- すべて(756)
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度

金曜日は、今年最後のPI3年生クラス。Mちゃん。
宿題チェック。進行形がわかってないようで、教えました。
それから、ボキャスロン。先週に引き続き、書き取りなどもやって来てなかったので、
早く来た4年クラスのYちゃんに力を借りました。
「Yちゃんたちはやってくるよね、いつも・・」
「できないときもありますけどね・・」というようなおしゃべりをわざとMちゃんに聞かせました。大変なのはわかっているけど、やはり、がんばってほしいので。伝わったかな。
準備してないとどうしてもボキャスロンで時間をとるので、予定していた絵が途中になりました。
でも、材料(クラフトパンチで作った☆など)は渡したので、
お家でクリスマスの絵、完成できたことでしょう。
上の写真は、We wish you a merry Chiristmas!
の本を持ちながら、ポーズをとるMちゃん。
このタイトルの絵を描きました。
成績表(アカデミックレポート)を渡しました。これから冬休みに入ります。
ボキャスロン、練習と書き取りをお願いします。
この次は、1月15日です。冬休み、楽しんでね。
* * * *
上で名前を挙げたYちゃん。
早く来て、Mちゃんと一緒にクリスマスの絵を描きました。
火曜日はサンタさん、今回はクリスマスツリーを描きました。
その後、計算コース。
足し算、引き算、かけ算がまざった式。数字が少ないのでそれほど大変ではないけど、計算の優先順があるのでそれは気をつけないと。
5枚進みました。少しミスがありました。
「算数好きではないんです」とつぶやくYちゃん。
「私は得意ではないけど、算数って答えがひとつですっきりしていて、 そのことはいいなと思うよ」と、私。
「答えがひとつだから、いやなんです」と、Yちゃん。
おお、発見でした。こんなこと言った生徒は初めて!
お迎えにいらした Yちゃんのお母様にも話しましたが。
答えがひとつだから、おもしろくないのか・・・
Yちゃんって、完全に文系というか、芸術系というか。まだ小4なのにもう自分の嗜好が決まっている。はっきり自分の意見としていえる。
大したものだな。
算数は嫌いだけど、必要だから頑張る、と言う姿勢も見上げたものです。
計算コースは、先週の振替があるので、冬休みは一回になります。
この次は、1月8日、10時半からです。
これからも、がんばってね。算数好きじゃなくても。