- すべて(756)
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度

いよいよ3月です!
英検®が終わり、計算検定が終わり、ECC検定を終えました。
そして、今月は高校受験があります。受験生、応援しています!
さて、金曜日は、PEクラス。Yちゃん。
日曜日に面接試験が済んだので(良い成績でした☆)
成績証明書を渡しました。初めての検定が終わり、ほっとした様子。
ボキャブラリーテストがありました。始める前は、できな~い!と叫んでいましたが、実際は二つ間違えただけでいい点数でした。
busyと funnyを混同してしまいました。この次はきっと大丈夫でしょう。
イースターパーティで、発表するスピーチを決めました。あと3回ありますので、練習しましょう。
そして、中学生の発表に友情出演してもらいたいので、
その台詞もやってみました。楽しいものになるといいな。
今は、現在進行形と過去形が出てきて、なかなかに大変そうなのですが、だんだんに慣れて行きますので、大丈夫。クロスワードパズル、初めてだったようで楽しそうに取り組んでいました。
* * * *
夜は、高校生L1クラス。
Fくんはお休み。高校の卒業式後の謝恩会に出席するので、ということでした。
卒業おめでとうございます!!
それで、Cちゃん一人の授業となりましたが、Cちゃんはお疲れの様子でした。
それでも、アサイントメントブックに、高校でのテストの成績が良かったことを英語で書いてくれました☆
私もうれしいです。がんばりましたね。
この日のテキストは、仮定法。それもあり得ない状況での仮定法がメインでした。
やり方は、ひとつ過去に戻せばいいだけなのですが、
中学校の仮定法とはちがって、内容が複雑です。
おもしろかったのは、実践して質問に答えるコーナー。
「もしも・・」がいっぱいあって、
「もしも、あなた以外の誰かになれるとしたら、誰がいい?」という質問に、
私は「北川景子になって、外を歩いてみたい」と答えました。
Cちゃんは「姉になってみたい」って。
Cちゃんのお姉さんのKちゃんは当教室の卒業生。
今、オーストラリアで仕事をしている、かっこいい美人さんです。
やっぱりね、妹って姉が好きなんだな・・と思った一瞬でした。
(もちろん、ここら辺はすべて英語で話しています)
来週、イースターパーティで何を発表したいかを決めておいてくださいね。

Cちゃんのウィークリーテスト。最近、満点が多い。立派です!