して行ける大人になって行くと信じています。
二人一緒に学習した日々が、心の片隅にいい思い出をなって残ればいいな、と思い、最後のコラボ発表をがんばってもらいたいと思います。

 

そして、中1さん中心の劇では、最初と最後に出演します。
劇最初の台詞と、最後の台詞をそれぞれ務めて、
劇の流れを締めてもらいたいと思っています。お願いします!

 

その練習をしました。が・・・
Yちゃんはまだ、お母さんの弱っている様子が演じ切れてないし、
Kちゃんはいきなり、この役おねがい!と始めた練習だったので 今一つ、心が乗りきっていない、と感じました。
二人ともいざとなれば、とても度胸のある、頼もしいお嬢さんたちなので、期待しています。
もう、受験も終わったことだし、ずっと続けてきた完成テストはやめて、単熟語の学習と、発表の練習を中心に授業を行いました。
このJAクラスもあと一回。ライブを作っていく過程の楽しさを感じながら、未来形で終えたいと思います。

*  *  *  *

中学強化1年クラス。Wちゃん。
先週、『まんてんケーキ☆』をあげたので、早速、
「今までの、3個の中でどれが一番おいしかった?」と聞くと、
「どれも、おいしかった」との答え。

 

そうでしょうね、自分の努力のたまものだものね。さぞ、至福の味なんだろうな。
このクラス、最後の授業だったので、Breakthroughをすべて終えました。
そして、劇の練習。
もちろん、Wちゃんと、Aちゃんのナレーションがメインの劇です。
それが予想を超えてだんだんに膨らんで、最後は大合唱(・・のつもり)のフィナーレになりそうです。私自身がわくわくしています。
Wちゃんの発音が大事なので、随分こまかく注意しました。
読み方、イントネーションに癖があるので、それを直したい。
いいチャンスだと思うので、この機会にいっぱい悩んでくださいね。

 

この1年間、よくがんばってきました。
年間で、学校のテスト3回満点というのは、当教室始まって以来の快挙です☆
それが決して、まぐれとか、運が良かったということではなくて、努力の結果だということを私は知っています。
お疲れさま。
このまま、続けてください。応援しています。